記事更新日: 2022/01/11
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
みなさん、「歳の数だけプレゼント」という言葉ご存知ですか?
今、若者の間で流行している、恋人同士があげるプレゼントのスタイルなんです!
名前の通り、相手の歳の数だけプレゼントを渡します。
「やってみたいけどそんなにアイデアない…」という方に、今回は中身のアイデアも紹介していきます!!
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
このページの目次
今若者たちの間で流行している、歳の数だけプレゼントは、喜ばせてあげたい恋人の誕生日におすすめです♥
歳の数だけプレゼントは、20歳なら20個のプレゼントを渡します。
プレゼントを開ける瞬間は、ワクワクしますよね!
その瞬間を、大切な恋人に何度も味わってもらっちゃいましょう♪
「恋人の誕生日を盛大にお祝いしてあげたい!」
と思っている方におすすめです!
また、考える・プレゼントを買いに行く・ラッピングするなど、時間がかかるので、比較的時間が取りやすい学生には特におすすめです!
「そんなのやったことないから分からない!」という方も安心してください。
渡す時のポイントを紹介していきます!
歳の数だけプレゼントを渡す際、ラッピングには統一感を持たせましょう。
各プレゼントごとに、お店でラッピングをしてもらうのではなく、このように1つの袋で統一するとおしゃれに見えます↓↓
このような紙袋は、100均でも販売しています。
大きさも様々なだと思うので、いくつかの種類を購入し、プレゼントを自分でラッピングします。
少し大変ですが、喜ぶ恋人の顔を想像して頑張っちゃいましょう!!!
ラッピングが完了したら、開けて欲しい順番に番号を振ります。
この際、メインのプレゼントは最後に持っていくと良いでしょう!
また、番号だけでなく、一言コメントを添えてあげても良いかもしれません。
「この前欲しいって言ってたよね」
「コンビニ行くとだいたいこれ買うよね」
など、恋人だからこそ分かることがコメントで書かれていると、嬉しいものです♪
歳の数だけプレゼントが準備できたら、きれいに並べ、バルーン装飾で華やかに飾りましょう!
「歳の数」にこだわったプレゼントなので、歳の数を表すバルーンで装飾してあげるのがおすすめです。
バルーンやライトで綺麗に装飾します。
ここで2人で写真を撮りましょう!
最高の思い出になるはずです。
プレゼントを渡す場所は、家・ホテル・車がおすすめです。
歳の数だけプレゼントがあるわけですから、広めの場所が必要です。
手渡しすることはできないので、広い場所を確保しましょう!
また、サプライズを成功させたいですよね!
・自分の家にあらかじめ用意して恋人を呼ぶ
・ホテルに先に入って準備して恋人と一緒に戻ってくる
・車で迎えにいき、後部座席に並べておく
などと言ったサプライズがおすすめです。
恋人にばれないように、こっそり用意しましょう♪
次に、肝心な中身を選ぶ際のポイントを紹介していきます!
まずは、予算を決めましょう。
これもあれもとどんどん追加していくと、お財布に優しくありません!!
合計の予算を決め、その中に納まるようにプレゼントを選びましょう!
あまり頑張りすぎてしまうと、来年以降が大変です。
年代に合ったプレゼントの予算を決めることが重要です。
まずは、メインのプレゼントを決めましょう!
後ほどメインのプレゼントのアイデアを紹介します。
また、メインのプレゼントは最後に持ってくることをおすすめします。
番号を振る際に、気を付けてください!
サブのプレゼント、数稼ぎのプレゼントを決めるのはその後です!
まずはメインのプレゼントを決め、残りの予算で他のプレゼントを決めましょう。
歳の数だけプレゼントするのですから、数稼ぎも重要です。
全てが高価なプレゼントばかりでなくても大丈夫です!
気持ちのこもったプレゼントであれば、恋人は喜んでくれるはず♪
お金がかからない、手紙だっていいんです!
全てを高価なプレゼントにしようとせず、メリハリをつけたプレゼントにしましょう。
ここで、中身のアイデアを紹介していきます。
歳の数だけプレゼントなんて思いつかない!という方は、ぜひ参考にしてください!
まず初めに決める、メインのプレゼントのアイデアを紹介します!
恋人が日頃から欲しがっていたものを選んであげましょう。
真剣に選んだものなら、喜んでくれるはずです!
アクセサリーは、洋服に合わせて変えたりもするので、いくつあっても困らないですよね。
恋人が持っていないようなアクセサリーを用意しましょう!
ペアのアクセサリーを買うのも良いですね!
財布をあげる際、恋人が今使っている財布が変え時かどうか考えてからあげるようにしましょう。
財布は、2個使う人は少ないですよね。
その為、プレゼントであげたら今使っている財布は使わなくなってしまいます。
恋人が財布を買ったばかりであげてしまうと、恋人に気を使わせてしまうことになりかねません!
財布をあげたいと思ったときには、変え時かどうかしっかり考えてからあげましょう!
メインのプレゼントは、靴もおすすめです。
靴は、好みがあったり、ブランドによってサイズが若干異なったり、少し難しいのでスニーカーは特におすすめです。
スニーカーの中でも、NIKEでは自分で靴をデザインすることも出来ます。
恋人の好みに合わせて、色や形を選び、世界に一つだけの靴を作ることが出来るので、それもおすすめですよね♪
香水は、人によって好みがかなり違います。
長い付き合いで、香りの好みも分かっているカップルなら問題はありませんが、付き合いたてのカップルは要注意です!
香水をあげるとなった場合、一緒に見に行って好みを探りましょう。
好みでない香水をもらっても、付け続けてくれるかわかりません。。
せっかくあげるなら、長く使って欲しいですよね♪
一人暮らしの恋人には、家電のプレゼントもおすすめです。
コーヒー好きの恋人には、コーヒーメーカーなども良いと思います!
家電は、長く使え、また日常的にも使用してもらえるので、プレゼントにぴったりだと思います。
こちらは、超上級者向けのプレゼントです。
また、タイミングも重要なのでしっかり考えてからプレゼントしてください!!!
どちらかというと、彼氏から彼女へのプレゼントかもしれませんね(笑)
女性からすると、プレゼントを開けて行って、最後に婚約指輪が入っていたら、飛び跳ねるほど嬉しいのでは!?
ロマンチックなプレゼントですね♪
次に、サブのプレゼントのアイデアを紹介します。
サブのプレゼントは、ところどことに散りばめておきましょう!
メイン程高価なものでなくて大丈夫です。
何気なく彼が欲しいな~と言っていたものなどを思い出して入れてあげてください!
ディズニー、遊園地のチケット系などもサブのプレゼントとしておすすめです。
「一緒に行こう♪」というメッセージを込めて、2枚用意しちゃいましょう!
チケット系は、その日だけでなく、これからの楽しみも出来るのでおすすめです。
ディズニーのチケットはちょっと高い…という方は、水族館や美術館のチケットでも良いと思います!
一緒に行く約束が出来れば良いですね♪
二人の今までの思い出を、オリジナル商品にして渡すのもおすすめです。
写真さえあれば、マグカップ・カレンダー・Tシャツなど、様々なグッズを作ることができます!
二人でお揃いで使えますね。
プレゼントよりなにより、愛情のこもった手紙やアルバムは嬉しいものです!
ちょっと頑張って、手作りアルバムを作っちゃいましょう。
二人の思い出の写真を貼ったり、ちょっとした仕掛けをつけたカワイイアルバムを手作りしましょう!
ギフトカードは、もらって嬉しくない人はいないのではないでしょうか?
AmazonギフトカードやiTunesカード、サーティワンやミスドやスタバのチケットでも良いと思います。
値段はあまり高くないものでいいと思います。
使いやすいおすすめのプレゼントです!
最後に、数稼ぎのプレゼントを紹介します。
どうしても、最後は数が足りない!となってしまうと思います(笑)
そんな時にちょこっと数稼ぎのプレゼントが必要ですよね。
いくつか紹介していきます!
恋人だからこそ分かる恋人の好みをプレゼントに活かしていきましょう!
いつもこれ買っているな~と思うお菓子や飲み物をプレゼントすると、自分のことを理解してくれているんだなと思ってもらえます。
他の人からすると、大したことのないお菓子でも、自分が好きなお菓子を当てられてプレゼントしてくれたら嬉しいものです!!
手作りお菓子をあげるのも良いと思います♪
こちらは、同棲しているカップルに特におすすめです。
○○券です!
お金がかからないので予算キチキチの際におすすめです!!
懐かしグッズをあげるのも良いですね!
付き合い当初によく食べていたお菓子や飲み物、食べ物などをあげると、話のネタになると思います!
「あの時は○○だった」という昔の話で盛り上がるかもしれませんね♪
歳の数だけプレゼント、いかがでしたか?
素敵な誕生日プレゼントですよね!
こんな風に盛大にお祝いしたい!という方は、ぜひ参考にしてください!
画像出典元:「富士フィルム」公式HP
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。