コスパ部TOP > サービス比較一覧 > ホテル > アパホテル「マンスリープラン」
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > ホテル > アパホテル「マンスリープラン」
月額99,000円で全国100以上のアパホテルに宿泊し放題の新プラン「マンスリープラン」をご紹介!
記事更新日: 2021/05/11
コスパグ
みなさんこんにちは!コスパ部です☀︎
今回紹介するのは、アパホテルで新たに始まる新プラン「マンスリープラン」です!
月額99,000円で、全国100以上のアパホテルに泊まり放題となるプランです♪
この記事では、アパホテル「マンスリープラン」の料金や利用方法、メリット・デメリット、SNSの反応などを詳しく解説していきます。
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
泊まれば泊まるほとお得になります♪
利用できる部屋タイプはシングル素泊まりのみです。
全国100以上のアパホテルを利用できます!
アパポイントやスタンプラリーは対象外です。
このページの目次
日本を代表するビジネスホテルである「アパホテル」が、2021年5月7日から新プランの予約受け付けを開始しました!
その新サービスとは、月額99,000円(税込)で、全国100以上のアパホテルに30日間泊まり放題となるマンスリープランです♪
予約受け付けは2021年5月7日(金)〜6月30日(水)で、2021年5月10日から利用開始となります!
この新プランは、月額99,000円で30日間泊まり放題という料金プランになっています。
アパホテルは普通に利用した場合は1泊5,000円前後(シングル素泊まりの場合)ですが、新プランを30日間フルで利用した場合には、1泊あたり3,300円で宿泊できる計算になります!
ヒナタ
1泊あたり1,700円ほど安く利用できるのはお得よね♪
アパホテルのサブスクである「マンスリープラン」の詳しい料金はこちらです↓↓
部屋タイプはシングル素泊まりのみとなっており、部屋タイプの変更には追加料金が発生するので注意が必要です!
また、先着申し込み500名限定で、1泊目のチェックイン時に「アパ社長カレー3個セット」がもらえます♪
気になった方はぜひ申し込んでみてください↓↓
アパホテルは2021年5月11日時点で全国に613ありますが、そのうちマンスリープランで利用できる対象ホテルは100程度となっているので注意が必要です。
↓対象ホテルはこちらからチェックできます↓
アパホテルに住むことができる新サービスに対するSNS上での反応を紹介していきます!
アパホテルのサブスクすごいな。実際、アパって超高層ホテルからリゾートホテル、クラスが1つ上のホテルまで何気に多種多様で大浴場あったりするとこもあるし、今ならVOD無料…かなりお得じゃん?
— 西輝望見 (@westnozomi)May 7, 2021
アパホテルのサブスク、普通に賃貸借りるより良くないか。。
— GENKI (@ggggenki)May 8, 2021
アパホテルのサブスクが30泊で99,000円。
— たびぞう (@Tavi_zou)May 7, 2021
あの広さに30泊はちょっとしんどいけど、VODも見放題だし、大浴場あるところとかに行って、とか部屋以外を楽しむのも込みだよな〜。
タワービューとか、大浴場とか、特徴あるところが選ばれるんだろうな。
「かなりお得!」「賃貸借りるより良さそう。」というような声が多くありました。
たしかに、1ヶ月分の光熱費や水道代のことなどを考えたら、賃貸を借りるよりもお得になる場合もありますね!
アパホテルのサブスクのメリットはこちらです♪
月額99,000円で30日間泊まり放題となるので、フルに利用した場合は1泊あたり3,300円と通常よりもお得にりようすることができます!
また、水道費や光熱費はかからないので、賃貸を1ヶ月借りるのと比較してもお得です!
Wi-Fiにも対応しているので、テレワークやリモートワークの拠点として利用するのもOKです♪
マンスリープランの対象ホテルは、全国100以上のアパホテルです!
大浴場や露天風呂があることで人気の「アパホテル東京木場」や、スカイツリーが見えることで人気の「アパホテル浅草蔵前」なども対象です。
アパホテルはビジネスホテルという印象がある人も多いと思いますが、露天風呂を利用できたり、景色が絶景の場所もあります☀︎
同じホテルに長期滞在するのももちろんOKですが、全国のアパホテルを巡る旅をしてみるのもいいですね♪
アパホテルのマンスリープランのおすすめの使い方を紹介していきます!
アパホテルは全ての客室でWi-Fiを利用することができるので、テレワークやリモートワークにもおすすめです♪
アクセスの良い場所にあるアパホテルに長期連泊してもいいですし、いろいろなアパホテルを移動して気分を変えながら仕事をするのもいいですね!
マンスリープランで利用できる対象ホテルは全国にあるので、日本一周旅行をするための宿泊場所としての利用もできます☀︎
宿泊費は抑えつつ、食事や観光をちょっと豪華に楽しむのもいいですよね!
全国にあるいろいろなアパホテルを楽しむ「アパ巡り」をするのもOKです!
露天風呂があったり、夜景が綺麗だったり、天然温泉があったりと、いろんな場所のアパホテルを利用してみるのも楽しそうですよね♪
このほかにもいろいろな使い方ができると思うので、ライフスタイルや目的に合わせて活用方法を探してみてください!
アパホテルのサブスクを利用したいと考えている方は、次のことに注意してください。
「マンスリープラン」で利用できる部屋タイプはシングル素泊まりのみとなっています。
部屋タイプを変更することもできますが、セミダブル・ダブルルームは3,000円〜、ツインルームは5,000円〜の追加料金が発生してしまいます。
また、朝食バイキングレストランなどがあるホテルもありますが、マンスリープランには含まれていないので注意してください!
アパホテルでは宿泊するとたまるアパポイントや、各都道府県のアパホテルに宿泊するとその都道府県のスタンプが獲得できるスタンプラリーが行われています。
しかし、マンスリープランの場合は、アパポイントもスタンプラリーも対象外となるので注意が必要です!
また、今後Gotoトラベルが再開する可能性もありますが、対象外となっています。
マンスリープランでは一つのホテルに1泊だけするのも、長期滞在するのもOKです。
ただ長期滞在の場合、リネン交換と客室清掃は4泊につき1回無料となっており、それ以外で清掃を希望する場合には1日1,500円がかかります。
浴衣やバスタオル、タオルは毎日交換なので安心です!
アパホテル「マンスリープラン」の利用方法はこちらです↓↓
利用方法②〜④については、以下の画像も参考にしてください↓↓
月額99,000円で全国100以上のアパホテルに泊まることができる新プランはいかかでしたか??
気になった方はぜひチェックしてみてください♪
コスパグ
最後まで読んでくれてありがとう♪
この記事ではアパホテルの新プランを紹介しましたが、一般の家に住み放題のサブスクもあります!
気になった方はぜひこちらの記事もチェックしてみてください↓↓
(画像参照元:「アパホテル」公式HP)
全国100以上のアパホテルを利用できます!
アパポイントやスタンプラリーは対象外です。
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。