お茶のサブスク旅するお茶の定期便の口コミや注意点を紹介していきます。
記事更新日: 2023/06/07
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
突然ですがみなさん、お茶は好きですか?
毎日飲むものであるからこそ、美味しいものやこだわっているものを選びたいですよね!
そこで今回紹介するのはお茶が毎月届くサブスク「旅するお茶の定期便」です!
この記事では旅するお茶の定期便の口コミや特徴、注意点を紹介していきます。
ご当地限定のお茶が楽しめる!
決済はクレジットのみ
このページの目次
旅するお茶の定期便は、お茶の専門店「LUPICIA(ルピシア)」が展開しているサービスです!
ルピシアは世界中のお茶を厳選して売っているお茶の専門店で、東京都内をはじめとして全国に150以上の店舗があります。
ルピシア最大の魅力は、やはり何と言ってもバラエティ豊かな商品ラインナップです!
紅茶や緑茶、烏龍茶はもちろんのことハーブティーやルイボス、野菜健康茶、フルーツティーなど様々なジャンルのお茶が用意されています。
そんなルピシアが厳選した日本全国のお茶が届くのが「旅するお茶の定期便」です!
次に旅するお茶の定期便の特徴を紹介していきます!
旅するお茶の定期便では、毎月日本全国から厳選されたお茶が届きます!
日本のそれぞれの地域ごとに、毎月5種類のお茶が届き1年間で60種類以上のお茶を楽しむことができるサービスとなっています♪
7月は北海道・東北エリアのお茶が届きます!
どのお茶もあまり見ることのないお茶で届くまでワクワクします!
紅茶だけでなく、ロイヤルミルクティーなども届くのが嬉しいポイントですよね。
サブスクを頼むときに心配であることの1つに、送料がかかるかどうかということがあると思います。
しかし、旅するお茶の定期便であれば送料は無料です!
初回だけのお届けでなく、毎回送料が無料になるのはかなり嬉しいですよね♪
また、いつでもスキップや解約が可能なことも定期便を頼みやすいポイントかと思います!
荷物が届くとなると、どうしても時間通りに受け取ることができるか不安ですよね。
しかし、旅するお茶の定期便であればポストに投函されるため、受け取り忘れてしまうという心配がなくなります!
大きい段ボールで届くこともないため荷物が嵩張ることもないのは嬉しいポイントですね♪
公式サイトでは、それぞれのお茶を美味しくアレンジする方法が載っています。
例えば、「梅の香」というお茶のアレンジ方法です。↓↓
他にもアレンジが紹介されているので、気になる方は公式サイトをチェックしてみてください!↓↓
次に旅するお茶の定期便の注意点を紹介していきます。
旅するお茶の定期便では、毎月届くお茶の種類が決められています。
そのため、自分で好きなお茶を選ぶことができません!
また、届くお茶は日本全国のお茶であるため、世界のお茶を飲みたい方はサブスクではなく単品での注文をお勧めします!
旅するお茶の定期便の決済方法はクレジット決済のみです。
そのため、クレジッとカードを持っていないと購入することができないため注意してください!
次に旅するお茶の定期便の料金プランを紹介していきます。
旅するお茶の定期便は月額2,750円(税込)です!
ルピシアで単品で販売されているお茶は安いもので50g:800円、高いものであると50g:3,000円ほどでした。
届くお茶の種類にもよりますが、定期便ではお茶1種類あたりが約550円です。
1つあたり12g〜20gと少なめの量ですが、全部で5種類ものお茶を楽しむことができるため1種類のお茶を買うよりはお得な気もしますよね!
様々なお茶を同時に楽しみたい方には定期便の方がお得に楽しめるためお勧めです!
次に旅するお茶の定期便の口コミを紹介していきます!
ルピシアの旅するお茶の定期便申し込んだ(●´ω`●)毎月日本各所のお茶がちょっとずつ届くらしい。楽しみ♡
— ゆず (@mini_natsu7)July 2, 2022
チビ缶も可愛いしたくさん飲むぞー(*゚▽゚)pic.twitter.com/WZm0G74YwC
ルピシア
— たぬ千代 (@kitunenoerimaki)June 22, 2022
完熟マンゴー烏龍
とろんとして甘みあり
“旅するお茶の定期便”に申し込んだ
1年取ってみようと
悩むのは、プチ缶入りで毎月5個、1年で60個あるのだが、いくらラベルがキレイでもそれらの空き缶、どうしよう
ステキなクッキー缶などは保管しているが、そんなにはねぇ#ティータイムpic.twitter.com/6WYmEKpkDK
旅するお茶の定期便はまだ始まったばかりのサービスであるため口コミはそこまで多くなかったです。
また口コミを見つけ次第追加していこうと思います!
全国のお茶が届くサブスク「旅するお茶の定期便」はいかがでしたか?
毎月5つもの種類のお茶が届くのは、お茶好きの方にとっては嬉しいですよね♪
気になった方はぜひチェックしてみてください!
コスパグ
最後まで読んでくれてありがとう!
画像出典元:「旅するお茶の定期便」公式HP
O-CHA
FAR EAST TEA COMPANY
恋する茶する
S.E.N(エスイーエヌ)
herbox(ハーボックス)
カレル紅茶定期便
MATCHA HOME
紅茶のお店linden 「紅茶の定期便」
霧ト晴レ
CRAFT TEA
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。