上島珈琲店のサブスク「上島珈琲店PASS」について、サービスの特徴やコスパなどを解説します。
記事更新日: 2020/03/26
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
2020年2月14日バレンタインデー、ついに大手カフェチェーンの「上島珈琲店」がサブスク開始を発表しました!
その名も「上島珈琲店PASS」!
この記事では、2月17日から開始する「上島珈琲店PASS」について、サービスの特徴や評判、コスパなどを徹底的に解説していきます。
毎日コーヒーくらいを飲めれば、7,000円くらいお得になります。
対象店舗は7店舗と少ないです。また、メニューは2種類のみで少ないです。
このページの目次
まず、「上島珈琲店PASS」がどのようなサービスなのか、簡単に解説していきます。
以前は「テイクアウトパスポート」と「イブニングパスポート」という2つの種類のパスに分かれていましたが、
2020年3月26日に「ネルドリップコーヒーパスポート」へと一本化されました。
「ネルドリップコーヒーパスポート」を購入すると、月額5,000円で以下の2つのことができます。
1日1杯テイクアウトで「ネルドリップコーヒー」もしくは「アイスコーヒー」を受け取ることができます。
商品受け取りの時間は、営業時間内であればいつでもOKです。
朝の通勤ついでに受け取ったり、お昼のランチ帰りに受け取るなどの利用が考えられそうです。
イブニングパスポートを選択した場合、17時以降限定ですが、店内でコーヒーを1杯注文することができます。
こちらのプランは、仕事帰りにカフェに寄って読書などを楽しむ方が利用できそうですね。
コスパ博士
最近はカフェで資格の勉強をしている人も多いね。
「上島珈琲店PASS」では、ネルドリップコーヒーとアイスコーヒーの2種類を注文することができます。
芳醇な香りやクリアは味わいをより一層楽しみたい方はホットで。
レトロな雰囲気の銅製マグカップで提供されるアイスコーヒーが、疲れた体をリフレッシュさせてくれます。
あっ、テイクアウトの場合は銅製のマグカップじゃないですね。笑
上島珈琲店PASSは、どれくらい利用できれば元が取れるのでしょうか?
上島珈琲PASSで飲むことのできる「ネルドリップブレンドコーヒー」は390円、「アイスコーヒー」の値段は410円です。
パスポートの値段は5,000円なので、毎月13杯程度で元を取ることができます。
つまり、週に3回以上は通える方でないと元を取ることが出来ません。
コスパ博士
毎月13杯。。。中々元を取るのが難しそう。
しかし、仮に月に30日とほぼ毎日行くことができた場合、12,000円程度の商品を5,000円で買うことができるので、ほとんど毎日通える方にとっては破格のコスパを誇ります。
コスパグ
上島珈琲店マニアにとってはめちゃめちゃいいサービス!
上島珈琲店PASSにはいくつか注意点があるので、それぞれについて解説していきます。
上島珈琲店PASSの対象店舗は、コレド日本橋店、御茶ノ水ワテラス店、三軒茶屋店、広尾店、武蔵小山店、南大沢店、横浜北幸店の7店舗です。
今後対象店舗が拡大するかもしれないので、その際はこちらのページでお知らせします。
コスパ博士
まずは少ない店舗でテストしてみる感じかな。PASSを購入すれば、7店舗ならどこでも使えるよ。
他の多くのサブスクリプションサービスと同様に、上島珈琲店PASSは毎月自動で更新されます。
何もしなかった場合、加入日の1ヵ月後に継続されてしまうので、解約したい場合は注意してください。
多くのサブスクリプションサービスと同じように、支払はクレジットカードに限られます。
VISA、マスターカード、JCB、アメックス、ダイナーズクラブが利用できます。
上島珈琲店PASSの利用の流れは、以下のようになっています。
コスパグ
カンタンに使えそう♪
新しいサービスなので、実際に利用している方の評判はありませんが、Twitterで話題にしているユーザーも複数見られ、注目度は高いようです。
上島珈琲店様ファンの方向けサブスクです。https://t.co/RHsMZC3Ru0
— Atsunori Kondo (@atkondo)February 14, 2020
大手カフェチェーンのサブスクは上島珈琲店が初めての試みですが、他にもカフェに関するサブスクは多数あります。
おすすめのサブスクを以下の記事で紹介しているので、興味のある方は読んでみてください。
上島珈琲は、自社で運営する「My COFFEE STYLE」というECサイト内で、「My COFFEE お届け便」というコーヒー豆のサブスクも提供しています。
「My COFFEE お届け便」は、コーヒーの味をフィードバックしていくことで、自分好みのコーヒーが届くようになるというサービスです。
気になる方は、公式サイトをチェックしてみてください。
上島珈琲店PASSは、iXIT㈱が運営する「サブする」というサービスを使って作られたサービスです。
「サブする」では他にも、「野郎ラーメン」や「カラオケの鉄人」のサブスクリプションが作られています。
いかがでしたか?
「上島珈琲店PASS」は、国内大手カフェチェーンでは初となるサブスクです。
他のカフェチェーンでも、追随する動きが出てくると思います。
その際は必ず記事にしますので、また「コスパ部」サイトをチェックしてみてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
コスパグ
↓記事のシェアも宜しくお願いします!
オールウェイズカフェ
ゼロcafe(ゼロカフェ)
CAFE PASS
HANDEL'S CAFÉ エンジョイWORK!FREE DRINK MEMBERS
COFFEE App
IZUMI CAFE・モーニング会員
NESCAFE睡眠カフェ
コーヒーマフィア(COFFEE MAFIA)
THERMOS COFFEE TO GO
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。