自宅で本格的なジェルネイルが楽しめるサブスク「CHILLHER(チルハー)」について解説!
記事更新日: 2022/03/09
コスパグ
みなさんはこんにちは!コスパ部です!
ジェルネイルしてみたいけどネイルサロンだと高い…
仕事の関係できないけど休日だけ本格ネイルを楽しみたい!
みなさんこう思った経験はありませんか?
そんな方におすすめしたいのが「CHILLHER(チルハー)」です!
サロンクオリティのジェルネイルが自宅で楽しめちゃうサブスクです♪
この記事では、「CHILLHER(チルハー)」の特徴や評判、注意点などを解説します。
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
自宅で簡単にジェルネイルが楽しめます。
契約中のセットメニューは途中変更できません。
このページの目次
「CHILLHER(チルハー)」とは、ジェルネイルシールが毎月定額で自宅に届くサブスクです。
セルフだと難しく、サロンだと値段が高いジェルネイルを、気軽に自宅で楽しめます!
ヒナタ
シールだからジェルネイルよりもオフが簡単なのもうれしいね♪
CHILLHERの特徴は主に4つです!
ヒナタ
さらに詳しく解説していくよ!
CHILLHERで届くジェルネイルシールは、柔らかいジェルネイルラップがベースとなっています。
柔らかいので加工が簡単で、より爪に密着します!
しかもたったの5ステップでサロンクオリティになるので、手軽にできちゃいます♪
トップジェルを塗ることによってさらにぷっくり、頑丈に仕上がります!
セルフだとネイルを好きなデザインにできますが、いざやろうとするとなかなか難しいですよね…
CHILLHERには、シンプルなものからオシャレで可愛いものまで、19種類のデザインがあります!
これからシーズンに合わせたデザインも登場する予定とあるので、とても楽しみです♪
このサブスクは、初回限定特典としてUV-LEDライトとノンワイプトップジェルがついてきます。
これを機にジェルネイルを始めたい!という方でも、UV-LEDライトがついてくるので安心ですよね♪
届いたらすぐ始められるのはとても魅力的です!
このサブスクは、個数によってメニューが分かれていますが、どのセットメニューでも送料無料です!
送料がかからないので、気軽に始められそうです♪
ヒナタ
たくさん魅力があるね!不器用でもきれいにできそう!
CHILLHERの評判を紹介します。
1月末に開始したサービスなのでタイアップ投稿が多く見られますが、その中から少し紹介します!
ヒナタ
みんなジェルネイルシールで指先のオシャレを楽しんでるみたいだね!
CHILLHERの注意点は主に2つあります。
ヒナタ
それぞれ詳しく解説していくよ!
一度契約したセットメニューの個数変更はできません。
もし個数を変更したい場合は、一度契約中のセットメニューを解約し、また新たに希望するセットを契約する必要があります。
CHILLHERで届くジェルネイルシールは2個セットの場合、通常3,480円(税込)なので、ジェルネイルシール1枚で1,780円という計算になります。
さらに2個セットの場合、ネイルシールが合計で約4回分しか届かないと考えると、どうしても値段が高く感じてしまう方もいるのではないでしょうか。
他のジェルネイルシールと比べると、約3回分で1,000円ほどのものもあるので、利用前に比較して検討すると良いでしょう。
ヒナタ
コスパ重視!という人には注意が必要だね…
CHILLHERの料金は、選ぶデザインの個数によって異なります。
セット | 初回料金(税込) | 2回目以降の料金(税込) | セット内容 |
2個セット | 2,180円 | 3,480円 | ジェルネイルシール(2デザイン) |
3個セット | 3,270円 | 5,230円 | ジェルネイルシール(3デザイン) |
4個セット | 4,360円 | 6,980円 | ジェルネイルシール(4デザイン) |
いずれのセットメニューも送料無料で利用できます!
ヒナタ
初回には限定特典でUV-LEDライトとノンワイプトップジェルもついてくるんだよね!とてもお得!
CHILLHERの運営会社は株式会社 F1researchです。
企画の提案や立案、マーケティングなどのプランニング、PCサイト、スマホアプリなどのメディア関連事業を行っている会社です。
他にもネイルのサブスクはたくさんあります!
興味のある方は、こちらの記事↓↓もご覧ください♪
ジェルネイルシールのサブスク「CHILLHER」はいかがでしたか?
簡単にサロンクオリティのネイルができるのはとても魅力的でしたよね♪
気になった方はぜひお試しください!
ヒナタ
最後まで読んでくれてありがとう!
(画像出典元:「CHILLHER」公式サイト)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。