ソフトバンクグループが運営する「ハローサイクリング」について、特徴や評判などを解説しています。
記事更新日: 2024/08/21
コスパグ
みなさんこんにちは!コスパ部です!
アオイ
自転車欲しいけど、安くないからなぁ
ヒナタ
駅から歩いて通勤するの大変だなぁ
このようなことはありませんか?
今回紹介するHELLO CYCLING(ハローサイクリング)は、ソフトバンクグループが運営するシェアサイクリングサービスです。
ソフトバンクグループが運営しているだけあって、都内ではトップクラスの専用駐輪ポート数を誇ります。
この記事では、ハローサイクリングの料金やサービスを紹介していきます!
駐輪ポート数は都内最多!
各駐輪ポート1つあたりにおかれている自転車の数が少ないです。
1アカウントで4つまで自転車を予約することができます。
電動自転車と普通の自転車が混在しています。
このページの目次
ハローサイクリングは、シェアサイクリングを使った新しい交通インフラです。
東京を中心に全国で利用することができ、好きな場所で借りて好きな場所に返すことができます。
街乗りから観光まで、様々なシーンで利用することができるのがハローサイクリングの魅力です♪
ハローサイクリングは東京東部や府中市など、東京西部を中心に都内の専用駐輪ポート数8,300か所以上、所有台数6,000台以上と、国内のシェアサイクリングサービスの中でトップクラスの規模となっています。
駐輪ポートが多いことで、気軽に借りて別の駐輪ポートで乗り捨てるというシェアサイクリングサービスの特徴をより有効に活用することができます。
多くのシェアサイクリングサービスでは1人につき1台までの利用となっていますが、ハローサイクリングでは1アカウントで4台まで予約する事が可能です。
アカウントを持っていないお友達やご家族と利用するときにも便利です。
一度ICカードを登録すると、それ以降は予約をしなくてもICカードをタッチするだけで簡単にご利用できます。
他のシェアサイクリングサービスでは、予約が必要なケースがほとんどです。
アプリなどを使うことで簡略化されているとはいえ、予約が必要なほかのシェアサイクリングサービスでは、予約するためにパスワードなどの情報を入力をしたりと細かい手間がいろいろとかかってしまいます。
急いで借りたい時などにいちいち予約するのはかなり面倒でしょう。
さらに、ほかの予約が必要なシェアサイクリングサービスのほとんどが、予約してから一定時間内に利用を開始しないと、予約取り消しとなるなど時間制限も設けられています。
これでは、時間的に制約を受けてしまうことになります。
その点でも予約不要のハローサイクリングなら好きな時間に借りる事ができ、時間に縛られてしまう心配がありません!
もちろん、他サービス同様に予約することも可能です。
シェアサイクリングの大手5社(ドコモバイクシェア、ハローサイクリング、LUUP、コギコギ、ピッパ)を比較して図で表してみました!
縦軸が「自転車のポート数」、横軸が「料金」となっています。
コスパ部のオススメサービスは、図の左上にあるドコモバイクシェアとハローサイクリングの2社です。
自転車のポート数が多い程、シェアサイクルの「どこでも乗れてどこでも降りれる」という利点を活かしやすくなるからです。
ハローサイクリングはドコモバイクシェアに比べると電動自転車の割合が少ないですが、ほとんど電動自転車なので、特に問題なく使えます。
コスパグ
シェアサイクル5社を比較した記事もあるから、良かったら見てみてね!
都内でドコモバイクシェアとハローサイクリングの使いやすいエリアも紹介しているよ!
ハローサイクリングの気になる口コミを紹介していきます!
初ハローサイクリング!電動で超快適行って帰ってくる時に必ず同じ場所に返却できるかは運次第だね...返却予約も30分前からみたいだったし。元の場所に返せなくて焦ったけど徒歩5分の所が空いてて良かった...もし空いてなかったら一駅先まで返却しに行かないといけないところだった!あぶな!
— ぬふ (@neuf_u)January 3, 2021
→返そうと思っていた場所が埋まっていると、他の場所に返さなくちゃいけないので注意が必要ですね、、
ハローサイクリングの返却に失敗して、料金140円のはずが既に3,000円を超え、このあとしばらく帰れないので280円/hずつ課金が続きます。。。
ハローサイクリングの口コミには、ラクラク移動できて便利という声が多くありました。
一方で、返却しようと思っていた場所に返却することができなかった、うまく返却できていなくて料金が増えてしまったというような声も見られました。
ハローサイクリングを利用する際には次のことに注意が必要です。
ハローサイクリングには、電動自転車とそうでない普通の自転車が混在しています。
こちらはハローサイクリングの実際のアプリ画面です。
電動でない自転車は、電池残量のところに「※非対応車種」と書いてあります(黄色マーカー部分です)。
しかし、実際に自転車を探してみるとわかりますが、自転車のほとんどが電動なので、電動自転車にしか乗りたくない方でも、問題なく利用できると思います。
コスパグ
ほとんど電動自転車だから、安心して!
もうひとつデメリットとして挙げられるのが、公式サイトではサービスの流れや使い方がわかりにくいことです。
2019年10~11月頃にリニューアルしてオシャレなサイトになっているのですが、最も重要な情報のわかりやすさが失われてしまいました。。。
コスパ博士
サイトのUI改善に期待しよう、、、
ハローサイクリングの駐輪ポートは、コンビニなどの駐輪場に設置されていることが多いです。
そのため、都内第1位という専用駐輪ポートの多さと、ドコモバイクシェアサービスなどと比べても安価でのサービス提供を両立できている反面、駐輪ポートの面積は狭いことが多く、貸出可能台数が0台ということもあります。
利用する時には、WEBサイトや専用アプリで、駐輪ポートに自転車があるかを確認するようにしましょう。
ちなみに、駐輪ポートに利用できる自転車がない場合は、灰色で表示(赤丸内のポートです)されるので、駐輪ポートに行ってから「利用できる自転車がなかった。。。」というケースが少ないです。
ハローサイクリングの料金体系は次のようになっています↓
利用時間 | 料金 |
~30分 | 130円 |
15分 | 100円 |
12時間 | 1,800円 |
ハローサイクリングは、登録費や年会費がかかるプランがありません。
ドコモバイクシェアサービスなどのシェアサイクリングサービスが最低利用時間30分で100円の料金であるのに対し、ハローサイクリングは最低利用時間が15分で50~100円と、競合するシェアサイクリングサービスと比較して短時間利用に強みがあるという特徴があります。
ハローサイクリングはこんな方におすすめです♪
ハローサイクリングは15分ごとに料金が加算されるシステムになっています。
シェアサイクリングサービスの多くが最小の利用時間単位が30分ですので、ハローサイクリングは他のサービスより短い時間の利用に対応していると言えます。
家から最寄り駅まで、学校や会社の最寄り駅からの道など、15分くらいあれば着くような場合にはハローサイクリングの方が安く済ませる事ができます。
さらに、ハローサイクリングが短時間利用以外では損になるというわけではありません。
15分50~60円と他のサービスの料金水準(30分100円程度)とほぼ変わらない上、1日最大1,000円までという上限があるので長時間利用したい場合も比較的お得に利用できます。
コスパグ
15分単位で料金が発生するから、通勤・通学の短時間利用に向いているよ!
アオイ
出かけた先で、みんなでサイクリングしたいな♪
シェアサイクリングを利用しているとこの様な事もあると思います。
シェアサイクリングのサービスによっては1人1台となっていますが、友達や家族と出かける時に全員分登録して別々に借りる手続きをするのは面倒ですよね。
特にシニアの方などでは会員登録のためにスマートフォンなどを使うのが苦手だという方もいらっしゃると思います。
誰かが、利用できないためにお出かけの計画が中止になるのは残念ですよね。
特徴の所でも紹介しましたが、ハローサイクリングは1アカウントで4台まで自転車を借りる事ができます。
ご家族やお友達の分まで一緒に借りる事ができますし、1回のお出かけのために全員が会員登録するという手間も必要ありません。
ヒナタ
自転車って意外にお金も手間もかかるんだよね、、、
自転車を買うと購入する際に支払う代金はもちろんですが、そのほかにも駐輪場の費用や、手入れ道具の購入、壊れた際の修理費など様々な面でお金がかかりますし、日々自転車の手入れをするのもなかなか面倒ではないでしょうか?
ハローサイクリングを利用すれば、これらの費用、手間を節約する事ができます。
借りる度にお金はかかりますが、様々な費用や手間を考えると、ハローサイクリングを利用した方がお得と言えるでしょう。
ハローサイクリングの利用手順は次のようになっています。
スマートフォンまたはPCを使って行います。
ハローサイクリングのアカウントを作成する方法のほか、Yahoo Japanなどからもログインできます。
メールアドレスや電話番号などの項目を埋めていきます。
②まで完了すると仮登録完了となり、本登録に必要なURLが、登録したメールアドレス宛てに届きます。
そのまま進むと決済方法を選ぶ画面が出てくるので、ご希望の方法を選択してください。
ご利用中の自転車にお手持ちのICカード(nanacoカード、suicaなど交通系ICカード)を登録すると、開錠カードとして利用できます。
操作パネルの電源を入れ、操作パネルを起動させます。
操作パネルが起動すると、ディスプレイ内に案内が表示されるので、案内にしてがってICカード登録を選択します。
お手持ちのICカードをディスプレイにかざします。
かざすと未登録カードと表示され、その後、「ICカードを登録します」と表示されたら操作パネルの1を押します。
ディスプレイに「ICカードをかざしてください」と表示されたら再度ICカードをかざします。
自転車予約時に発行された4桁の暗証番号を入力します。
これでICカードの登録は完了します。
ICカードを登録していれば登録済みのICカードを操作パネルにタッチするだけで借りる事ができます!
事前予約した場合は登録済みのICカードを操作パネルにタッチするか、予約完了メールに記載されている暗証番号を入力する事で借りる事ができます。
施錠は一般の自転車同様、手動で行います。
開錠はICカードを操作パネルにタッチするか、事前予約メールに記載されている暗証番号を入力することで開錠できます。
手動で施錠した後、操作パネルのRETURNボタンを押して返却完了です。
ハローサイクリングは東京を中心に北は青森、南は福岡・佐賀まで幅広く展開しているソフトバンク系列のシェアサイクリングサービスです。
ソフトバンクがバックアップしているだけあって、都内の駐輪ポート数がシェアサイクリング業界1位と、借りやすさ、乗り捨てのしやすさに特徴のあるサービスとなっています。
また、15分利用のプランがあるため、同業他社と比べて短時間の利用がしやすいという特徴もありました。
ICカードを登録すると予約なしで借りられるというお手軽さもありがたいですね。
皆さんもハローサイクリングを利用して維持・管理の手間を省いて手軽にサイクリングライフを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ハローサイクリングの公式アプリもあります。
近くの駐輪ポートを探したり、自転車を借りる時にとても便利です。
ぜひダウンロードしてみて下さい!
(画像出典元:HELLO CYCLING公式HP)
1アカウントで4つまで自転車を予約することができます。
電動自転車と普通の自転車が混在しています。
PiPPA(ピッパ)
ドコモ・バイクシェア
COGICOGI(コギコギ)
LUUP
NORUDE(ノルーデ)
e-CHARIty(イーチャリティ)
CHARICO
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。
蒲郡駅にあるシェアサイクル【HELLO CYCLING】で電動アシスト付き自転車を初体験!! 想像以上に楽に乗れてビックリ!これに慣れちゃうと普通のに乗れなくなっちゃうね!