【サービス終了】PLAY BOX (プレイボックス)

買い物にワクワクを持てる新感覚サービスPLAY BOXをご紹介♪

記事更新日: 2022/10/13

執筆: 高橋杏菜

コスパグ

みなさんこんにちは、コスパ部です!

今回紹介するサブスクは国内の様々なブランドの商品が届く「PLAY BOX」です!

幅広いカテゴリーやジャンルの中から、運営チームがセレクトした商品が届く仕組みとなっています。

何が届くかわからないワクワク感を味わえるPLAY BOXの特徴や口コミ、注意点を解説していきます!

補足事項
現在PLAY BOXはサービス終了しています。

この記事の監修

大和 貴人(やまと たかと)

2013年、慶應義塾大学卒業後、新卒で三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
サブスク専門家として、日本テレビ「スッキリ!」、MBS「ミント!」などのメディアに多数出演。
良い点

様々なブランドの商品を楽しむことができる!

悪い点

お届け回数やお届けサイクルは変更できない

PLAY BOXって?

PLAY BOX株式会社プレイコートが行っている様々な商品のサブスクです。

「家の中でも買い物ができる時代に店舗で買い物をするよりもワクワク感を味わうことができる」というコンセプトとなっています!

まずはPLAY BOXの特徴について紹介します。

PLAY BOXの特徴は?
  1. 多くのカテゴリーから自分の好きなものを選ぶことができる!
  2. 商品の内容は届くまでのお楽しみ♪
  3. 日本全国の「いいもの」をお家で楽しむことができる!

 

多くのカテゴリーから自分の好きなものを選ぶことができる!

サブスクと聞くとみなさんが思い浮かべるのは、食品や日用品などカテゴリーが決まっていて、その中から商品が届くという形式だと思います。

しかし、PLAY BOXは自分が興味のあるカテゴリーや好きなものの中からサブスクするものを選ぶことができるんです!

カテゴリーはこのような定番のフード・ドリンク以外にも以下のカテゴリーがあります。

 カテゴリー一覧
  • フード・ドリンク
  • キッチン雑貨
  • ファッション雑貨
  • インテリア
  • ステーショナリー
  • クラフト
  • コスメ
  • ベビー・キッズ
  • キャラクター

このように豊富なカテゴリーから自分の好きなもの、気になるものを選ぶことができるのは嬉しいですよね!

さらに、カテゴリーの中から気になるメーカーやブランドも選ぶことができます♪

 

商品の内容は届くまでのお楽しみ♪

PLAY BOXはカテゴリーから好きなものを選び、注文をした後は何が届くかわからない仕組みになっています。

例えばこちらの画像のレトロ雑貨「Sourvenir gallery」ですが、こちらの商品を頼むと月に一度、ランダムでこちらのメーカーの商品が届きます。

何が届くかわからないことでワクワク感を味わうことができ、普段自分では買わないような商品にもチャレンジできるかもしれませんね!

 

日本全国の「いいもの」をお家で楽しむことができる!

PLAY BOXでは日本全国の様々なブランドを取り扱っています。

すでに有名なブランドや、隠れた素敵なメーカーをその土地へ行かなくても楽しめるようなサービスとなっています!

今回はここでいくつかメーカーの商品を紹介していきます。

 

カランコロン京都(ファッション・コスメ)

こちらのカランコロン京都では京都のエッセンスをぎゅっと閉じ込めたアイテムを展開しています。

日本ならではの懐かしい絵柄や伝統的な絵柄を現代風のモチーフや雑貨で楽しむことができるブランドです!

 

生産者団体「無茶々園」(フード・ドリンク)

こちらは愛媛県のみかんを利用した果汁100%のジュースのメーカーとなっています。

また、こちらのジュースは甘味や酸味を楽しむことができるだけではなく、無農薬で育てたみかんを利用していることで安心感があります!

使用しているみかんの種類によりジュースの種類も変わってくるため、何が届くかも楽しみですね♪

 

 淡路島・お香の老舗「薫寿堂」(インテリア)

こちらは120年続くお香の老舗ブランド「薫寿堂」の奥を楽しむことができるコースとなっています。

お香発祥の地淡路島で作られた伝統的なお香が現代の生活の中で気軽に楽しめるようにアレンジされています!

 

今紹介したものはほんの一部ですが、他にも様々なジャンルの日本各地の商品を楽しむことができます。

商品をネットで見るだけでもワクワクしますね!

 

PLAY BOXの注意点は?

次にPLAY BOXの注意点を紹介していきます。

注意点は?
  1. 決済方法はクレジットのみ
  2. 送料は別料金
  3. お届けサイクルやお届け回数は変更できない

 

決済方法はクレジットのみ

PLAY BOXの注意点の1つには決済方法の少なさが挙げられます。

決済方法はクレジットカードのみになってしまうため、カードを持っていない方は利用ができないので注意してください!

 

送料は別料金

PLAY BOXでは送料が別途料金でかかってしまいます。

金額は以下の通りになっています。

PLAY BOXの送料
ゆうパケット(日本郵便):全国一律260円
宅配便(ヤマト運輸):全国一律600円

しかし、注文の合計金額が3,000円を超えると送料は無料になります!

一度の注文で複数のカテゴリーを選択できるため、3,000円以上注文した方がお得かもしれません!

 

お届けサイクルやお届け回数は変更できない

PLAY BOXでは定期便ごとにお届け回数やお届けサイクルが決まっています。

例えばこちらのコースですが1ヶ月に一度1,320円払うと段ボールを組み合わせて作るフィギュアが届きます。

4回コースと書いてあるため、注文をキャンセルしない限り4ヶ月間こちらの定期便が届くという仕組みです。(お届け回数4回、サイクル月1回)

お届け回数やサイクルは定期便を一度頼むと変更できないため、注文する前に必ず確認しましょう!

また、キャンセルはお届け予定日の10日前なら可能なので、キャンセルしたい場合は早めに連絡する必要があります!

 

PLAY BOXの口コミは?

PLAY BOXの口コミはまだ見つけることができませんでした。

口コミを見つけ次第すぐに追加します!

 

まとめ

日本国内の様々なブランドの商品を楽しめるサブスク「PLAY BOX」はいかがでしたか?

旅行に気軽に行くことのできない今だからこそ、お家で日本国内の商品を楽しむのもいいかもしれませんね!

気になった方はぜひチェックしてみてくださいね♪

 

コスパグ

最後まで読んでくれてありがとう!

画像出典元:PLAY BOX公式HP

その他の【その他】のサービス

その他のサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。