コスパ部TOP > サービス比較一覧 > ヘルスケア サプリメント > myFine(マイファイン)
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > ヘルスケア サプリメント > myFine(マイファイン)
自分に最適な栄養素が含まれた液体サプリを調合してくれるサブスク「myFine」の特徴や口コミについて解説します。
記事更新日: 2023/02/11
コスパグ
こんにちは♪コスパ部です!
自分の健康状態が気になるけど、どうすればいいかわからない…。
そんな方にぴったりな、パーソナライズ液体サプリのサブスク、
myFine(マイファイン)を実際に使って、特徴や注意点、口コミについて詳しく解説していきます♪
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
診断によって自分がいま必要な栄養素を効率的に摂取できます。
継続することを考えると値段が高いです。
液体タイプだから、効率よく吸収してくれます。
定期購入のみで、単品購入をすることはできません。
このページの目次
現在、サブスクが急激に人気を集め始めており、多くのサプリサブスクのサービスが登場しています。
今回は、大手サプリのサブスク5社を様々な点から比較していきます!
以下の表に基本情報をまとめたので、参考にしてみてください↓
表より、「myFine(マイファイン)」は、大手サプリのサブスクの中でも唯一液体タイプのサプリであることが分かります。
他サービスと比較すると、料金は少々高めであること・最低継続期間が設定されていないことが特徴として挙げられます。
他のサプリのサブスクとの違いや、注意点やコスパまで詳しく解説しているサイトがあるので、サプリのサブスク選びの参考にしてください↓
myFineとはオンライン診断の結果を分析し、自分にぴったりの栄養素が入った液体サプリメントを発送してくれるサービスです。
いま、日々の生活習慣が原因で多くの人が栄養不足に悩まされています。
ちょっとした不調からの体調悪化を防ぐためにも自分に最適な栄養素を取ることは欠かせません。
そこで、myFineは誕生しました。
myFineなら1日1本液体サプリを飲むだけであなたの健康をサポート&健康の悩みを助けてくれます。
ヒナタ
本当に効果があるのかちょっと不安…
今回は、実際に私が「myFine(マイファイン)」を利用してみて感じたリアルな感想を紹介していきます!
レビュー当時はパッケージリニューアル前で、瓶で届いてますが、現在はパウチで届くようになっています。
まずは、実際に無料診断をしてみました!
自分の体のことに対する質問にいくつか答えることで、私の体の悩みを数値化してくれる仕組みです!
無料診断の内容は、以下のようなパートに分かれていました。
計22問の質問に答えました!
約3分で、診断は終わるので、まずは試しにやってみてもいいかもしれません♪
質問の例はこちら↓
食生活や健康状態に関する質問に答えます。
シンプルでわかりやすい質問なので手軽にできちゃいます♪
このように、いくつかの質問に答えると、すぐに結果が出てきました!
実際に私が行った無料診断の結果がこちらです↓
このように、わかりやすいチャートで分析してくれます。
わたしは、休息・運動・栄養バランスが不足していることがわかりました。
ヒナタ
質問に答えることで自分に必要な栄養素を確実にとれるんだね~!
注文してから約1週間後に、ついに商品が届きました!
早速開けてみます。
外箱を開けると、その中に再びおしゃれな箱が入っていました!
白と黒を基調とした、おしゃれな箱ですね♪
シンプルなデザインなので、SNSなどにも投稿したくなっちゃいますよね!
いよいよ、この箱を開けてみます!
↑パッケージリニューアル前なので瓶で届いています。現在はパウチなのでもっと場所をとらないようになっています。
瓶に入った「myFine(マイファイン)」のボトルがずらりと並んでいます!
計28本入っています!
入っている本数は28本なので、29日以上ある月は、毎日飲むと足りなくなってしまいます。。
私が無料診断をした結果を基に、届いた「myFine(マイファイン)」に含まれている成分を紹介します。
栄養の吸収効率をアップするための成分や、脂肪燃焼効率を高める成分が含まれていることが、私にとっては嬉しいポイントです!
上の写真のように、この成分がどのような効果があるのかを説明してくれているので、それを意識しながら摂取することが出来ます。
美容や健康をサポートする成分が多数含まれていますね!
実際に、「myFine(マイファイン)」を飲んでみました!
もちろん瓶のまま飲むことができますが、今回は色や量を分かりやすく伝えることが出来るように、コップに移してみました↓
味は、、
飲みやすい!!!
サプリと聞くと、薬の独特な味があることを想像していましたが、かなりフルーティーで飲みやすいです。
固形のサプリと比較すると、かなり飲みやすく、味も美味しかったです!
以前は瓶でしたが、現在はパウチ包装にリニューアルしています。
瓶もおしゃれだったのですが、パウチの方が持ち歩きにも便利ですし、
届くときも保管するときも、捨てるときもパウチの方が楽ですよね。
また、同時に送料も全国一律無料になりました!!
次から、myFineの評判・口コミやメリット・デメリットなど、これから詳しくご紹介します♪
まずは、「myFine(マイファイン)」の特徴について解説していきます。
サプリメントって聞くと、錠剤タイプをイメージする人が多いのではないでしょうか。
myFineは液体タイプのサプリメントです。
液体タイプにこだわるワケは、吸収率が高いから。
粒やカプセル式の物より最大5倍の吸収率を誇る液体タイプ。
より効率的に効果を実感してもらいたい、という気持ちから液体タイプのサプリが開発されました。
また、私が実際に利用して感じたことは、「液体タイプだと飲みやすい」ということです。
私は固形タイプのサプリだと、飲むのにかなりの水と時間がかかってしまうので、液体タイプの方が非常にありがたいです!
診断に基づいて処方された最初のmyFineを8週間続けた後は、その効果や体調の変化をアドバイザーにフィードバックすることができます。
アドバイザーはそれを参考に処方を再検討してくれるので、続けることでより自分に合ったmyFineを作ることができます♪
アオイ
自由記述欄もあるから思ったことをなんでも伝えられる!
一方で「myFine(マイファイン)」には以下の様な注意点・デメリットも存在します。
myFineは月額料金が9,180円(税込)で、継続することを考えると、安い!とは言えないお値段です。
年間10万円以上することになります。
しかし、「買ったサプリメントが合わなかった」といったような無駄な出費を抑えるには、自分にあったサプリを選んでくれるmyFineは有効的です。
自分で(市販などの)自分に合ったサプリを選ぶことを出来る人は、myFineに申し込まないほうがコスパ良く買えるかも…?
その為にも、まずは無料診断をしてみてください!
myFineは専門家に自分にあったサプリを選んでもらいたい!と考えている方向けのサービスですね♪
myFineは単品購入できません。
4週間ごとのサプリが届く定期購入プランのみです。
理由としては、サプリの効果を実感するためにはある程度の期間が必要であり、毎回注文する手間も省きたいという思いからだそう。
もし飲み忘れとかでたまってしまっても、どんどん新しいものが来てしまうのはちょっと困るかも…?
ヒナタ
毎日1本確実に飲む必要があるね。
ここでは、myFineを実際に利用している方の口コミをいくつか紹介します。
ヒナタ
飲みやすいっていうコメントも多かったよ!
ずっと眠れないって言ってたじゃん?眠れないストレスでまた眠れないの繰り返しでせっかく肉体改造してるのに勿体無くてまたストレスだったけど液体GABA飲み始めたらまじ寝起きの良さよ。
— きっちゃん@-24㌔達成 (@ki7155ki)August 5, 2019
嘘みたいにボーっとしない。まじすげぇ。ストレスヤベェ…
ストレス溜まってる人是非GABA取り入れてほしい…pic.twitter.com/zIFG8h79B2
ヒナタ
味はおいしくないというコメントも…
飲みやすさは種類や、人ぞれぞれみたい。
液体サプリのサブスク myFineの新しい包装版がきた。
— 石橋 孝太郎|起業家|シードベンチャーキャピタリスト (@kbridgestone)September 8, 2021
僕の健康はmyFineと、野菜ジュースに依存してます。
飲み物としては新しい体験。https://t.co/f3LlvujUHC#myFinepic.twitter.com/GzzGY9NkIo
myFineの月額料金は9,180円(税込)です。
決して安い値段とは言えませんが、自分必要な栄養素をお手軽に摂取できることを考えると、チャレンジしてみてもいいのではないでしょうか?
サプリのサブスク「myFine(マイファイン)」はいかがでしたか?
自分にあったサプリを見つけたい方に是非おすすめしたい「myFine(マイファイン)」。
パーソナライズ診断は無料でできるので、自分に必要な栄養素が何か知りたい!という方も、一度試してみてはいかがでしょうか?
コスパグ
最後まで読んでくれてありがとう♪
(画像出典元:Fine公式サイト)
液体タイプだから、効率よく吸収してくれます。
定期購入のみで、単品購入をすることはできません。
【サービス終了】mogusano(モグサノ)
Doctors me (ドクターズミー)
【サービス終了】PRELIFE+(プレライフ)
サプスク
greenspoon(グリーンスプーン)
【サービス終了】サブスクB(ベストパフォーマンス)
ガレイドサニタリーメンバー
【サービス終了】wellvis(ウェルビス)
水素のチカラ
【サービス終了】お風呂のもと定期便
YOJO
セコム・My AED
ORYZAE(オリゼ)
MOON TREATS
my fit(マイフィット)
DAYLILLY
POCKETEIN(ポケテイン)
サプスク
FUJIMI(フジミ)
KINS
【サービス終了】wellvis(ウェルビス)
パーソナルワン(Personal ONE)
Waitless
Suppleno(サプリノ)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。