【サービス終了】グーバイク 電動バイクのサブスク

グーバイクの電動バイク・電動キックボード乗り換え放題のサブスクをご紹介!

記事更新日: 2023/03/28

執筆: 鈴木天音

コスパグ

みなさんこんにちは、コスパ部です!

みなさん、電動バイクや電動キックボードに興味はありますか?

最電動の乗り物は環境にやさしく、騒音も少ないので最近注目されていますよね!

しかしいきなり購入するのは不安な方も多いのではないでしょうか?

今回は、そんなときにぴったりの「グーバイク 電動バイクのサブスク」をご紹介します!

この記事では、「グーバイク 電動バイクのサブスク」の特徴や口コミ、注意点などについて詳しく解説していきます!

補足事項
グーバイク 電動バイクのサブスクはサービス終了しています。

この記事の監修

大和 貴人(やまと たかと)

サブスク専門家、ファイナンシャルプランナー。
2013年、慶應義塾大学卒業後、三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
日本テレビ「スッキリ!」、フジテレビ「めざまし8」などのメディアに多数出演。

サブスク専門家の大和貴人の顔写真およびメディア出演歴

良い点

月額2万円弱で気になるバイクを試せる!

悪い点

業務使用にはプレミアムプランでの契約が必要

グーバイクの電動バイクのサブスクって?

グーバイクが運営する電動バイク・電動キックボードのサブスクは、月額で電動バイク・電動キックボードが乗り換え放題になるサブスクです。

2022年6月中旬からサービス開始します。

月額17,800円(税込み19,580円)で、利用できるので少しだけ使ってみたい方や、買う前に試してみたい方におすすめです!

 

どこが運営しているの?

電動バイクのサブスクは、バイクの情報メディア「グーバイク」と、カメラのサブスクを運営している「GOOPASS(グーパス)」が共同で運営しています。

写真を撮る人の「行動範囲を広げたい」という隠れたニーズと、環境にやさしい電動バイクを広めたいという思いを叶えるために実現したコラボです。

 

グーバイクって?

グーバイクは、「情報量国内最大級のバイク情報メディア」で、気になるバイクをどこで、いくらで買えるのかが分かるサービスです。

その他にもバイクを売ることや、メンテナンスの依頼、役立つ情報やレビューなどを閲覧することができます。

 

電動バイクのサブスクの特徴は?

電動バイク・電動キックボードのサブスクのサブスクの特徴は以下のような点です!

電動バイク・電動キックボードのサブスクの特徴
  • 気になる機種を乗り換え放題!
  • デリバリーの仕事にも使える!
  • いつでも解約できる!

詳しく紹介していきます!

 

気になる機種を乗り換え放題!

グーバイクのサブスクの一番の特徴は、気になる機種を乗り換えることができるところです!

購入前に乗り心地を確認したい場合や、買うには高すぎて手が出せない方一時的に利用したい方にはぴったりです♪

また、電動バイクだけでなく電動キックボードも扱っているので、スタイリッシュな通勤も叶いそうです...!

アオイ

最近街中で見かけるから憧れていたんだよね!

 

デリバリーの仕事にも使える!

グーバイクのサブスクでレンタルできる電動バイクは、デリバリーのお仕事用にも利用することができます!

自転車での配達に限界を感じている方や、これからデリバラーデビューを考えている方におすすめです。

 

業務用に使用する場合は、スタンダードプランではなく、プレミアムプランでの契約が必要です。

料金は高くなってしまいますが、走行できる距離の制限が倍になり、車両保険が手厚くなるので、ぜひ検討してみてください。

↓詳しくはこちら!

 

いつでも解約できる!

グーバイクのサブスクはいつでも解約することができます。

そのため、ただいろいろなバイクに乗ってみたいという方だけでなく、目星がついている方にもおすすめできます。

 

1か月単位の契約なので、自由な使い方ができますよ♪

 

電動バイクのサブスクの注意点は?

グーバイクのサブスクの注意点は以下のような点です。

グーバイクのサブスクの注意点
  • 同じ機種を乗り続ける場合は購入したほうがお得
  • 業務用に使うにはプレミアムプランでの契約が必要

一つずつ解説していきます。

 

同じ機種を乗り続ける場合は購入したほうがお得

グーバイクのサブスクに限ったことではありませんが、レンタルのサブスクでは長期間レンタルし続けると利用料金が購入金額と変わらなくなってしまいます。

例えば16万円の電動バイクであれば、スタンダードプランの場合、8か月ほどで購入金額と同じ利用料金となります。

グーバイクは乗り換え放題なのが特徴なので、様々な機種を乗り換えて長期間レンタルする分には買うよりもお得だといえそうです。

 

業務用に使うにはプレミアムプランでの契約が必要

グーバイクでレンタルしたバイクをデリバリーなど業務用に使う場合には「プレミアムプラン」での契約が必要です。

スタンダードプランが月額19,580円なのに対して、プレミアムプランは月額26,180円と1.3倍ほど高くなっています。

その分距離制限が長くなっていたり、立ちごけや、電柱や自転車との衝突に対する車両保険も追加されます。

アオイ

業務中のほうが焦って事故が起こりそうだもんね

 

電動バイクのサブスクの口コミは?

グーバイクの電動バイクのサブスクは記事作成時点ではまだサービス開始していなかったため、口コミはありませんでした。

グーバイクの口コミはいくつかあったので、参考に紹介していきます!

 

すごいものが見つかる!

 

安いものを見つけた!

 

高い...

 

良いものが見つかるという意見がある一方、高いものもあるようですね。

どこで買うのが安いのか比較するのに使えそうです!

 

サブスクの口コミは見つけ次第追加していきます☀

 

まとめ

最後まで読んでみて、電動バイクのサブスクの魅力は伝わったでしょうか?

購入する勇気はまだないという方や、一時的に利用したい方にはおすすめのサービスです!

気になったらぜひ公式サイトを見てみてください♪

画像出典元:グーバイク 公式サイト

その他の【シェアサイクル】のサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。