パーソナルオンラインヨガのサブスク「YOGATIVE(ヨガティブ)」の特徴や評判を紹介しています。
記事更新日: 2021/09/17
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
最近は、自宅で出来るオンラインヨガの人気が急上昇しているのをご存知ですか?
自宅にいながら気軽にヨガのレッスンを受けることが出来るので、便利ですよね!
女性の方人気なヨガですが、今は男性の方への人気も上昇しているんです!
今回は、自宅でオンラインでレッスンを受けることができ、更に1対1でパーソナルでレッスンを受けることが出来るサービス「YOGATIVE(ヨガティブ)」を紹介していきます!
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
1対1で丁寧な指導が受けられます。
講師の方を指名する際には、別途で600円がかかります。
無料体験をすることが出来ます。
zoomをインストールする必要があります。
このページの目次
YOGATIVE(ヨガティブ)とは、1対1でオンラインパーソナルヨガを受けることが出来るサブスクです。
1対1なので、目的やレベルに合った個別指導を受けることが出来、成長・効果を実感することが出来ます!
実際にスタジオに通う手間や時間が省けるので、気軽にレッスンを受けることが出来ますね♪
これから、YOGATIVE(ヨガティブ)についてさらに詳しく紹介していきます!
最近は、オンラインヨガのサブスクサービスが急増していますよね!
しかし、他のサービスと比較した時にオンラインかつ1対1であることは、YOGATIVE(ヨガティブ)の大きな特徴です。
1対1ではないのですが、オンラインヨガのサービスは多数あります。
「1対1ではなくてもいいな~」
「なるべく値段を抑えたい!」
という方は、以下のようなサービスもおすすめです。
サービス選びの参考にしてみてください!
「動画も本数・レッスン数」と「料金」の2点でオンラインヨガのサービス11社を比較したチャート図↓
1対1ではないサービスの中では、「SOELU」や「LEAN BODY」が比較的低価格で多数のレッスンが受けられるので、おすすめです♪
オンラインヨガのサブスクについてかなり詳しく紹介している記事があるので、気になる方は是非読んでみてください↓
YOGATIVE(ヨガティブ)は、初回無料体験が出来るので、実際に私も初回無料体験をしてみました!
その際に感じたリアルな感想を紹介していこうと思います。
実際に体験して感じたことを軽くまとめてみました。
ここからは、実際にどのようなレッスンをしたのか、レッスンの流れについて紹介していきます!
まずは、YOGATIVE(ヨガティブ)公式HPより、無料体験レッスンの申し込みをします。
レッスンは、6:00~23:00の中から選ぶことが出来ます。
昼間の時間帯は忙しい方や、小さいお子さんがいる方も、早朝や深夜にレッスンを受けることが出来るのは、嬉しいですよね!
無料体験レッスンを申し込み、しばらくすると、当日担当してくれるインストラクターの方からメールが届きます。
些細なことですが、このようなメールが嬉しいですよね♪
↑担当インストラクターの方から実際に届いたメール
当日は、zoomというビデオ通話アプリでレッスンを受講します。
パソコン・飲み物・タオルを用意して、レッスン開始を待ちます。
私は、ヨガマットを持っていなかったのですが、持っている方は、ヨガマットも準備してお待ちください!
レッスン開始の8時ぴったりにインストラクターの方が入室してきてくれました!
今回私を担当してくれたインストラクターの方は、ヨガ歴10年というかなりのベテラン先生でした!
先生も自宅のようですが、ヨガ専用のような部屋で、日常的にヨガをされているんだろうなと感じる綺麗なお部屋ですね!!
まず最初の約10分間は、カウンセリングがありました。
インストラクターの方の自己紹介から始まり、私のことについてもいくつか質問をしてきてくださいました。
このような質問をされましたが、私はヨガ初心者だったので、メニューは基本お任せにしました。
その中でも、私はスポーツをたくさんしてきたので、少し激しめの動きがしてみたいという希望を出しました!
私の要望に対して、臨機応変にメニューを考えてくれたように感じます。
約10分間のカウンセリングを終え、早速ヨガがスタートしました。
初めに、いくつか指定されたポーズをして、私の体の癖を把握してもらいました。
このようなことは、グループレッスンやオンデマンド型の授業だと、してもらえないので、かなりありがたいです!
そして、私の体の癖に合わせたメニューを考えてくれました。
これも、ヨガ経験が豊富な先生だからこそ、臨機応変にメニューを変えることが出来るんだと思いました!
1つ1つのポーズに対して、本当に丁寧に指導をしてくださいました。
10人のグループレッスンだと、レッスンの10分の1しか自分を見てくれないのに対して、パーソナルだと、常に自分を見てくれているので、安心して任せることが出来ます。
常に何かしらのアドバイスをしてくださり、約30分間でヨガが出来るようになった気がしました!(笑)
今回の体験レッスンでは、以下のようなレッスンをしました。
基本的なヨガのポーズをして、私の体がかたいということが分かったので、柔軟のストレッチをしてくださいました!
私は体がかたすぎて、このポーズは結構きつかったです。。↓
しかし、柔軟のストレッチをした後にまた同じようなポーズをすると、最初より楽にできるようになりました!
たった30分間でも効果はあるんだなと驚きました!!
約30分間のヨガレッスンが終わると、約15分のYOGATIVE(ヨガティブ)の案内がありました。
料金プランの紹介や、本登録への案内があります。
今回の無料体験レッスンを受けてそのまま入会を決めると、特典を受けられます。
2021年4月現在のキャンペーンとしては、3つの特典がありました。
「この場で申し込みの方」だけのキャンペーンとなっていて、少し勧誘されている感じはありましたが、強引な勧誘はないです!
無料体験レッスンをして、入会したいと思った方は、申し込んでみてください♪
レッスンが終わった当日に、再度担当して頂いた方からメールが届きました!
↑当日届いた実際のメール
このような些細なメールが嬉しいですよね!
ヨガ経験が豊富で親切なインストラクターの方に出会えてよかったです♪
気になった方は、無料体験レッスンにぜひ申し込んでみてください↓
ここで、実際にYOGATIVE(ヨガティブ)を体験して感じた特徴をいくつか紹介していきます。
YOGATIVE(ヨガティブ)の1番の特徴は、1対1なので目的やレベルに合わせたレッスンを受けられるという点です。
グループレッスンだと、なかなか質問をしづらいですよね。。
インストラクターの方は、自分だけを見てくれているので、些細なことでも質問をすることが出来ます!
事前に、自分の体の悩みや解決したいことなどを聞いてくれ、それに合わせたレッスンをしてくれます!
自分だけのプログラムを組んでくれるので、効果も表れやすいですよね!!
ヒナタ
Youtubeやグループレッスンだと、自分のポーズが本当にあっているのか分からないから不安なのよね。。
YOGATIVE(ヨガティブ)のインストラクターは、全員が全米ヨガアライアンスRYT200などの有資格者です。
「合格率20%」の独自の採用面接と研修を経験してきたインストラクターのみを選抜しているので、安心ですよね♪
毎月、練習会や研修を実施し、日常からヨガに触れているインストラクターの方なので、パーソナルで色々なことが聞けます!
YOGATIVE(ヨガティブ)では、子連れや夫婦でのレッスン受講が可能です。
小さなお子さんがいて、スタジオにまでは通うことが出来ないというお母さんお父さんでも、安心して受講することが出来ます!
また、ヨガを通して夫婦が積極的にコミュニケーションをとる機会が出来るかもしれません♪
1対1なので、子連れや夫婦での受講にも、柔軟に対応してくれます。
グループレッスンだと、1人1人の事情に寄り添ってもらえない場合もあると思うので、この点も1対1のレッスンのメリットですよね!
YOGATIVE(ヨガティブ)は、初回体験レッスンが無料です。
初回50分(カウンセリング5分+ヨガレッスン&フィードバック35分+今後の案内と質疑応答10分)の体験レッスンを無料で受けることが出来ます!
気になる方は、まず無料レッスンを受けてみても良いかもしれませんね!
また、初回体験レッスン終了後に「月会員」に申し込んだ方には、プレゼントがあります!
これらの4点から、どれか1つ好きなものをプレゼントしてくれます。
入会を検討している方は、初回レッスンに申し込み、そのまま入会したほうがお得です!!
次に、実際にYOGATIVE(ヨガティブ)を体験して感じ注意点をいくつか紹介していきます。
YOGATIVE(ヨガティブ)のレッスンは、zoomという無料ビデオ通話ツールで行われるので、事前にインストールをする必要があります。
PCでもスマホやタブレットでも受講をすることはできますが、zoomが入っていないと受講することが出来ないので注意してください!
ヒナタ
私のおばあちゃんはまだスマホを持っていないから、受講できないって言ってたわ~。。
YOGATIVE(ヨガティブ)は、講師指名に別途で600円がかかります。
もちろん指名なしでのレッスンも可能なので、自分に合った講師の方が見つかれば、指名しても良いかもしれません!
しかし、無料体験レッスンの際には、講師の指名をすることはできません。
YOGATIVE(ヨガティブ)の支払い方法は、クレジットカード払いのみとなります。
現金や銀行振り込みなどでは支払いをすることはできないので、注意してください!
最後に、YOGATIVE(ヨガティブ)の料金プランを紹介します。
YOGATIVE(ヨガティブ)では、月会費と回数券の2つのプランがあります。
月会員は、ライトコース/レギュラーコース/アドバンスコースの3種類があります。
回数券は、4回券/8回券/16回券の3種類があります。
表を見ると、月会員の方がかなりお得であることが分かると思います。
月に2回以上利用したいと考えている方は、月会員になることをおすすめします!
月会員になる際には、まず無料体験をしてみてください!
無料で講師の方が丁寧に指導をしてくれます♪
ヨガティブの口コミを紹介していきます!
#ヨガティブ18回目!
— ももんが (@momonga_WNM)September 15, 2021
今日はビジホで受けたので、ゆったり目メニューにしてもらいました
良い感じに力が抜けて、スッキリ
https://t.co/hI8LXel0TU
YOGATIVEは、比較的新しいサービスなので、口コミは少ないです。
今後、追加され次第、随時更新していきます!
パーソナルオンラインヨガ「YOGATIVE(ヨガティブ)」はいかがでしたか?
オンラインで1対1で丁寧に指導してくれるサービスはなかなかないので、良いサービスだと思います!
無料体験をしているサービスなので、気になる方はまず試してみてください♪
画像出典元:「YOGATIVE(ヨガティブ)」公式HP
無料体験をすることが出来ます。
zoomをインストールする必要があります。
SOELU
LEAN BODY
Yogalog(ヨガログ)
YOGABOX(ヨガボックス)
自宅deヨガ
KU-YOGA
ヨガ放題
Olulu
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。