【サービス終了】お風呂のもと定期便

【サービス終了】月額2,500円で毎月贅沢な入浴剤が届くサブスクリプションサービスを紹介します!

記事更新日: 2023/03/11

執筆: 大和貴人

補足事項
サブスクリプションサービス「お風呂のもと定期便」は2022年9月現在サービス終了しています。
入浴剤セットの購入は可能なので気になる方はそちらをお買い求めください。

また、入浴剤のサブスクはほかにもあるので、こちらのまとめ記事も参考にしてくださいね♪

 

 

コスパグ

こんにちは!コスパ部です!

お風呂好きの方は必見のサブスクリプションサービスを紹介します!

その名も「お風呂のもと定期便」!

このサービスは月額2,500円で、その季節にピッタリな入浴剤を届けてくれるサービスです!

このページでは、「お風呂のもと定期便」の評判や届く入浴剤の紹介をいたします!

この記事の筆者

大和 貴人(やまと たかと)

サブスク専門家、ファイナンシャルプランナー。
2013年、慶應義塾大学卒業後、新卒で三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
サブスク専門家として、日本テレビ「スッキリ!」、フジテレビ「めざまし8」などのメディアに多数出演。
詳しい経歴などについてはこちら
Twitterアカウントはこちら

サブスク専門家の大和貴人の顔写真およびメディア出演歴

 

良い点

家でも本格的な銭湯の気分を味わえます。

悪い点

市販の入浴剤と比べるとやや高い料金となっています。

良い点

手書きのパッケージが毎月可愛いです。

悪い点

最低でも3か月の継続が必要です。

お風呂のもと定期便とは?

「お風呂のもと定期便」とは、株式会社銭湯ぐらしが運営しているサービスです。

補足事項
サブスクリプションサービス「お風呂のもと定期便」は2022年9月現在サービス終了しています。
入浴剤セットの購入は可能なので気になる方はそちらをお買い求めください。

 

少しわかりづらいので、図で説明します↓

「お風呂のもと定期便」は、「株式会社銭湯ぐらし」が運営しているECサイト「銭湯のあるくらし便」にあるサブスクの名前です!

「お風呂のもと定期便」は月額2,500円(税込み)で、毎月1回その季節にピッタリなお風呂のもとが届きます。

この入浴剤はこだわりの天然素材を使って作られており、市販の入浴剤よりもちょっぴり贅沢です!

四季に合わせて、届く入浴剤は変化し、毎月8個の入浴剤が届きます。

商品内容
  • 季節のお風呂2種(お楽しみ)…各2個
  • 定番のお風呂2種(米ぬか、ハーブ)…各2個
  • おまけのあひる1個(初回のみ)

ヒナタ

贅沢な入浴剤で日常を豪華にしちゃおう!

 

実際に届く入浴剤の紹介!

ここでは「お風呂のもと定期便」で実際に届く入浴剤を紹介します!

このサービスは2020年7月からスタートしたものなので、まだ紹介できる数は多くありませんが、増え次第更新していきます!

 

夏セット

「暑い夏でもお風呂に入って汗をかき、夏バテを吹き飛ばそう!」というコンセプトのもと、夏でも楽しめる爽やかな入浴剤がセレクトされています。

 

季節のお風呂 (2種・各2個)

・ハーブソルト風呂

・夏の漢方風呂

 

定番のお風呂 (2種・各2個)

・米ぬか風呂

☞「お風呂のもと定期便」で届く米ぬかは「生ぬか」を使っており、鮮度が抜群です!

ふかふかの米ぬかで、美白・美肌・保湿効果を実感できます。

・ゆず風呂

農薬・化学肥料・動物性肥料を一切使わずに育てられた柚子を使用しており、自然派の爽やかな香りが楽しめます!

 

秋セット

秋セットは、季節の変わり目での体調の変化に効く漢方風呂やハーブソルト風呂が入ったセットになっています。

 

季節のお風呂

・秋の漢方風呂

☞秋からは空気が乾燥してきます。

秋の漢方風呂には、お灸や蒸し風呂などでも使われるヨモギ、蜜柑の皮を乾燥させた陳皮、食養生三種の神器とも言われるほど栄養価の高いハトムギ、痛みを和らげる松藤が入っており、体の乾燥を防いでくれます!

・ハーブソルト風呂

レモンバームと、じんわり汗をかくヒマラヤのピンクソルトが入っており、長く入らなくてもしっかり汗をかける入浴剤です!

 

定番のお風呂

・米ぬか風呂

・ゆず風呂

 

おまけ

・あひるのおもちゃ

初回には、あひるのおもちゃがついてきます

子供の頃に、あひるのおもちゃで遊んだ懐かしい記憶がよみがえってきますね♪

 

冬セット

最後に、冬セットを紹介します!

 

季節のお風呂

・カカオ風呂

☞カカオ豆からチョコレートをつくる際にでる皮をお風呂としてお届け!

 

・中国茶風呂

☞血行を促進させるミネラル、肌に良いポリフェノール、殺菌作用のあるカテキンが豊富に含まれています!

 

定番のお風呂

・米ぬか風呂

☞ふかふかの米ぬかは、美白・美肌・保湿効果があるという事で、古くからスキンケアに使われてきました!

お風呂上りも、お肌が乾燥でつっぱるという事を防いでくれます♪

 

・ハーブティー風呂

香りのリラックス効果で、寝つきの良さを感じることが出来ます!

ほんのり色づくので、お風呂時間が楽しみになりますね♪

 

お風呂のもと定期便を実際に利用してみました♪

お風呂のもと定期便を実際に注文してみました!

このようなシンプルなパッケージで届きました!

中を開けてみると、、

お風呂のもと・あひる・リーフレットが入っていました!

今回届いたお風呂のもとは、米ぬか・カカオ・ピーチ・中国茶(烏龍茶・ジャスミン茶)の5種類でした☀︎

どのお風呂のもとも、普段は見かけないような珍しいものばかりなので、どんな感じのお風呂になるのか楽しみです♪

お風呂のもとが入っていたBoxに手書きのメッセージがあるのも、なんだか特別な感じがして嬉しいですね!

さっそく届いたお風呂のもとを使ってみたいと思います。

まずはピーチの入浴剤にしてみました♪

お風呂のもとの入浴剤は、ティーバッグのような感じです↓↓

すでにピーチの良い香りがします♪

お風呂に浮かべてみるとこんな感じです↑↑

しばらく待ってみると、、

写真だとあまり伝わらないかもしれませんが、徐々に桃のようなうす〜いピンク色になっていきました!

入浴剤自体からは上の写真のような色で出てくるので、お湯は濃いピンクのような色になるかなと思ったのですが、意外と色はうすくつくような感じでした。

香りはほんのりピーチのみずみずしい匂いがして、リラックスしながらお風呂につかることができました♪

入浴剤と一緒に届いたあひるのおもちゃもプカプカ浮かべてみるとかわいくて癒されます!

香りが強すぎず、ほんのり香る感じがとてもよかったです!

 

お風呂のもと定期便を使ってみた感想は?

お風呂のもと定期便を実際に利用した感想をまとめてみました↓↓

実際に使った感想は?
  • 自分では買わないようなおもしろい入浴剤との出会いがある♪
  • 季節ごとに違った入浴剤が届くから楽しい!
  • 値段は少し高めだけど、その分週に1.2回いつもよりちょっと贅沢な時間を過ごせる!

 

自分では買わないようなおもしろい入浴剤との出会いがある♪

お風呂のもと定期便の魅力のひとつが、普段は買わないようなおもしろい入浴剤との出会いがあることです!

今回届いた入浴剤ではカカオや中国茶など、気になる入浴剤がたくさんあります。

友達から温泉のお土産に入浴剤をもらったときのように、ワクワクしてしまいます♪

 

季節ごとに違った入浴剤が届くから楽しい!

お風呂のもと定期便では、季節ごとに届く入浴剤の内容が変わります

そのため、継続して利用しても飽きることなく、新しい入浴剤を楽しむことができます♪

 

値段は少し高めだけど、その分週に1.2回いつもよりちょっと贅沢な時間を過ごせる!

お風呂のもと定期便は月額2,500円で8つ入浴剤が届くのですが、少し値段が高いかも、、?と感じたので、市販の入浴剤と比較してみました!

比較する入浴剤は、私が普段使っているバブと、プレゼントとしても人気のサボンのバスソルトです。

入浴剤の値段比較
バブ:入浴1回あたり約50円
サボンのバスソルト:入浴1回あたり約300円
お風呂もとの定期便:入浴1回あたり約360円

お風呂のもと定期便の入浴剤は、バブと比べると高く感じますが、サボンのバスソルトと比べるとそんなに高くは感じないですね!

ヒナタ

週に1.2回のちょっと贅沢な入浴剤として使うのがいいね♪

季節ごとに違った種類の入浴剤との出会いがあるのも、お風呂のもと定期便の魅力です☀︎

 

お風呂のもと定期便の良い点

コスパグ

お風呂のもと定期便のメリットを紹介するよ!

 

① 毎日がちょっぴり豪華に!

「お風呂のもと定期便」で届く入浴剤は、こだわりの天然素材を1つ1つ丁寧に手作業で詰められており市販の入浴剤よりも体にも環境にも優しいです!

天然ならではの香りで、家でも銭湯気分を味わってみてはいかがですか?

 

② 手書きのパッケージが嬉しい!

SNSなどでは、「手書きのイラストが毎月可愛すぎる…」と話題です!

手書きで書かれていると、なんだかほっこりとした気分になり、嬉しいですよね♪

 

こんなに可愛いイラストがかかれていたら、ついついSNSで自慢したくなっちゃいます♡

 

③ ギフトにも最適!

「お風呂のもと定期便」の利用者のうち2割は親や友人へのギフトとして利用しているそうです!

その際には、メッセージカードを封入してくれます。

備考欄に、140文字以内のメッセージと差出人名を書くと、ギフト対応をしてくれます♪

ヒナタ

親孝行に最適だね!!

 

④ 四季ごとに変わった香りが楽しめる!

「お風呂のもと定期便」では、3か月ごとに入浴剤の種類が変わります。

夏は短時間でもサッパリ入れる入浴剤が、冬はじっくりと楽しめる入浴剤が届きます!

 

お風呂のもと定期便の悪い点

コスパグ

デメリットも紹介!

 

① 3か月は継続する必要がある。

サービスの休止・解約は3か月以上利用した方のみ可能です。

「いきなりサブスクを利用するのは怖い...」という方は、オンラインショップ内に単品で売ってるので、そちらからお試しください!

 

② 市販の入浴剤と比べると割高。

「お風呂のもと定期便」では送料の385円が別途かかり、実質毎月2,885円です。

そのため、1個当たりの料金は、360円です。

市販と比べるとかなり割高になりますね。

プチ贅沢をしたい方におすすめのサービスです!

ヒナタ

お風呂好きの私は、これくらいの料金を払っても良いかも!!

 

お風呂のもと定期便の評判はどうなの?

最後に、お風呂のもと定期便の評判を紹介していきます。

☞リモートワークが主流の今に最適のサービスですね!

 

☞箱もかわいいのでギフトにも良さそうです!

 

☞アヒルが銭湯感を増してくれますね!(笑)

 

まとめ

いかがでしたか?

気軽に家でも銭湯気分を味わえる良いサービスだと感じました。

コロナ禍でのプチ贅沢にぜひお試しください!

(画像出典元:「銭湯のあるくらし便」公式サイト)

良い点

手書きのパッケージが毎月可愛いです。

悪い点

最低でも3か月の継続が必要です。

その他の【ヘルスケア】のサービス

ヘルスケアのサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。