記事更新日: 2020/02/24
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
メルカリはフリマアプリとして「ちょっとしたお小遣い稼ぎをしたい!」という方にオススメのサービスで知られています。
今回の記事は、「メルカリで稼げるようになりたい!」という人必見です。
出品方法から購入者とのやりとり、そして配送方法までのコツを細かくご紹介します。
メルカリでの出品ステップをこだわり抜くことで、商品が売れやすくなり、効率的にお金を稼ぐことができるようになります。
今回の記事を参考にして、メルカリをぜひ楽しんでください♪
このページの目次
メルカリとは、アプリ上で簡単に商品の売り買いができるフリマアプリです。
基本的には、会員登録・年会費・クレジットカード手数料などの費用が一切かかることなくサービスを利用することができます。
自分が出品した商品が売れた場合のみ、販売手数料として商品の売上金から10%がメルカリに徴収されます。
① 売りたい商品を写真撮影
② 商品説明を記入
③ 商品の出品
④ 購入者とのやりとり
⑤ 商品の発送
⑥ 商品到着後、購入者の評価を行う
このように、簡単な6ステップで出品が終わります!
① 購入したい商品の「購入手続き」を開始
② 支払い方法を選択(クレジットカード・コンビニ・d払い・auかんたん決済・ソフトバンクまとめて払い・ATM払い・ポイント使用)
③ 購入終了
④ 出品者とのやりとり
⑤ 商品到着後、出品者の受取評価を行う
ヒナタ
メルカリの利用方法は本当に簡単ね!
発送方法や送料についてもう少し詳しく知りたいな〜
メルカリの発送方法は大きく分けて「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」に分けられます。
その他にも普通郵便などもありますがあまりメジャーではないので、「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」を重点的に説明していきます。
らくらくメルカリ便はメルカリとヤマト運輸が連携して開始したサービスです。
らくらくメルカリ便では、サイズ別によって送料も異なってきます。
らくらくメルカリ便の中で、ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便の3つに分けることができます。
ネコポスはA4サイズ、厚さ2.5cm以内で利用可能です。
送料は全国一律195円(税込)です。
アクセサリーや本、薄手の衣類などを発送する際に適しています。
集荷サービスを利用する場合はネコポスは利用できないので注意してください!
宅急便コンパクトは専用ボックスに商品を入れての発送する必要があります。
送料は全国一律380円(税込)です。
専用資材を別途70円(税込)で購入する必要があります。
メルカリストア、コンビニで購入できます。
小型のおもちゃや雑貨、大きい本などの配送に適しています。
宅急便は縦・横・高さの合計サイズから送料が決まります。
サイズの展開は60サイズ(〜2kg)から160サイズ(〜25kg)になっていて、700円(税込)から1,600円(税込)が全国一律の送料です。
厚手の衣類や大きい食器などに適しています。
ゆうゆうメルカリ便はメルカリと日本郵便が連携して開始したサービスです。
ゆうゆうメルカリ便では、ゆうパケット・ゆうパケットプラス・ゆうパックに分けられます。
ゆうパケットはA4サイズ、厚さ3cm以内で利用可能です。
送料は全国一律175円(税込)です。
アクセサリーや薄手の衣類などの発送に適しています。
ゆうパケットプラスは、宅急便コンパクト同様に専用のバックスに入れて発送する必要があります。
送料は全国一律375円(税込)です。
専用資材を65円(税込)で別途購入する必要があり、ローソンなどで購入できます。
衣類や少し大きい小物などに適しています。
ゆうパックは縦・横・高さの合計サイズから送料が決まります。
サイズの展開は60サイズから100サイズ(〜25kg)になっていて、700円(税込)から1,000円(税込)が全国一律の送料です。
厚手の衣類や靴、大きい食器などに適しています。
らくらくメルカリ便 | ゆうゆうメルカリ便 | |
発送場所 | ヤマト営業所・ファミリーマート・セブンイレブン・宅急便ロッカーPUDO | 郵便局・ローソン |
集荷 | 可能 | 不可能 |
受取場所 | 自宅 | 自宅・郵便局・ローソン・ミニストップ・日本郵便の宅配ロッカー |
対応サイズ | ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便60〜160サイズ | ゆうパケット・ゆうパケットプラス・ゆうパック60〜100 |
送料最安値 | 195円(ネコポス) | 175円(ゆうパケット) |
らくらくメルカリ便は対応している発送場所が多いです!
そして商品の集荷も対応しています。
そのため、発送のしやすさを重視する人はらくらくメルカリ便がオススメです♪
ゆうゆうメルカリ便では、ゆうパケット(A4サイズ、厚さ3cm以内)の一番小さいサイズの送料が175円です。
らくらくメルカリ便のネコポスに比べ20円も安いです!
そのため、小さいサイズの商品を出品する人にはゆうゆうメルカリ便がオススメです♪
ヒナタ
発送の時に注意するべきポイントはあるかな?
送料は出品者負担(送料込み)もしくは購入者負担(着払い)にすることができます。
より商品が売れやすいのは、送料を出品者負担にすることです。
送料を出品者負担にする場合は、かかる送料は商品の売上金から引かれるのでそれを見越して商品の価格を設定する必要があります。
メルカリで商品を売った場合の利益は、以下のようになっています。
商品の売上(300円から出品可能)から販売手数料10%と送料が引かれるので、赤字にならないように注意しましょう。
以下では、設定価格の一例を紹介します。参考にしてみてください。
ゆうパケットプラスで衣類を発送する場合、販売手数料10%と送料の375円を考慮しなければいけません。
商品の価格は300円から出品できるようになっていますが、ゆうパケットプラスでは送料が375円かかるので、商品を300円で販売しても赤字になってしまいます。
ゆうパケットプラスを使って赤字にならないようにするするには、手数料と送料を引いても0円を上回る417円以上に価格を設定する必要があります。
ここからは、メルカリで商品を出品する際のコツを紹介していきます。
これから紹介するコツを実践することで、出品した商品が売れやすくなると思います♪
メルカリでは、丁寧な出品を心がけることがとても大事になってきます。
メルカリでは、様々な商品を出品することができますが、売れやすいものを重点的に出品することで収入を得やすくなります。
レディース用品・コスメ・ベビーキッズ用洋服・ハンドメイド・本、マンガ・限定品のジャンルが売れやすいです。
メルカリは女性の利用者がとても多いです。
なので、女性用の商品は自ずと売れやすくなります。
特に、新品同様の洋服やブランド物の商品は特に人気です!
かなりの回数を着た洋服だとしても、洋服の状態をしっかりと明記し、状態に見合った価格で出品すると売れやすくなります♪
かさばるコートや大きいバッグなどは送料が高くなってしまうため価格設定に注意が必要です。
レディース用品と同じように、女性用コスメもかなり売れやすいです!
特に、デパコスは人気です。
デパコスは高額なため、「自分に合うかどうか試すため」にメルカリで安く購入する人が多い印象です。
そのため、使いかけの商品を出品したとしても売れることが多々あります。
試供品やサンプルなどの出品もオススメです。
また、ネット通販でしか売られていない話題のコスメも人気です。
ネット通販ですでに入荷待ちや売り切れになっているものは希少価値がより高いため、メルカリで出品すると購入されやすいです。
もし、自宅に眠っているコスメがあれば是非出品してみてください。
ベビー・キッズ用洋服は一定期間しか使われないため、メルカリで購入しようと考える人が多いです。
なので、とても人気な商品カテゴリーのひとつです。
使わなくなったベビーカーなどのベビー・キッズ用グッズも人気です。
メルカリでは、ハンドメイドの小物やアクセサリーを出品している人が多いです。
ハンドメイドはオリジナル性が高く、他の出品者とかぶることが少ないため、購入される確率が高いです。
ピアスやポーチなどの小物作りが得意な方は、メルカリを利用して自分の商品を販売してみてはいかがでしょうか?
本やマンガは価格設定を間違えなければ高確率で売れる商品です。
「少しの期間しか使わないのであればメルカリで買おう」
と思う人も多く、受験用の参考書や過去問も人気です。
マンガであれば、まとめ売りすることで購入されやすくなります。
本やマンガは大きくないため、送料も抑えられるのもポイントです!
また、本・マンガ以外にもゲームソフトもオススメです♪
昔のソフトであればプレミア感が増します!
どの商品カテゴリーにもかかわらず、限定品や非売品などの手に入りづらいものを出品すると早く売れます!
そして、元値よりも高い値段で売ることもできるためとてもお得です。
高利益を狙いたい方は、ぜひ限定品の出品を挑戦してみてください!
アオイ
メルカリではどんな商品を売ってはいけないのかな?
メルカリでは売ってはいけない商品を出品した場合、事務局によって商品が削除されます。
以下が出品禁止されている商品です。
偽ブランド品・危険物・アダルト商品・タバコ・スクール水着・許認可のない手作りコスメ・貨幣・生き物・医薬品・コンタクト
などが挙げられます。
過去には、現金5万円を5万9,500円で出品され違反行為として問題になりました。
現金を出品することで、疑似的なキャッシングを目的としてメルカリのサービスが利用されていました。
▲「HUFFPOST」より
違反出品行為は、完全に取り締まりされているわけではないのが現状です。
出品禁止に指定されている商品は絶対に出品しないようにしましょう。
詳しいことを知りたい場合、公式ホームページで確認することをオススメします。
メルカリでは出品する商品の価格設定が非常に重要になってきます。
メルカリ初心者の方は、商品を出品する前にその商品のカテゴリーを調べ、メルカリ上での相場を確認することが必要です。
「早く商品を売りたい!」という場合は設定価格を相場の100〜200円下げて出品するだけで早く購入されるようになります。
ですが、最低出品価格は300円からなので注意してください。
メルカリでは中古の商品が多いためそれを見越した上で、謙虚に価格設定を行う必要があります。
中古の服や小物などは「高く売りたい!」ではなく、「譲る」という意識で価格設定を行うと商品が売れやすくなります。
もちろん、ブランド物や限定品などは少し高めに値段設定をしていいと思います。
メルカリではタイムラインに商品写真の一覧が並びます。
そこから写真をタッチすることでその商品の詳細が確認出来るという仕組みになっています。
このようになっているため、いかに魅力的な写真を撮れるかが重要です。
明るく、鮮やかで、ブレていない、清潔感のある写真を撮ることを心がけてみてください。
そのため、夜よりも朝〜午前中に写真を撮ることをオススメします♪
もし、夜に商品の写真を撮る場合はライトをしっかり照らして撮影すると良く映ります。
このように、商品に直接ライトを当てて撮影したものの方が綺麗に写っていますね♪
洋服を撮影する際は、床に置いて撮影するのではなく、ハンガーに吊るして撮影することをオススメします。
清潔感が出て、洋服のイメージを膨らますこともできます!
上級者の方は、トルソー(マネキン)を使用して撮影している方もいます。
お店の商品のような雰囲気を出すことができます。
使いかけのコスメを撮影する際は、商品の状態がしっかりわかるように撮影することを心がけましょう。
また、美容グッズは白い背景で撮影すると美しさが増します。
どの商品を撮影するときも同じですが、背景となる床や布の汚れには十分気をつけてください。
本は正面で撮影するのもいいですが、少し斜めに傾けると写りが良くなります。
漫画のまとめ売りをする際には、出品する分の全巻揃っていることがわかるような写真が1枚あるといいと思います。
撮影の仕方は様々あるので、いろいろな方法を試してみてください♪
写真は最大10枚まで載せることができるので、商品の詳細が分かるように何枚も写真を載せると出品者の信頼性がすごく上がります。
汚れている部分がある場合はそれも包み隠さずその部分をしっかり撮影して掲載しましょう。
また、洋服などを出品する場合は繊維の詳細などが分かるようにタグの写真を撮ると丁寧です♪
メルカリでは商品の写真を載せるだけでなく、その商品の詳細と説明を記入する欄があります。
商品の詳細では、商品のカテゴリー・ブランドの入力(任意)・商品の状態を選択します。
ここでは、特に商品の状態の選択に注意しましょう。
「新品、未使用・未使用に近い・目立った傷や汚れなし・やや傷や汚れあり・傷や汚れあり・全体的に状態の悪い」
の6つから商品の状態を選択する必要があります。
この時に、売りたいという気持ちが先行して嘘の状態を選択するのはやめましょう。
後ほど詳しく説明しますが、商品の状態で嘘をついた場合、出品者の評価を下げ、商品が売りにくくなる可能性が高いです。
客観的にその商品を評価し、出品をしましょう!
商品の説明では、より詳しく商品の状態を自分の言葉で説明することができます。
商品名のポイントとしては、ブランドやキャラクター名が入る場合、英語表記・カタカナ表記など検索結果にかかりやすくなるように商品名を工夫しましょう♪
商品説明のポイントは、サイズの説明と中古の場合は使用頻度の明記です。
洋服やバッグの場合、コメントでサイズを聞いてくる方が多いです。
そのため、予めサイズを説明するとすごく丁寧です。
中古のものを出品する場合は、使用頻度を正直に説明し、汚れの有無も添える方がいいでしょう。
最後に、「自宅管理のため、ご了承ください」などの言葉を載せることもオススメします!
意外に知らない人が多いのですが、出品のタイミングは多くの人がスマホを見る20〜23時の間がオススメです。
メルカリでは新しい商品がタイムラインの上から掲載される仕組みになっているからです!
逆に、ベビーキッズ用品はお母さんが携帯を見る午前中に出品すると売れやすいそうです。
是非、時間にも気を配りながら出品をしてみてください。
商品が購入されてから、取引メッセージを購入者と出品者の間で送ることができるようになります。
取引メッセージを出品者が先に送ることで購入者の方がすごく安心できます。
購入してくれたことに感謝の気持ちを伝え、そしていつに発送予定かを伝えるようにしましょう。
もし商品の発送が遅れてしまったなどのトラブルが発生したとしても、そのことを取引メッセージでしっかりと伝えましょう。
商品の包装をするのは出品者です。
商品が発送中に傷つかないように包装を心がけましょう。
また、商品を包装する前に、商品に傷がないかもう一度確認します。
専用の袋や箱に商品をそのまま入れて発送するのではなく、商品を一度何かに包んだ上で専用の箱に入れるようにしましょう。
特にワレモノの小物やブランド商品の包装には十分に注意をする必要があります。
商品と一緒に「ご購入ありがとうございました」という一筆メモがあると購入した人は嬉しい気持ちになれると思います♪
出品者が商品の説明を偽り、「届いた商品が説明と全く違かった!」というトラブルがあります。
出品者が商品の説明を偽ることはマナー違反になるため、客観的に商品説明をする必要があります。
出品者と購入者は商品が到着後、相互に取引についての評価を行います。
つまり、マナー違反行為をすると購入者に酷評される可能性があります。
ここでの評価はマイページで確認することができます。
購入者はトラブルを避けるために、出品者の評価を確認してみてください。
それを見た上でその人から商品を購入するかどうかを決めることをオススメします。
上の画像を見ていただくとわかる通り、私の評価は63件全部「良い」です!笑
「送料を抑えたい!」という理由から、利用可能サイズ以外の配送パックを利用する人がいます。
ですが、発送する際にサイズがオーバーしている場合は郵便局や宅配業者から返送される場合があります。
返送された場合、購入者へ商品が届くのが遅くなるのはもちろんのこと、返送後にもう一度発送用のQRコードを出力できません。
つまり、発送した商品が返送された場合は双方の同意の上で取引を取り消し、もう一度同じ商品を出品し購入してもらう必要があります。
このようなトラブルは防げるので、専用箱などに無理やり商品を詰め込むのはやめましょう。
売上金の利用方法は2つです。
売上金でポイントを購入する、もしくは振り込み申請を行い換金する方法があります。
売上金でポイントを購入することで、メルカリの商品をポイントで購入出来るのはもちろんのこと、メルペイ利用可能店舗で使用することもできます!
メルペイとは、売上金でポイントを購入して、そのポイントでメルカリ内のお買い物や、コンビニなどのメルペイが使えるお店での支払いに利用できます。
ポイント購入の際に手数料は一切かかりません!
メルカリで得た売上金を利用して、キャッシュレス決済をしてみてください♪
ここまで、「メルカリで稼ぐコツ」を紹介してきました。
ここで紹介した具体的なコツも重要ですが、何よりも気持ちの良い取引を心がけることがメルカリを利用する上でとても重要になってきます。
そして、ちょっとしたお小遣い稼ぎを楽しんでいきましょう♪
(画像出典:「メルカリ」公式ホームページ、「HUFFPOST」2017年4月24日NEWS、「メルカリ」公式アプリ、「ヤマト運輸」公式ホームページ、「日本郵便」公式ホームページ)
コスパグ
最後まで見てくれてありがとう!記事のシェアもお願いします!
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。