【サービス休止中】オールウェイズカフェ

【サービス休止中】ドリンク飲み放題のサブスク「オールウェイズカフェ」の特徴や評判を解説しています。

記事更新日: 2021/04/12

執筆: 大和貴人

コスパグ

みなさんこんにちは、コスパ部です!

定額制ランチのサブスク「always LUNCH(オールウェイズランチ)」の人気が出てきています。

実は、オールウェイズランチのドリンク版があるんです!

その名も、「always CAFE(オールウェイズカフェ)」!

この記事では、オールウェイズカフェの特徴やメリット・デメリット、評判などについて詳しく説明していきます。

 

良い点

定額制サービスなので、利用すればするほどお得です。1日2回まで利用できます。

悪い点

月額4,980円と、少々料金が高めです。また、対応エリアが限定的です。

オールウェイズカフェとは?

オールウェイズカフェは、定額制ランチの「always LUNCH(オールウェイズランチ)」を手掛けるイジゲン㈱が手掛ける定額制ドリンクのサブスクです。

言わば、オールウェイズランチのドリンク版サービスで、提携店舗で1日2回までドリンクを飲むことができます。

コスパ博士

ちなみに、以前は「オールウェイズドリンク」というサービス名だったよ。

 

オールウェイズカフェのメリットは?

まず、オールウェイズカフェのメリットについて解説していきます。

 

定額制サービスなので、通えば通うほどお得

オールウェイズカフェは月額4,980円の定額制サービスなので、提携店舗に行けば行くほどお得になります。

1日2回まで利用できるので、仕事前と仕事終わりに利用できれば、お得にサービスを楽しむことができます。

仮にドリンク1杯を400円として、毎日2回ずつ利用した場合は、400円×2×30日=24,000円分もドリンクを飲むことができ、かなりお得なサービスになります。

コスパグ

提携店舗に通いやすい人にはかなりお得なサービス!

 

色々なドリンクを飲むことができる

オールウェイズカフェでは、コーヒーや紅茶などのドリンクはもちろん、タピオカドリンクなども飲むことができます。

そのため、ドリンクの味に飽きてしまうことはまずないと言えます。

ヒナタ

毎日タピ活したらかなりコスパいいかも♪

 

ランチタイムだけでなく、朝・夜も使える

オールウェイズランチがランチタイムのみのサービスであるのに対して、オールウェイズカフェはほとんどの提携店舗で一日中使用することができます。

朝の忙しい時間はテイクアウトで職場にドリンクを持っていき、仕事終わりの夜はカフェでゆっくりしてもいいかもしれません。

 

オールウェイズドリンクのデメリットは?

今まではオールウェイズカフェの良い点を紹介してきましたが、デメリットもいくつかあります。

 

対応エリアが限定的

他のカフェのサブスクやオールウェイズランチにも当てはまることですが、この手のサービスはどうしても対応エリアが限定的になってしまうことがデメリットになります。

オールウェイズカフェは、現在以下のエリアでサービスを展開しています。

オールウェイズカフェの対応エリア
  • 東京 渋谷/新宿
  • 大阪 淀屋橋/梅田/心斎橋
  • 京都 烏丸/西院・大宮
  • 兵庫 神戸
  • 福岡 天神/博多/薬院・平尾

また、今後展開予定としているエリアは以下の通りです。

オールウェイズカフェの対応予定エリア
  • 東京 池袋/新橋
  • 神奈川 横浜
  • 大阪 高槻/難波

コスパグ

今後のサービス展開に期待しよう!

 

コスパはあまり良くない

オールウェイズカフェの月額料金は4,980円(税抜)です。

ドリンクを1杯400円とした場合、元を取るのに13杯程度頼む必要があります。

平日だけで毎日13杯以上提携店舗のドリンクを飲むのは難しいかもしれません。

そのため、元を取るには平日・休日に関わらず提携店舗に行けそうな方には、コスパの良いサービスになります。

 

現在はWEBサービスのみ(アプリがない)

オールウェイズカフェは、現在WEBのみでサービスを展開しています。

そのため、サービスを利用する際は毎回サイトにログインする必要があり、若干手間がかかります。

 

オールウェイズカフェの評判は?

20代 男性 営業職
毎日通ってコスパ◎
私の場合、職場の近くと家の近くに使えるお店があるので、平日休日に関わらず、ほとんど毎日利用しています。毎日使えればめちゃめちゃコスパ良いです。仕事帰りに、妻が飲む分のドリンクを持って帰ったりもしています。
30代 男性 会社員
さすがに値上げが・・・
サービス開始時から使っていたのですが、4,980円になるタイミングで解約しました。最初は2,000円だから使っていたのに、、、残念です。私は平日しか利用できないので解約しましたが、毎日使える方にとってはまだまだお得だと思います。
20代 女性 会社員
1日2回使えるのがいい!
1日に1回しか使えないサービスが多い中、このサービスは1日2回使えるので、お得です!仕事前と仕事終わりにほとんど毎日使っています。

 

オールウェイズカフェの料金は?

オールウェイズカフェの月額料金は、4,980円(税抜)です。

2019年10月のサービス開始時点では月額料金が2,000円(税抜)でしたが、2回ほど値上げをして、現在の料金になっています。

値上げに関して不満を持っているユーザーは多いですが、現在の値段でも満足しているユーザーが多数派のようです。

 

オールウェイズカフェの利用方法は?

オールウェイズカフェの利用の流れは以下のようになっています。

利用方法
  1. always CAFEの定額パスを購入する
  2. 行きたいお店を選ぶ
  3. お店にあるQRコードを読み込んで、店員さんに提示する
  4. 会計なしでカフェを楽しむ

 

他にカフェのサブスクはある?

オールウェイズカフェの他にも、定額でカフェを楽しめるサービスは複数あります。

以下の記事でまとめて紹介しているので、興味のある方は読んでみてください。

 

 

まとめ

オールウェイズカフェは提携店舗で1日2回まで使えるというところにメリットがあります。

2020年3月1日から月額4,980円に値上げしましたが、ほとんど毎日使える方にとってはまだまだコスパの良いサービスです。

提携店舗が近くにある方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか?

 

 

(画像出典元:「always CAFE」公式HP

 

その他の【カフェ】のサービス

カフェのサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。