洗濯の代行サービス「しろふわ便」の特徴、評判を解説していきます。
記事更新日: 2023/02/04
コスパグ
こんにちは、コスパ部です!
みなさん、疲れて帰ってきた時の洗濯ってめんどくさいですよね!!
「代わりに洗濯してくれるひとがいたらな~」
なんて思いませんか?
そこで、今回は洗濯・クリーニングを代行して行ってくれるサブスク「しろふわ便」を紹介します!
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
コスパが良いサービスです。集荷方法は選択することができます。
対象エリアは狭いです。預けることが出来ない洗濯物もあります。
このページの目次
しろふわ便とは、面倒な洗濯を代わりに行ってくれるサービスです。
洗濯は1度に35L(7~9kg)収容することができます。
コスパ博士
Tシャツ約60枚~70枚、男性だと1人暮らしの場合で4~5日分の洗濯物が入るよ!
会員登録をすると即日又は翌営業日に届く洗濯用のバッグに洗濯物を詰めれるだけ詰めて洗濯を頼みます。
洗濯を頼むことが出来る回数はプランによって異なります!
しろふわ便の特徴を解説していきます!
しろふわ便の集荷方法は様々で、自分に合わせた方法を選ぶことができます!
自宅に宅配ボックスがない人や逆に玄関前に置いておくのは怖いという人にも安心ですね♪
アオイ
洗濯物を袋に詰めて玄関においておけば洗ってくれるなんてそんなに楽しちゃっていいの!?
「明日どうしてもこの洋服が必要!」というときでも大丈夫です!
朝10時までに洗濯の依頼をすれば、最速で夜に回収に来てくれ、その翌日の夜に洗濯が終わった洋服が届きます。
ただし、プレミアムプランはバッグ交換配送となります。
しろふわ便では、知らない他人の洗濯物と一緒に洗濯することはありません!
全く知らない人と一緒に洗濯することに抵抗を感じる方は多いと思うので、そこは安心できますね♪
また、女性の下着など作業員の人に見られたくないという洗濯物はデリケート袋に入れて出せば、そのまま洗濯・乾燥をしてくれます。
作業員が袋を開けることはないので、安心して全ての洗濯物を出すことができます!
しろふわ便の注意点は以下のようになっています。
現在、対象エリアは東京のみです。
さらに、東京の中でも対象外の区もあります。
そのため、利用したいと思った場合には、まず自分の住んでいる地域が配送可能エリアに含まれているかをチェックしてから登録しましょう!
しろふわ便では宅配の時間を指定することが出来ません。
しかし、しろふわ便では先ほど紹介したように、宅配ボックスなど様々な集荷方法があるので、大きな問題はないと思います。
コスパグ
不在の時が多い人は宅配ボックスや玄関において回収してもらうように設定すればいいね!
しろふわ便では預けることのできない荷物がいくつかあります。
預けることのできないものはいくつかありますが、それは自宅でも同様なものが多いので、当たり前と言えば当たり前ですね、、!
しろふわ便では、初月での解約をすることはできません。
解約は入会の翌月から可能になります。
1度始めてみたものの、自分に合わなかったが解約がまだできないなんてことのないように、1度お試ししてから登録することをおすすめします!
しろふわ便は、2019年3月23日放送の「マツコ会議」で紹介されました!
「アドレスホッパー」(家を持たずに様々な場所を泊まり歩く人)が利用しているようです!!
洗濯って干して畳む手間がメンドクサいじゃん?
— レイちゃん (@Rei_deliver)April 11, 2019
コインランドリーでも待つ時間がもったいないじゃん?
しろふわ便にしてすんごく楽になったよ。
一人暮らしの味方!いつもありがとう(*´ω`*)https://t.co/2od1NttOAg
年末年始はしろふわ便もお休みで、着るものが無いので、久しぶりに自宅の洗濯機を回す。pic.twitter.com/9IUBmDUPy3
— たなぽん(27)ヴァンテージマネジメント (@ki_ta_vm)January 3, 2019
しろふわ便を日常的に利用している人は、年末年始などのしろふわ便が休みの時に少し困るようです!
僕は日本の中でもトップクラスで圧縮技術に長けていると胸を張って言えます。
— 細井 優|主食を代替するサラダ売っています (@SaladHosoi)November 26, 2018
洗濯物のアウトソーシングサービスしろふわ便のバッグに可能な限り洗濯物を詰めさせて頂く。いつもお世話になっています#しろふわ便pic.twitter.com/TIN8EZkxwx
しかし、しろふわ便にいつも助けられているという口コミが多かったです!!
しろふわ便の利用手順は単純なので、すぐに登録ができます♪
STEP1
まずは会員登録を行います。
必要事項を入力するだけで5分ほどで終わります!
STEP2
会員登録後、2営業日以内に洗濯用バッグとクリーニング用のバッグが届きます。
STEP3
洗濯物を回収してもらいたいと思った日に「集荷依頼」のボタンを押すだけで依頼が完了です!
STEP4
16時から22時の間にしろふわ便が回収に来ます。
STEP5
洗濯が終わった状態の洋服が届きます!
アオイ
これぐらいの操作だったらどんな人でも困らずにできそう!
しろふわ便の料金は洗濯用バッグの回収頻度によって異なります。
月5回・月8回・月12回の3つのコースがあります。
それぞれのコースの詳細を以下に示します↓
スタンダード会員 | ボリューム会員 | プレミアム会員 | |
料金 | 10,800円(税別) | 16,480円(税別) | 20,800円(税別) |
1回当たり料金 | 2,160円 | 2,060円 | 1,734円 |
回収頻度 | 月5回 | 月8回 | 月12回 |
回収・配送時期 | 午後回収→翌日午後配送 | 午後回収→翌日午後配送 | 依頼の際に前回分を配送 |
また、定期コースを利用する前にまずお試しをしてみたい!という人は、お試し会員として、1回2,400円(税別)で試すことができます。
専用バッグもプレゼントでついてきます♪
コスパグ
値段は定期コースよりは高いけど、1回限りでお試ししたい人にはおすすめ!
しろふわ便は初月での解約はできず、解約は最短で翌月からになります。
解約する際は、会員ページから手続きをすることで可能です○
お試し会員は、申し込み前の1回限りでの利用なので、解約などは必要ありません。
2回目の利用からスタンダード会員に移行します。
しろふわ便では、洗濯を出すのと同時にクリーニングを依頼することができます!
クリーニングはワイシャツ1枚から依頼することができます。
自分でクリーニングに行くとなると、かなりの手間になるので、とても嬉しいサービスですね♪
ワイシャツ | 200円 |
スーツ上下・デザインシャツ・ブラウス・セーター・スカートなど | 600円 |
ジャケット・ワンピース・ロングセーター・ストールなど | 1,000円 |
コート・ダウンジャケット・ジャンパーなど | 1,650円 |
スキーウェアなどその他大物 | 2,000円~(料金はその都度お知らせ) |
布団(一般) | 3,000円~(料金はその都度お知らせ) |
羽毛布団 | 5,000円~(料金はその都度お知らせ) |
価格は全て税抜価格となっています。
しろふわ便では、2つの無料サービスがあります!
ワイシャツのボタンが取れてしまったときなど、無料で付け直してくれるサービスです。
ワイシャツが少し汚れてしまったときなど、シミ抜きを無料でしてくれるサービスです。
アオイ
無料でしてくれるなんて親切!!
しろふわ便の他にも、洗濯やクリーニングに関するサブスクは複数あります。
以下の記事でまとめて紹介しているので、興味のある方は読んでみてください。
いつも深夜に帰ってきて疲れている体で洗濯をしている皆さんにとってはとても便利なサービスなのではないでしょうか!?
料金も安く、丁寧に洗濯してくれるという口コミが多いです。
気になる方は1回約2,000円のお試しをしてみてはいかがですか?
画像出典元:「しろふわ便」公式HP
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。