【サービス終了】Make a muse

プロテインバーのサブスクMake a museの口コミをご紹介♪

記事更新日: 2023/03/28

執筆: 大和貴人

コスパグ

みなさんこんにちは、コスパ部です!

突然ですがみなさん、手軽に栄養のあるものを摂取できたらいいなと考えたことはありませんか?

忙しい現代人の皆様なら一度は考えたことがあると思います!

また、食事を置き換えるのにちょうどいいダイエット食品を探している方はいませんか?

そのような方達に今回紹介したいのが、簡単に栄養をおいしくおしゃれに摂ることができるプロテインバーのサブスク「Make a muse」です!

この記事ではMake a museの口コミや特徴、注意点を紹介していきます!

補足事項
Make a museはサービス終了しています。

プロテインバーなどの完全栄養食のサブスクが気になる方は、こちらの記事も合わせてご覧ください♪

 

この記事の筆者

大和 貴人(やまと たかと)

サブスク専門家、ファイナンシャルプランナー。
2013年、慶應義塾大学卒業後、新卒で三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
サブスク専門家として、日本テレビ「スッキリ!」、フジテレビ「めざまし8」などのメディアに多数出演。
詳しい経歴などについてはこちら
Twitterアカウントはこちら

サブスク専門家の大和貴人の顔写真およびメディア出演歴

 

良い点

プロテインバーとは思えない美味しさ!

悪い点

料金は少しお高めです

Make a museって?

Make a museはダイエットに必要な栄養素が詰まったプロテインバーが届くサブスクリプションです。

好きな味を4種類のうちから3種類選ぶこともできる嬉しいサービスです!

置き換え食としても簡単に栄養を摂ることができるため、ダイエットをしている方にもおすすめのサブスクとなっています。

可愛らしい見た目なのでプレゼントやちょっとした差し入れにも喜んでもらえそうですよね♪

 

Make a museの特徴は?

次にMake a museの特徴を紹介していきます!

Make a museの特徴
  1. プロテインバーとは思えない美味しさ!
  2. 自分好みにカスタマイズできる!
  3. 厳選された成分配合でダイエットに向いている!
  4. いつでも解約やスキップが可能!

 

プロテインバーとは思えない美味しさ!

Make a museのプロテインバーはダイエットのご褒美にもデザート感覚で食べることができるものとなっています。

プロテインバーはどの種類も、「自然な甘み」「しっとりとした食感」が特徴です!

「まるで洋菓子のような美味しさ」がコンセプトとなっています!

見た目もプロテインバーとは思えない可愛さですよね♪

 

自分好みにカスタマイズできる!

Make a museでは、4種類のプロテインバーの中から自分好みの3種類にカスタマイズすることができます!

毎回、種類を変えることも可能ですので、飽きることなく楽しむことができますよ♪

それぞれの味を簡単に紹介していきます!

 

チョコレート

チョコブラウニーのような濃厚な味わいとなっています。

カカオの香りと大人の甘さを楽しむことができます!

 

ストロベリー

優しい甘さのストロベリーチョコレートがバーに練り込まれています。

デザート感の強い味わいの贅沢な1品となっています!

 

ミルク

甘く、コクのあるミルク味となっています。

コーヒーやカフェラテのお供にするのにちょうどいい1品に仕上がっています!

 

抹茶

京都産の宇治抹茶がたっぷりと使われた贅沢な1品です。

口に入れた瞬間、抹茶の甘みが広がります!

 

厳選された成分配合でダイエットに向いている!

Make a museのプロテインバーには、1袋に10g以上たんぱく質が含まれています!

ホエイ+カゼイン+大豆たんぱく質の3種類を贅沢に配合した独自の「トリプルタンパク質」を使用しています。

さらに、11種のビタミンやミネラル、カルシウム、乳酸菌、食物繊維など、カラダに必要な栄養素が詰まっているため置き換え食として利用することもできます!

ダイエットをしている人には嬉しい成分しか入っていないため、罪悪感なく美味しく食べることができますよ♪

 

いつでも解約やスキップが可能!

Make a museはいつでもスキップや解約が可能です!

サブスクは解約する際に期限に達していないと解約金がかかるものも多いですよね。

Make a museはそのようなこともなく、無料で解約することができるため安心して注文できますよ♪

 

Make a museの注意点は?

次にMake a museの注意点を紹介していきます。

Make a museの注意点
  1. タンパク質なら他の食材で摂れる場合もある
  2. 決済方法がクレジットカードのみ

 

タンパク質なら他の食材でも摂れる場合もある

Make a museのメリットでもあるタンパク質が簡単に摂れるという部分ですが、他の食材でも補うことができてしまいます。

わざわざプロテインバーを買わなくても自分で栄養のある食事を摂る方がお得!という方には向いてないサービスかもしれません!

料金も高いため、自炊した方がお得な可能性の方が高いです。

時間を短縮したい方や、調理をしなくても簡単にタンパク質を摂りたいという方にはおすすめです!

 

決済方法がクレジットカードのみ

Make a museは決済方法がクレジットカードのみとなっています。

代金引換や口座引き落としなどは使えないため、注文する際には確認してから注文してください!

 

Make a museの料金プランは?

次にMake a museの料金プランを紹介していきます。

Make a museは定期購入すると月額9,460円(税込)となっています。

初回は20%オフになるため初回のみ7,590円(税込)です!

また、送料は全国無料となっているのも嬉しいポイントですよね!

定期購入ではなく、1回きりの注文も可能であるため、気になった方はチェックしてみてくださいね♪

 

Make a museの口コミは?

次にMake a museの口コミを紹介していきます!

 

1袋で満足感がすごい!

 

予想以上に美味しい!

 

プロテインというと味の心配をする方も多いかと思いますが、美味しいという声が多かったです!

また口コミを見つけ次第追加していこうと思います!

 

まとめ

おしゃれなプロテインバーが届くサブスク「Make a muse」はいかがでしたか?

手軽に栄養を摂れる嬉しいサービスですよね!

気になった方はぜひチェックしてみてくださいね♪

 

コスパグ

最後まで読んでくれてありがとう!

画像出典元:「Make a muse」公式HP

その他の【食べ物】のサービス

食べ物のサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。