コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 肉 > おもいのフライパン「お肉のサブスク」
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 肉 > おもいのフライパン「お肉のサブスク」
世界一美味しくお肉が焼ける「おもいのフライパン」が無料レンタル「お肉のサブスク」をご紹介♪
記事更新日: 2023/02/13
コスパグ
みなさんこんにちは!コスパ部です☀︎
突然ですが、みなさんは普段お使いのフライパンに満足していますか??
この記事では、
と思っている方にぜひ一度試していただきたい「世界一お肉が美味しく焼ける」と評判のフライパンをご紹介していきます!
この記事の著者
大和 貴人(やまと たかと)
「おもいのフライパン」が無料レンタルできます♪
レンタルできる「おもいのフライパン」はB級品のものです。
毎月定額で肉屋が厳選したプレミアお肉が食べられます!
コスパはそこまでよくありません。
このページの目次
おもいのフライパンは、愛知県碧南市の石川鋳造株式会社で製造されている、鉄製の鋳物フライパンです。
クラウドファンディング「makuake(マクアケ)」のフライパン部門では、歴代1位にも輝いた大人気のフライパンで、愛知県碧南市のふるさと納税に対する返礼品としても使われています。
そんな「おもいのフライパン」の4つの魅力を紹介していきます♪
「おもいのフライパン」は、熱伝導率が高く、一度熱を蓄えると逃しにくいのが特徴である鋳物で作られています。
鋳物のフライパンでお肉を焼くときには、まずは外側を焼いて旨味を閉じ込め、あとは余熱で食材の中までしっかりと火を通します。
普通のフライパンでは感じられない、「お肉ってフライパンでこんなに美味しく焼けるんだ!」という感動を味わうことができるんです!
もちろん、お肉だけでなく、日々の炒め物などにも使えるので便利です♪
鋳物のフライパンはお肉を美味しく焼けるという魅力がある一方で、ずっしりと重く使いづらいというデメリットもあります。
そんなデメリットを克服するために、「おもいのフライパン」では美味しく焼ける厚さと重さのバランスを追求し、「しっかりと厚みはあるけど、持ちやすくて重さを感じにくい」を実現しました。
力の弱い女性でも苦にならず扱えるような、日常使いに最適なデザインとなっています!
世の中の鋳物製品のほとんどは塗装されていますが、「おもいのフライパンは」無塗装で仕上げられています。
「せっかく鋳物を使っていただくなら、安心・安全なものを使ってもらいたい」という思いから、塗装なしでも綺麗な見た目が実現されています!
フライパンを使う際のストレスの一つに、コゲを取ったりするお手入れがめんどくさい、、という気持ちがある人もいると思います。
中でも鉄鋳物のフライパンは、「錆びやすくてお手入れが面倒、、」という印象がある人もいるのではないでしょうか?
そんな人でも安心して使えるのが「おもいのフライパン」です。
塗装剥がれの心配がないので、簡単なお手入れでずっと使い続けることができます!
お手入れの手間もなくて良いですね○
おもいのフライパンを実際に利用した人の声を紹介していきます!
昨年の4月に注文し
— あひるちゃん (@ahiluchan1)July 31, 2019
おもいのフライパン
1年3ヶ月チョイ待って
やっとぉ〜キタ
豚肉も!!
牛肉もジューシーに焼けて美味しいぃ〜
ドンドン焼くよぉ〜( 'ω' و(و"#omoiのフライパン#おもいのフライパンpic.twitter.com/HbK4Av8ByF
→1年3ヶ月待ちの方も!豚肉も牛肉も、おもいのフライパンを使えばジューシーに美味しく焼くことができるんですね!
ひっくり返すのが下手すぎて形が酷くなっちゃった
— パルク (@parc_toridesuyo)May 24, 2020
初
なんかいつもより外側がカリッカリな気がする!
メープルシロップで食べました
(MIX使用です)#ドアラのおもいのフライパン#おもいのフライパンpic.twitter.com/OY4YeotwzG
→お肉はもちろん、ホットケーキなど他の料理でも大活躍ですね!
帰宅して鶏鍋するために、#おもいのフライパン で鶏を焼いたら、あまりにも美味しそうだったので、途中でニンニクスライスを追加しそのままチキンステーキで食べた。皮がカリッカリでお肉がジューシー。「世界で1番お肉がおいしく焼けるフライパン」というキャッチフレーズは大袈裟ではなかったpic.twitter.com/k5bT3bSq14
— 森田みき (@moritamiki)November 3, 2020
→おもいのフライパンでお肉を焼くと、皮がカリカリで中はジューシーになるという声も多く見られました!
鉄板ナポリタンに大満足#おもいのフライパン#ランチ#お昼ご飯pic.twitter.com/okmsobTBfM
— アッチン | 企業動画内製化支援 (@mvj2007)December 24, 2022
→お肉だけでなく鉄板料理まで美味しく作れちゃいます♪
そんなおもいのフライパンが提供している商品に、「お肉のサブスク」があります!
「お肉のサブスク」では、月額10,800円〜毎月厳選されたお肉が自宅に届きます。
美味しいお肉が届くだけでなく、今でも2ヶ月待ちの「おもいのフライパン」が無料レンタルできちゃいます♪
サブスク利用者限定の特典も用意されているんです!
それでは、おもいのフライパン「お肉のサブスク」について詳しく紹介していきます↓↓
おもいのフライパンが提供する「お肉のサブスク」では、次の3つの料金プランが用意されています↓
コース | 月額料金(税込) | 内容 |
レギュラーコース | 10,800円 | 牛肉 |
バラエティコース | 10,800円 | 牛肉・豚肉・鶏肉・加工品がMIX |
プレミアムコース | 21,600円 | オーダーメイド(希少部位など) |
量より質を求めたい!という方には「レギュラーコース」が、いろいろなお肉を食べてみたい!という方には「バラエティコース」がおすすめです♪
おもいのフライパンが提供する「お肉のサブスク」には次のようなメリットがあります♪
「お肉のサブスク」では、毎月定額でお肉屋さんが厳選したプレミアお肉が自宅に届きます。
その月によって変わりますが、お肉の専門店「石川屋」や「スギモト」、行列の絶えない「内藤精肉店」などの人気店がお肉を厳選しています!
2020年12月には、京都の黒毛和牛専門店「京のお肉処 弦」が厳選した、弦のええとこどり「焼肉弦堪能セット」が届けられました♪
全国15社のお肉屋さんから厳選された商品が毎月届くので、お肉のクオリティーは間違いないです○
「お肉のサブスク」では、毎月お肉が届くのに加えて「おもいのフライパン」を無料でレンタルすることができます。
2ヶ月入荷待ちとすぐには手に入らない「おもいのフライパン」を、無料でレンタルしてすぐに使うことができちゃいます!
まずはレンタルで使ってみて、気に入ったら実際に購入するということもできますね♪
「お肉のサブスク」を利用している場合、フライパンや厳選肉などがすべて10%OFFで購入することができます。
おもいのフライパンはもちろん、松坂牛モモステーキなど、すべての商品が10%OFFとなります♪
サブスクで届いたお肉が気に入ったり、おもいのフライパンを利用してみて気に入ったら割引価格で購入するのもOKです!
おもいのフライパンの「お肉のサブスク」を利用する際には次のことに注意が必要です!
お肉のサブスクでは「おもいのフライパン」を無料レンタルすることができます。
ただ、レンタルできるのはB級品のものとなっています。
少し傷がついていたり、焼いたときの跡がついている場合がありますが、ほとんど新品のものと同じように使うことができます!
「お肉のサブスク」では毎月厳選されたお肉が届きますが、同じものをサイトで購入することもできます。
例えば、2020年12月に届いたお肉セットは、公式サイトで10,800円で購入することもできました。
「お肉のサブスク」自体も月額10,800円なので、サブスクにするとかなりお得にお肉がもらえる!という感じではないですね、、
ただ、無料で「おもいのフライパン(10,800円)」をレンタルすることができるので、まずは使ってみたいという方にはお得かもしれません!
おもいのフライパン「お肉のサブスク」はいかかでしたか??
「世界一美味しくお肉が焼ける」と人気のフライパンで毎月届くお肉をジューシーに焼き上げることができます!
気になった方は、ぜひお試ししてみてください♪
コスパグ
最後まで読んでくれてありがとう♪
(画像出典元:「おもいのフライパン」公式HP)
毎月定額で肉屋が厳選したプレミアお肉が食べられます!
コスパはそこまでよくありません。
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。