スタイリッシュな電動自転車を好きな場所で借りて好きな場所に返せる!シェアサイクル「LUUP」をご紹介!
記事更新日: 2021/01/18
コスパグ
みなさんこんにちは!コスパ部です☀︎
この記事で紹介するのは、電動自転車を好きな場所で借りて好きな場所に返せるシェアサイクル「LUUP(ループ)」です!
スタイリッシュでおしゃれなデザインの電動自転車で、都内をラクラク移動することができちゃいます♪
そんな「LUUP」の特徴や気になるクチコミ、メリットや注意点などを詳しく紹介していきます!
渋谷区・目黒区にポート数が豊富!
現段階で利用できるのは東京6エリアのみ
電動自転車だから移動がラクラク♪
荷物を載せるカゴはない
このページの目次
LUUPは、街中のポートに置いてある電動アシスト自転車のシェアサイクルです。
自分の好きなポートで借りて、好きなポートに返すことができ、日々の通勤や買い物などの移動手段として利用することができます!
徒歩だとちょっと遠いけど電車に乗るほどでもない、というようなシーンが快適で楽しい時間になるサービスです☀︎
シェアサイクルの大手5社(LUUP、ドコモバイクシェア、ハローサイクリング、コギコギ、ピッパ)の特徴を図で表してみました!
他のシェアサイクルと比べると、LUUPは料金が安く、ポート数が少ないという特徴があります。
ただ、LUUPは全体的なポート数は少なめですが、渋谷区や目黒区ではポート数が充実しています!
渋谷区や目黒区に自宅や職場があり、そのエリアで利用したい人にはとってもおすすめです♪
その他のシェアサイクルのサービスが気になった方は、こちらの記事もチェックしてみてください↓↓
LUUPの気になる口コミや評判を紹介していきます!
最近めっちゃチャリ乗ってる。LUUPが自分のマンションの下に置かれるようになって、自分のモビリティライフがだいぶ変わってきた。
— hikaru / 樫田光 (@hik0107)July 20, 2020
電車は一切乗らなくなったし、都内だとシェアサイクル便利。pic.twitter.com/MiCCczgjU3
→都内なら自転車でいろいろな場所に移動できるので、電車に乗らなくなったという声もありました!
電動シェア自転車LUUPを初めて使ってみたけど、革命的に使いやすく、乗りやすく、サクっとオフィスまで来られた。
— 只石昌幸/VALX代表 (@kodawari_ceo)October 24, 2020
もっと、渋谷でポートを増やして欲しいなー@DAIKIOKAIpic.twitter.com/Kow2eKkxK3
→電動自転車を使ってオフィスまで楽に行ける!という声も多くありました。
新しいシェアサイクルサービスLUUP.会員になってみた。後輪はパンクしないタイヤっぽいですね。デザインはなかなかキュートな自転車。個人的に所有したいかもw。アプリがうまく動かず借りられなかったのが残念!pic.twitter.com/84Kwtsg6FF
— JI1XNY/まつどDA100 (@matsudoda100)August 4, 2020
→アプリがうまく動かずに、借りられなかった、、という声もありました。
LUUPというシェアサイクルで中目黒→代官山乗ってみたけど、タイヤ小さいのに電動のバッテリー切れていて坂道大変だったpic.twitter.com/kE0DK4bKJG
— 木本亜希 (@aktnk1101)October 4, 2020
→途中でバッテリーが切れてしまうと坂道などは大変ですよね、、
レンタルする前にしっかりとバッテリーを確認することが必要ですね!
『電動』
— 田村淳 (@atsushilonboo)June 4, 2020
渋谷区、世田谷区、目黒区の方
試しに使ってみてください!
シェアする電動アシスト自転車
将来的にはこれが
電動キックボードに!!!!
人の移動方法はLUUPから変わる
無料クーポン手に入れて
乗り回してください^_^https://t.co/qnNAlC8PTC
電動アシスト自転車だけでなく、電動キックボードなどの様々な乗り物がレンタルできるので、これから移動方法がどんどん変わっていきそうです!
ロンブーの淳さんも一押しのサービスなので、気になった方はぜひ利用してみてください♪
LUUPには以下のようなメリットがあります!
以下で詳しく解説していきます。
LUUPのポートは渋谷区・目黒区・港区・世田谷区・品川区・新宿区の6エリアで展開されています。
中でも渋谷区と目黒区に豊富にポートが用意されており、徒歩5分ほどの距離に他のポートがある場所もあります!
渋谷区や目黒区など、都内でシェアサイクルを利用したい人にはとってもおすすめです♪
LUUPでレンタルすることができる自転車は全て電動アシスト自転車です。
電動アシストがついているので、平地はもちろん坂道もラクラクに移動することができます♪
坂が多い代々木上原や道玄坂なども、LUUPで自転車をレンタルすればラクラクに移動できちゃいますね☀︎
LUUPでは2021年1月から、ポートに返却せずに好きな場所に乗り捨てることができるようなりました!
ポートに返却せずに、目的地などの好きな場所に乗り捨てることができるのはかなり便利ですよね♪
アプリでは、地図上で自転車マーク(上の画像の赤丸で囲まれているマーク)がある場所に自転車が乗り捨てられており、リアルタイムで確認することができます。
自分が乗りたい場所の近くに自転車が乗り捨てられていた場合には、ポートまでとりに行かずにレンタルすることもできるのも嬉しいポイントですよね!
アオイ
どこでも乗り捨てられるのは「LUUP」だけだから便利だね♪
ただ、ポート外で自転車を乗り捨てする場合は、回収費として150円かかるので注意してください。
LUUPの魅力のひとつが、スタイリッシュでおしゃれなデザインです♪
黒いボディにエメラルドグリーンのロゴがデザインされています。
デザインがおしゃれなので、移動中もワクワクした気持ちでいれそうですね!
LUUPを利用する際には、次のことに注意が必要です。
以下で詳しく解説していきます。
LUUPのポートは現段階(2021年1月4日時点)では渋谷区や目黒区などの東京6エリアのみとなっています。
そのため、都内以外での利用はできません。
しかし、将来的には日本全国にポートを展開していく予定とのことなので、今後エリアが拡大していくことに期待です!
LUUPの利用料金は、初乗りで10分100円ですが、10分以降は1分毎に15円料金がかかるシステムになっています。
ドコモバイクシェアでは30分150円と、30分までなら料金が一定となっています。
他のサービスと比較してみても、10分以上利用したい人には割高になってしまいますね、、
ただ、10分以内の利用で十分!という場合なら、他のサービスと同じくらいの安さになります!
LUUPの電動アシスト自転車はスタイリッシュなデザインが魅力ですが、荷物を載せるカゴがついていないことに注意が必要です!
通勤やお買い物の際に利用したい場合でも、荷物をカゴに載せることができないと利用しづらい人もいますよね、、
そのため、LUUPを利用する場合にはショルダーバッグやリュックにすることがおすすめです。
コスパ博士
カゴ付きの自転車を利用したい人には「ドコモバイクシェア」がおすすめだよ!
先ほど紹介した口コミでもありましたが、LUUPでレンタルできる自転車は電動自転車なので、途中でバッテリーが切れてしまう場合もあります。
充電が切れてしまうと、自転車がかなり重くなるだけでなく、タイヤが小さいので漕ぐのがとても大変になってしまいます、、
利用する前に、しっかりバッテリーを確認すればバッテリー切れは回避できるので、注意するようにしましょう!
LUUPの料金プラン・利用方法は次のようになっています↓↓
気になった方は、まずはLUUP公式アプリをダウンロードしてポートをチェックしてみてください!
シェアサイクルのサービス「LUUP」はいかかでしたか??
スタイリッシュなデザインの電動アシスト自転車に乗れば、移動がラクラクになります!
気になった方はぜひ利用してみてください☀︎
コスパグ
最後まで読んでくれてありがとう♪
(画像参照元:「LUUP」公式HP)
電動自転車だから移動がラクラク♪
荷物を載せるカゴはない
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。