記事更新日: 2022/08/20
コスパグ
みなさんこんにちは!コスパ部です☀︎
最近、お花のサブスクやスムージーのサブスクなど、いろいろなサブスクが流行っていますよね!
そんなサブスクの中でも、今回紹介するのはお茶のサブスクです!
毎月自宅に厳選された日本茶が届くサブスクや、スタンドでお茶が何度でも飲めるサブスクなどを紹介していきます♪
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
このページの目次
「煎茶堂東京」が運営するTOKYO TEA JOURNALは、月額800円(税・送料込み)で毎月2種類の茶葉が届くサービスです!
「観て飲む」というコンセプトの元、全国26の農家、50種類以上の中から厳選されたお茶が届き、自宅でお茶を淹れる時間を楽しむことができます♪
TOKYO TEA JOURNALのメリットはこちらです↓
全国の厳選された茶葉が届くので、自宅で本格的なお茶の味を楽しむことができます。
さらに、毎月の特集テーマに合わせた情報誌も一緒に届き、よりお茶を楽しむことができます♪
過去には、「新茶とフルーツ」「ミントとお茶」などの特集テーマがありました。
一方で、次のようなデメリットもあります。
お茶は茶葉の状態で届くので、急須で淹れる必要があります。
オンラインストアでは会員限定で15%でお買い物ができるので、自宅に急須がない人はぜひチェックしてみてください!
TOKYO TEA JOURNALが気になった方は、ぜひこちらの記事もチェックしてみてください♪
O-CHAは月額1,300円(税込)〜利用することができ、47都道府県の厳選されたスペシャルティが届くサービスです!
毎月新しい味の発見や、自分好みのお茶との出逢いがあります♪
O-CHAのメリットはこちらです↓
O-CHAでは、47都道府県から厳選されたお茶が届くので、毎月いろいろな種類を飲み比べてみることができ、自分のお気に入りの味ときっと出逢えます♪
また、ティーバッグで届くので、普段お茶を淹れない方でも、手軽に本格的な味を楽しむことができます!
O-CHAには次のようなデメリットもあります。
O-CHAで届くお茶は1杯約300円となるため、スーパーなどで販売されているお茶と比べると高く感じてしまします、、。
ただ、お茶屋さんなどでは1杯500円〜700円ほどするところもあるので、本格的な味を楽しめると考えるとお得にも感じます!
O-CHAでは、次の5つの料金プランから選ぶことができます↓↓
プラン | 月額料金(税込) | 内容 |
O-CHA TB BOX | 1,300円 | ティーバッグのお茶5個 |
O-CHA リーフ BOX | 2,500円 | リーフのお茶10個 |
【法人向け】O-CHA TeaBag BOX | 4,000円 | ティーバッグのお茶20個 |
O-CHA リーフ BOX ティーストレーナーセット | 4,500円 | リーフのお茶10個+ティーストレーナー |
SPiCYSOL KENNY オリジナルデザインボトル×オリジナルブレンド茶 | 9,000円 | KENNYオリジナルデザインボトル+ティーバッグのお茶5箱+リーフのお茶5箱 |
注文はクラウドファンディングサイト「マクアケ」からできます!
O-CHAについてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もチェックしてみてください!
FAR EAST TEA COMPANYは、月額1,800円で日本中の美味しいお茶が毎月2種類届くお茶のサブスクです!
シングルオリジンにこだわった日本茶専門ブランドであるため、全国各地から厳選した美味しいお茶が届きます♪
FAR EAST TEA COMPANYのメリットはこちらです!
日本茶専門ブランドである「FAR EAST TEA COMPANY」が、全国から厳選した味わい深いシングルオリジンのお茶を毎月楽しむことができます♪
日本茶の個性は多種多様であり、毎月違った味との出会いもあります!
お茶はポストに届くので、不在でもOKで受け取りはラクラクです。
一方、FAR EAST TEA COMPANYのデメリットはこちらです↓↓
お茶は茶葉の状態で届くので、自分で急須を使って淹れることになります。
そのため、自宅に急須がない人は自分で用意する必要があるので注意が必要です!
FAR EAST TEA COMPANYが気になった方は、こちらの記事もチェックしてみてください♪
CHABAKKA TEA PARKSは、月額1,600円(税・送料込み)〜利用でき、全国から厳選されたシングルオリジン日本茶が届くサービスです!
生活の様々なシチュエーションに合う、味にも質にも拘られた日本茶が毎月ランダムで届きます♪
CHABAKKA TEA PARKSのメリットはこちらです↓
全国から厳選され、生活のシチュエーションに合うようにこだわり抜かれたお茶が毎月届きます♪
朝起きてすぐ飲みたいすっきりしたお茶やリラックスタイムに飲む華やかなお茶など、様々な味わいを楽しむことができます!
CHABAKKA TEA PARKSには次のようなデメリットもあります。
CHABAKKA TEA PARKSでは、1,600円で50gのお茶が届くプランがありますが、市販なら50g400円ほどで買うこともできます。
そのため、スーパーなどで購入数よりは高めとなります。
CHABAKKA TEA PARKSでは、次の4つのプランから選ぶことができます↓
月額料金(税・送料込み) | 内容 |
1,600円 | 日本茶50g×1種類 |
1,600円 | 日本茶10g×5種類 |
1,600円 | 日本茶3g×10個のティーバッグ |
2,500円 | 日本茶30g×3種類 |
お好みの量や種類数から選ぶことができますね♪
恋する茶するとは、店舗のみの販売だった「CHASURU」から出たオンライン限定のお茶の定期便です。
恋する茶するでは、いくつかの質問に答えると自分に合ったお茶を提案してくれます!
恋する茶するのメリットはこちらです。
恋する茶するでは、5つの質問に答えることで自分に合ったお茶を提案してくれます!
また、基本セットには以下の6種類が含まれます。
一度の注文で6種類楽しむことが出来るのはお得感がありますよね♪
また、パッケージもとっても可愛いので家族や友人へのプレゼントにもオススメです!
恋する茶するには以下のようなデメリットもあります。
恋する茶するにはメインのお茶のみのコースと、メインのお茶+オススメのお茶がセットになったコースがあります。
メインのお茶は診断結果から選びますが、オススメのお茶は届くまでどのお茶か分かりません。
このため、自分の好みではないお茶が届いてしまう可能性があります。
恋する茶するの料金プランは以下の3つです↓
この料金に加えて、全国一律で送料1,320円がかかります。
恋する茶するが気になった方は、この記事も読んでみてください♪
S.E.N(エスイーエヌ)は、月額2,480円(税・送料込み)〜利用でき、本格的な抹茶を楽しめる定期便です!
京都の老舗とコラボした、新感覚のフレーバー抹茶を楽しむことができます♪
S.E.Nのメリットはこちらです↓
本格的な抹茶となると、高価で手が出しづらいこともありますが、定期便でならリーズナブルな価格で手軽に始めてみることができます!
また、抹茶を嗜んだことがない方でも、チョコやフルーツの香りを付加した新感覚のフレーバー抹茶が届くので気軽に楽しめます♪
初回限定で茶筅マドラー&茶杓がもらえます!
S.E.Nには次のようなデメリットもあります。
定期便で届く抹茶は単品販売されていないため、飲み切ってしまって追加したいというときに追加購入することはできません。
S.E.Nでは次の2つの抹茶の定期便が用意されています↓↓
定期便 | 月額料金(税・送料込み) | 内容 |
The MATCHA Modern | 2,480円 | 抹茶40g(1種類20g×2袋) |
The MATCHA Authentic | 3,980円 | 抹茶20g、和三盆10個 |
抹茶は、抹茶ラテやアイスの上にのせるなどしても楽しめます!
S.E.Nが気になった方は、こちらの記事↓も読んでみてください♪
MATCHA HOMEは、月額2,980円(税・送料込)で自宅で本格的な抹茶を楽しむことが出来るサブスクです!
抹茶専門ブランド「千休」が展開するサブスクです。
MATCHA HOMEのメリットはこちらです↓
MATCHA HOMEでは、
茶筅と抹茶の粉が届く「抹茶スターターコース」と、抹茶ラテやカプチーノが届く「抹茶インスタントコース」があります。
より本格的に抹茶を楽しみたい方は、「抹茶スターターコース」、手軽に抹茶を楽しみたい人は、「抹茶インスタントコース」がおすすめです!
抹茶スターターコースでは、茶筅や様々な道具が届くので、抹茶初心者の方でも、簡単に本格的な抹茶を楽しむことが出来ます!
MATVHA HOMEでは、次のようなデメリットもあります↓
MATCHA HOMEで届く量は、スターターコースで10~13杯、インスタントコースで14杯です。
その為、抹茶を毎日の習慣にしたい人にとっては、これだけでは足りませんね。。
このほかに抹茶を購入するか、2セット購入する必要があります。
最後に、MATCHA HOMEの料金プランを紹介します。
コース名 | 月額料金(税込み) | 内容 |
抹茶スターターコース | 3,980円 | プレミアム宇治抹茶20g |
抹茶インスタントコース | 3,980円 | 抹茶ラテorカプチーノ14本 |
抹茶インスタントコースでは、
抹茶ラテ14本・抹茶ラテ7本とカプチーノ7本・カプチーノ14本
から選ぶことが出来ます!
MATVHA HOMEが気になった方は、こちらの記事↓も読んでみてください♪
USAGIYA TEA BOTTLINGは、月額1,650円(税込)で15種類のお茶を何度でも楽しむことができるサービスです!
専用のボトルとパスポートを対応スタンドに持っていけば、自分の好きなお茶を味わうことができます♪
USAGIYA TEA BOTTLINGのメリットはこちらです↓
USAGIYA TEA BOTTLINGは月額定額で何度でも飲めるので、行けば行くほどとってもお得なります。
例えば、1ヶ月間平日に毎日利用した場合は、1杯あたり約100円とかなり安くなります♪
自宅や職場の近くに対応スタンドがある人は、お得にお茶を楽しむことができますね!
USAGIYA TEA BOTTLINGには次のようなデメリットもあります。
サービスの利用には、専用ボトル(1,650円)を購入する必要があることに注意が必要です!
また、利用時にはスタンドでメンバーカードを提示する必要があるので、忘れないように注意しましょう。
USAGIYA TEA BOTTLINGに対応しているスタンドは以下の通りです↓
西新宿にあるサブスク型コーヒーショップ「coffee mafia 西新宿」では、コーヒーの他にもクラフトティーやクラフトティーラテを楽しむことができます♪
初月限定月額500円でお得に利用できるプランも用意されています!
coffee mafia 西新宿のメリットはこちらです↓
coffee mafia 西新宿では、日本茶ブランド「CRAFT TEA」のシングルオリジン茶葉を使用し、温度にも拘って淹れられた味わい深いお茶を楽しむことができます!
また、月額3,000円のプランの場合、1ヶ月毎日通うと1杯約100円とお得に楽しむことができます♪
一方、coffee mafia 西新宿には次のようなデメリットもあります。
利用できる店舗は西新宿のみとなっているので、注意が必要です。
coffee mafia 西新宿の料金プランは次の3つです↓↓
LIGHTプランは初月限定500円、PREMIUMプランは初月限定2,000円で利用することができます♪
お茶のサブスクおすすめ8社はいかかでしたか?気になるサービスは見つかりましたか??
自宅に毎月届くサービスや、スタンドで受け取ることができるサービスなどいろいろなサービスを利用してお茶を楽しむことができます♪
お茶のサブスクでいつもよりちょっと優雅な日常を過ごしてみてはいかかでしょうか☀︎
(画像出典元:「TOKYO TEA JOURNAL」「O-CHA」「CHABAKKA TEA PARKS」「FAR EAST TEA COMPANY」「USAGIYA TEA BOTTLING」「coffee mafia 西新宿」「恋する茶する」「S.E.N」「MATCHA HOME」公式HPより)
FAR EAST TEA COMPANY
恋する茶する
herbox(ハーボックス)
カレル紅茶定期便
MATCHA HOME
紅茶のお店linden 「紅茶の定期便」
霧ト晴レ
CRAFT TEA(お茶パス)
旅するお茶の定期便
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。