【サービス終了】My COFFEE お届け便

マイコーヒーお届け便は自分の嗜好に沿ってセレクトされたコーヒーが届く定期便サービスです。月額980円から自分に合った量のコーヒーを選択できます。

記事更新日: 2023/02/05

執筆: 石塚柚奈

みなさん、こんにちは。コスパ部です!

「自分好みのコーヒーを自宅で楽しみたい!」

と、考えているコーヒー愛好家の方は多いですよね。

そんな方々へ、今回ご紹介するサービスは、、、

自分の嗜好に合わせてコーヒーがリコメンドされ毎月届く「My COFFEE お届け便」です!!

自分のCOFFEE マップのデーターを基に判断されたオススメのコーヒー豆が届きます。

そして、飲みたい量に合わせて3つのコースが用意されているため自分のライフスタイルに合わせて選択できます♪

My COFFEE お届け便は大手の「UCC」によるサービスなのでとても安心です!

この記事では、そんなMy COFFEE お届け便について紹介していきます。

補足事項
My COFFEE お届け便はサービスを終了しています。

コーヒーのサブスクが気になる方は、こちらの記事↓↓も合わせてご覧ください♪

 

この記事の監修

大和 貴人(やまと たかと)

2013年、慶應義塾大学卒業後、新卒で三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
サブスク専門家として、日本テレビ「スッキリ!」、MBS「ミント!」などのメディアに多数出演。

サブスク専門家の大和貴人の顔写真およびメディア出演歴

 

良い点

自分の嗜好にあったコーヒーが届く。

悪い点

どのコーヒーが届くか事前にわからない。

良い点

自分にあった量のコーヒーが届く。

悪い点

新たなタイプのコーヒーとの出会いはない。

My COFFEE お届け便とは?

マイコーヒーお届け便は16種類の豆から自分の嗜好性にあったコーヒーが3種類届く定期便です。

つまり、コーヒー豆のサブスクリプションサービスです!

マイコーヒーお届け便で届くコーヒーは「My COFFEEマップ」に登録された情報を基にセレクトされたコーヒーが届きます。

なので、

「どんなコーヒーを選べばいいかわからない」

「自分好みのコーヒーになかなか出会えない」

という悩みも解決できるサービスです。

そして、飲みたい量に合わせて3つのコースが用意されているので、自分好みのコーヒを、自分に合う量楽しめる仕組みになっています!

また、届くコーヒーは粉と豆で選ぶことができるので、コーヒーミルがない方でも利用できますよ♪

 

My COFFEE お届け便の魅力は?

My COFFEE マップに基づくMy COFFEE が届く

マイコーヒーお届け便で届く3つのコーヒー豆は自分好みのものが届く仕組みになっています!

そのため、マイコーヒーお届け便では「My COFFEE マップ」が使われます。

 

アオイ

My COFFEE マップってなんだろう?

 

このコーヒーマップは、コク軸(ライト・ストロング)と味わい軸(酸味・苦味)で構成されています。

そして自分のコーヒーの嗜好性が可視化できる仕組みです。

この可視化された嗜好性を基にパーソナライズされたコーヒーが毎月届きます♪

そのため、飲んでから「好きな味ではなかった、、、」ということはもう起こりません!

コーヒーはフルーティーな酸味のあるものから、しっかりと舌に残るようなコクのものまで様々な種類があります。

だからこそ、このセレクトコーヒーサービスはオススメです!

 

My COFFEE マップの使い方

My COFFEE マップの使用開始方法は2つあり、「嗜好アンケート」「テイスティングキット」です。

 

嗜好アンケート

会員登録後にマイコーヒーお届け便の申し込みページへ。

そして、初回お届け分のコーヒーを決めるために嗜好アンケートに回答する。

その嗜好アンケートが基となり、初回コーヒーが届きます!

 

テイスティングキット

テイスティングキットで送られる4種類のコーヒーを楽しむ。

パッケージに印字されたQRコードを読み取り、感想を登録(選択式)する。

そして、自分のコーヒーマップが設立されます。

 

 

どちらの方法で始めたとしても、初回以降に届いたコーヒーの感想を入力し続けることでより精度の高いマップを作れる仕組みになっています。

そのマップにより翌月届くコーヒーの種類が決まります。

 

ヒナタ

コーヒーマップ楽しそう!

自分のコーヒーのタイプが知れる良い機会でもあるね。

 

飲みたい量で選べる3つのコース

マイコーヒーお届け便では自分の飲みたい量に合わせて選択できる3つのコースがあります。

そのため、

「コーヒーを毎日飲むくらい好き!」

「たまにコーヒーを嗜みたくなる!」

というそれぞれのタイプにマッチしたサービスになっています。

ここからは、以下の3コースについて紹介していきます!

  おきがるコース たまにはコース いつでもコース
内容

・1杯分(12g)×5袋

・紙製ドリッパー5枚

・1袋60g(約5杯分)×3袋 1袋60g(約5杯分)×5袋
杯数 5杯分 15杯分 25杯分

以下では、詳しく説明していきます!

 

3種を5袋「おきがるコース」

個包装で毎月5杯分のコーヒーが届きます!

おきがるコースの内容物
  • コーヒー1杯分(12g)×5袋
  • 紙製ドリッパー×5
  • 淹れ方リーフレット

 

3種を1袋ずつ「たまにはコース」

3種類のコーヒーを合わせて15杯分のコーヒーが届きます!

たまにはコースの内容物
  • コーヒー豆1袋60g(約5杯分)×3袋
  • 淹れ方リーフレット

 

3種を5袋「いつでもコース」

3種類のコーヒーを合わせて25杯分が届きます!

いつでもコースの内容物
  • コーヒー豆1袋60g(約5杯分)×5袋
  • 淹れ方リーフレット

 

補足事項
・たまにはコースといつでもコースではコーヒーの状態を豆か粉で選択できます。
・たまにはコースといつでもコースはどちらもフィルターは付いていないので別途購入する必要があります。
お届け方法は「ネコポス(ヤマト運輸)」です。そのため、ポスト投函になるので直接受け取る手間が省けます。

 

現在申し込みはできませんが(2020年3月現在)、コーヒーメーカーレンタル付きのコースもあります。

挽きたての新鮮な味わいを楽しむことができるコーヒーメーカーになっています。

 

ヒナタ

いつかこのコーヒーメーカーもセットのコースが申し込めるといいなあ、、、

 

コーヒーのラインナップを一部紹介

ここでは、毎月届くコーヒーの一部を紹介していきます!

 

NAGOMI

コーヒーの香ばしさを楽しめそうな種類のコーヒーですね!!

 

SEPIA

甘さとコクを楽しめる飲みやすそうなコーヒーですね!

 

YOKOHAMA MINAMI 55 

オリジナルのブレンドコーヒーは一度は飲んでみたいですね!

これらの3つは一部のコーヒーです。

自分の嗜好に沿ってセレクトされたコーヒーが届くのはとてもワクワクしますね♪

 

My COFFEE お届け便の料金体系

ここでは、料金体系を表にして紹介していきます。

 

  月額料金(税別) 内容量 1杯あたりの料金
おきがるコース 980円 5杯分 196円
たまにはコース 1,580円 15杯分 105円
いつでもコース 2,580円 25杯分 103円

 

この表からわかるように、いつでもコースが一番お得であることがわかります!

高クオリティのコーヒーが100円程度で自宅で楽しめるのは嬉しいですね♪

 

アオイ

コーヒー好きにはたまらない料金だね!

 

補足事項
・配送スケジュールは、申し込み月の翌月25日までに商品発送、26日までに届く予定になっています。
→1月1日〜31日までの申し込みの場合、2月26日までのお届け。
・クレジット決済です。

 

My COFFEE お届け便のデメリットは?

届くコーヒーが何かわからない

マイコーヒーお届け便で届くコーヒーは、自分の嗜好に沿ってセレクトされたコーヒーです。

なので、自分でコーヒー豆を選択することはできません。

コーヒーが到着するまでのお楽しみ!ということになります。

そのため、

「自分でコーヒー豆を指定したい」

「コーヒーに対してこだわりがある」

という人にはあまり合わないサービスです。

自分がコーヒーに対して何を求めているかを整理した上でサービスを利用することをオススメします。

 

コーヒーとの新しい出会いは少ない

マイコーヒーお届け便で使用されるマイコーヒーマップでは自分の嗜好が可視化されています。

その結果、自分の好みの味に近いコーヒーが届く仕組みになっています。

なので、コーヒーの味に失敗はありません!

ですが、その仕組みを逆手に取ると、自分の嗜好に合わないと判断されたコーヒーは届かない可能性があります。

そのため、好き嫌いに限らずいろんなコーヒーに出会ってみたい!という方には物足りないかもしれません。

 

My COFFEE お届け便の口コミは?

ここでは、実際にコメントされているマイコーヒーお届け便に関する口コミを紹介します!

 

 

マイコーヒーお届け便で使用されているコーヒーマップが高く評価されていますね!

自分の嗜好が可視化されるのはやはり驚きのサービスですね。

 

 

実際に届く定期便の写真です!

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

machiko1112(@machiko1112)がシェアした投稿

 

毎朝の起きるのが楽しみになったという方も!

 

このようなクチコミもありますが、まだ知られていないのか口コミが少なかったのが実態です。

これからどんどん広まっていくことに期待ですね!

 

My COFFEE お届け便の利用方法は?

ここでは、利用方法を紹介していきます!

利用方法
  1. 会員登録!
  2. 簡単な嗜好アンケートに回答し、コースを選択!
  3. 毎月下旬にコーヒーが到着!
  4. 飲んだ感想はコーヒーマップに登録!
  5. 嗜好データをもとに翌月のコーヒーが決定!

 

まとめ

ここまで、自分にあったコーヒーが届くコーヒーの定期便「My COFFEE お届け便」を紹介してきました。

自分好みのコーヒーを、好きな量だけ、自宅で、お得に楽しめるサービスになっています。

自宅でのリラックス時間に是非この「My COFFEE お届け便」を利用してみてください。

 

また、コスパ部では上島珈琲店のサブスク「上島珈琲店PASS」も紹介しています!

 

コスパグ

ここまで見てくれてありがとう〜

 

(画像出典:「My COFFEE お届け便」公式ホームページより)

良い点

自分にあった量のコーヒーが届く。

悪い点

新たなタイプのコーヒーとの出会いはない。

その他の【コーヒー】のサービス

コーヒーのサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。