記事更新日: 2022/08/20
コスパグ
みなさんこんにちは!コスパ部です!
ギターのサブスクサービスって、いくつか種類があってどれを使うか迷いますよね...
今回は、ギターのサブスクのおすすめ6選をご紹介します!
ギターなどの楽器を弾きたいけれど、買うのはちょっと... という人にはおすすめのサービスです♪
この記事では、6つのおすすめのサービスの特徴やメリット、注意点などについて詳しく紹介しています!
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
このページの目次
ギターのサブスクとは、ギターを購入するよりも安い料金で、一定期間レンタルすることができるサービスです!
ギターのサブスクを利用するメリットとデメリットをまとめました!
「初心者だから、とりあえず触ってみて考えよう」「久しぶりにライブに出るからその時だけ借りよう」
「今度演奏する曲であの機材を使いたい」「あのギター、買うには高いけど気になる...」
といった場面での、短期間やお試しでの利用がギターのサブスクをお得に使うポイントです!
既に自分の機材をお持ちの方には、そのほかに気になる機材を安く試してみることができるのがギターのサブスクのメリットです♪
つぎつぎ新しい機材に乗り換えても、自宅にギターが溜まってしまうことがありません!
レンタルしたあと、その機材が気に入れば、支払った料金を購入金額から差し引いてそのまま購入できるサービスもあります!
購入を検討しているけれど、大きな買い物なのでまずは試してみたいと思っている方にぴったりです。
ギターのサブスクは、短期間での利用はお得ですが長期間の利用になると料金が購入金額と同じくらいになってしまいます。
そのまま購入できるものであれば心配ありませんが、すべてのサービスで購入ができるわけではないので注意してください。
気に入るものがあれば早めに購入を決断するのが賢いかもしれません!
レンタル中の機材は自分のものではないので、改造などはできないのがほとんどです。
また、自分の機材でも取り扱いに気を付ける必要はありますが、レンタルしているものなので返却時のことを考えて
傷をつけないように気を付ける必要があります。
借りたいと思っているモデルが珍しいものだったりすると、なかなか取り扱っていない可能性があります。
また、人気のものだと他の人に借りられていて選択できない可能性もあります。
コスパグ
機材のリクエストを受け付けているところもあるから、
積極的に使おう!
ヒナタ
サービスがたくさんあって
どうやって選べばいいのかわからないな...
迷われる方も多いと思うので、ギターのサブスクを選ぶときに考えるべきポイントを以下にまとめました!
一つずつ解説していきます!
ギターのサブスクには大きく2種類あります。
趣味で音楽をやられている方や、これから始める方は、①の練習・ライブ用でのレンタルするがおすすめです。
本格的に音楽をやられている方の場合、②のサービスでレコーディングなどを行うことも可能です。
②のサービスは、レンタル期間が短かったり、利用に手間がかかることが多いので注意してください。
今回ご紹介するサブスクが上記のどちらにあてはまるのかはこちらでご確認ください。
① 練習・ライブ用 | ② レコーディング・ライブ・撮影用 |
・PlayG! ・スターペグミュージック ・音レント ・JAM² |
・サウンドクルー ・楽器レンタルドットコム |
とりあえずギターを触ってみたいのか、いつもと違う機材を借りたいのかで選ぶべきサービスが変わってきます。
どのサービスにどんなギターがあるのか確認しましょう!
各サービスの取り扱いギターを以下の表にまとめてみました!
ヒナタ
JAM²やスターペグミュージック、
楽器レンタルドットコムは取り扱いブランドが多いみたい!
PlayG!には高級ブランド、JAM²にはギター好きな人の機材が出品されているので気になる機材があるかもしれませんね♪
YAMAHAのエレキギターを借りるなら音レント一択です!
JAM²は一般の方が出品しているので、タイミングによって出品ブランドに差がありそうです。
一度サイトで確認してみてくださいね。
1か月レンタルするのか、1年レンタルするのかで選ぶべきサービスが変わってきます!
例えば、スターペグ・ミュージックの場合、
1か月のレンタルよりも、半年以上のレンタルのほうが月額料金がかなりお得になります。
レンタル後、自分で機材を買うのかどうか、レンタルを開始する前に決めておいたほうがいいですね!
レンタルした後そのまま購入できるサービスと、できないサービスがあります!
そのまま購入する場合、支払ったレンタル料金が購入金額から差し引かれ、残りの金額を払うのが一般的です。
買うつもりの機材が出品されている場合には、楽器屋さんで買わずにサブスクでレンタルしてから買うのもいいですね♪
エフェクターやアンプなどの取り扱いがあるサービスと、ないサービスがあります!
取り扱いがあるサービスでは、エフェクターやアンプだけのレンタルも可能なので、その曲に必要なエフェクターをその時だけ借りるという使い方もできますね♪
スターペグ・ミュージックはギターをレンタルしたときのみ、オプションでミニアンプもレンタルすることができます!
エフェクター、アンプの取り扱いがあるサービスについては、次の目次の表をチェックしてください↓↓
こちらの表でそれぞれのサービスの特徴を確認してみましょう!
機材数はPlayG!がダントツで多いので、機材にこだわりたい方は要チェックです!
「スターペグ・ミュージック」が初心者におすすめなのは、すぐにギターを始められるレンタルオプション(下図参照)があるためです!
ギターだけでなくアンプやシールドなども初心者セットとして一式揃うので、これからギターを始めようと思っている方にもおすすめのサービスです☀
今回は「PlayG!」「スターペグ・ミュージック」「音レント」「JAM²」「サウンドクルー」「楽器レンタルドットコム」の6つのサービスを紹介します。
それぞれを詳しく見る前にざっくり全体を確認してみましょう!
楽器をとにかく触ってみたいのか、機材にこだわってレンタルしたいのかで絞り込めそうですね♪
初心者におすすめしたいのは、リーズナブルな機材も扱っていて、アンプなどまで揃うスターペグミュージックなどです!
一方経験のある方におすすめなのは、たくさんの機材から選べるサービスや、レコーディングやライブに特化したサービスです!
サウンドクルーと楽器レンタルドットコムはレコーディングやライブに特化しているので、練習のためにレンタルしたい方には左側のサービスがおすすめです!
スターペグ・ミュージックは機材数は多くありませんが、安くレンタルできて、始めるのに必要なものが一緒にレンタルできるので初心者の方におすすめです!
借りたい機材が決まっている方にはこちらがおすすめです!3つのサイトを比較して、借りたいものがあるか探しましょう!
サウンドクルーはレコーディング時、楽器レンタルドットコムはライブなど演奏時にそれぞれ特化しています。
用途に合わせて選びましょう♪
それぞれのサービスで、購入価格が3万円前後のギターをレンタルするといくらになるのか比較してみました!
「サウンドクルー」と「楽器レンタルドットコム」は基本のレンタル期間が短いので注意してください。
※サウンドクルーでレンタルできる機材のなかで、3万円に一番近いのが9,980円のギターでした。
比較してみると、スターペグミュージックの6か月レンタルが一番お得だということが分かりました!
(6か月のレンタルで1か月2,680円~、1か月のみのレンタルでは4,680円~となっています。)
全体の傾向として、1か月レンタルの場合、およそ購入価格の1/10でレンタルできるんですね!
比較的初心者でも利用しやすそうな「PlayG!」「スターペグ・ミュージック」「音レント」「JAM²」で1か月の最低レンタル料金を比較してみました!
サービス名 | 1か月の最低レンタル料金 |
PlayG! | 2,970円(税込) |
スターペグミュージック | 4,317円(半年レンタルで1か月1,567円)(税込) |
音レント | 3,080円(税込) |
JAM² | 3,300円(税込) |
半年以上レンタルするなら、スターペグ・ミュージックが断然お得です!
利用を開始する前にレンタル期間を決めておいたほうが良さそうですね!
ここから、おすすめのギターのサブスク6つを詳しく紹介していきます!
最初に紹介するのは、「PlayG!」です!
PlayG!は老舗楽器店「神田商会」が運営するレンタルサービスです。
選べる機材が多いのが特徴です!
他のサービスと比較して、高級ギターまで取り扱っているのが特徴です!憧れのギターを1か月だけ試してみることもできますね♪
エフェクターやアンプなど周辺機器の取り扱いもあります!
初心者から、機材にこだわって選びたい人にまでおすすめできるサービスです!
レンタルしてみて気に入ったら、販売価格からレンタルで支払った料金を差し引いて、そのまま購入することもできます!
↓PlayG!についてはこちらの記事で詳しく紹介しているので、気になる方は是非ご覧ください!
次にご紹介するのは、「スターペグ・ミュージック」 です!
スターペグミュージックは2020年から開始されたサービスです。
取り扱い機材は比較的少なく、ベースやエフェクターなど、ギター以外の楽器の取り扱いはありませんが、
アンプやシールドなど、ギターを弾くのに必要な機材をまとめてレンタルできるサービスがあります!
これからギターを始める人にとってはありがたいですね♪
取り扱っているギターは115種類ありますが、貸し出し中のものが多く、記事作成当時貸し出し中になっているのは14種類だけでした。
料金プランは1か月、3か月、6か月の3プランがあり、日単位での利用はできません。
料金は選択する機材によって異なりますが、他のサービスと比べて安い印象です!
一か月から借りられるのも嬉しいポイントですね♪
またギターをレンタルする際に、最低限必要なものが揃うセットをオプションでレンタルすることができます!
とりあえずギターを触ってみたいという初心者の方にはおすすめです!
↓スターペグ・ミュージックについてはこちらの記事でも詳しく紹介しているのでぜひ見てみてください!
続いてご紹介するのはヤマハ楽器が運営する「音レント」です!
レンタルできるのはヤマハの楽器だけなので選べる機材は少ないですが、管楽器や他の弦楽器などを幅広く扱っています。
気に入ったら、販売価格からレンタルで支払った料金を差し引いて、そのまま購入することもできます♪
また、レンタル機材を新品とUSEDから選べるのも音レントの特徴です!
レンタル期間はショートプラン(1~6か月前後)とロングプラン(6か月~2年など)の2つから選ぶことができます。
機材ごとにレンタルできる期間が決まっているので、公式サイトの表を確認してください!
受け取り時はヤマハの取り扱い店舗で直接受け取ることもできます♪
実際に見てから持ち帰ることができるので安心ですね。
↓音レントについてはこちらの記事でも詳しく紹介しています♪
次にご紹介するのは「JAM²(ジャムジャム)」です。
JAM²は他のサービスとは違い、楽器を借りるだけでなく、貸すことができるサービスです!
また機材を販売、購入することもできるので、楽器のリサイクルショップのようなイメージです♪
出品もできるので、ギターをレンタルしたい方だけでなく、使わなくなった機材の置き場に困っている方にもおすすめのサービスです♪
今持っている機材を出品して、気になる機材をレンタルしてみるのも楽しそうですね!
レンタルする際には一般の出品者の機材を借りている状態なので、カスタムができなかったり、傷をつけないように慎重になる必要があります。
しかし、他のサービスと違って一般の方が出品しているので、掘り出し物が見つかる可能性があります!
↓JAM²についてはこちらの記事でも詳しく紹介しているのでぜひ見てみてください♪
次にご紹介するのは「サウンドクルー」です!
サウンドクルーは主にレコーディング時の貸し出しを行っているサービスです。
レコーディングのときだけいつもと違う機材を使いたいという方にお勧めのサービスです!
レコーディング機材や、PA、音響まわりの機材、照明の取り扱いもあるので目的が決まっている方にはおすすめです!
受け取りが店頭(平和島)のみなのが、遠くにお住まいの方にはネックです...
最後にご紹介するのは「楽器レンタルドットコム」です!
楽器レンタルドットコムはライブ時のレンタルに特化したサービスで、搬入や音響設定まで任せることができます!
スタッフに搬入や音響設定まで任せられるので、音響などにあまり詳しくない方でもイベントに使うことができます!
しかし、レンタル中に機材を移動させる際に別途料金がかかる場合があるので、注意が必要です。
いざギターを借りても、練習方法が分からないとなかなか上達せず、やめたくなってしまいすよね。
そんな方のために、あのFenderが演奏のオンライン学習プログラムのサブスクを開始しました!
日本でも利用することはできますが、日本語表示はまだできないので注意してください。
コスパグ
ギターだけじゃなくて
ベース、ウクレレのレッスンもできるよ!
Fenedr Playでは、たくさんの指導ビデオを見て実践していくことで、初心者でもすぐに演奏ができるようになっています。
1つのカリキュラムは比較的短く、レッスンの終わりにはリフや楽曲が演奏できるようになるため、達成感を感じながら楽しく続けることができます!
また、初心者だけでなく経験者にも演奏のヒントになる情報がたくさんあります♪
ただし、ギターのレンタルは行っていないので注意してください。
月額 | 年額 |
880円 | 8800円 |
1年契約にすると、月額を12か月払い続けるより1,760円分お得になります♪
途中でやめてしまわないように、初めから1年契約にするのも賢いかもしれません。
気になるレンタルサービスはありましたか?
どのサービスがどんな機材を取り扱っているのか、是非サイトでチェックしてみてください!
コスパグ
最後まで読んでくれてありがとう!
(画像出典元:「PlayG!」「スターペグ・ミュージック」「音レント」「JAM²」「サウンドクルー」「楽器レンタルドットコム」「Fender Play」公式HPより)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。