「And TOY BOX」とは、月額を支払うことで、一度に4~6個のおもちゃをレンタルすることができるサービスです。要望をLINEやメールで送り、お子さんにぴったりのおもちゃが届きます。
記事更新日: 2024/10/25
コスパグ
皆さんこんにちは!コスパ部です。
突然ですが皆さん、家に要らなくなったおもちゃはありませんか?
子供のおもちゃへの興味はほんとにすぐ変わりますよね!
そのため、「買ったおもちゃがタンスの中にしまってある」なんてこともよくあると思います!
そこで小さなお子さんをお持ちのお母さん、お父さん!
おもちゃはもう買う時代ではなく、借りる時代です!
今回は、おもちゃのサブスク「And TOY BOX」について紹介していきます。
ヒナタ
これからはおもちゃを借りる時代よ♪
LINEやメールでおもちゃに関する要望を伝えることができます。
返却方法が少しめんどくさいです。
おもちゃは丁寧に消毒されているため、安心して使用することができます。
おもちゃは、前に誰が使ったかわからない不安があります。
このページの目次
おもちゃのサブスクはかなりたくさんあるので、どこがいいのか迷ってしまいますよね。
そこで、コスパ部では現在ある13社のおもちゃのサブスクを比較しました!
ぜひ参考にしてください♪
And TOY BOXをもっとよく知るために、他のレンタルおもちゃのサービスと料金・おもちゃの質の2点で比較してみました!
And TOY BOXは、料金が高くなく、おもちゃの質が高いので、利用しやすいサービスだと思います。
次に、他のおもちゃのサブスクの基本情報を比較していきます!
↑And TOY BOXはここです
これを見ると、And TOY BOXは平均的なサービスだといえるかもしれません。
交換サイクルが2か月で、破損時の補償も十分ついているのが特徴ですね。
各サービスごとに、料金や届くおもちゃの個数や値段などがかなり異なるので、自分に合ったサービスを見つけましょう!
ここからは、And TOY BOXについて更に詳しく紹介していきます。
レンタルおもちゃのサブスクリプションサービスのおすすめ14社を比較した記事もあるので、どのサービスにするか迷った際の参考にしてみてください♪
「And TOY BOX」とは、月額3,278円または月額3,608円でおもちゃを借りることができるサービスです。
今まで買っていたおもちゃを借りることで、家にある「大量の使わなくなったおもちゃ」の悩みはもうなくなります♪
「And TOY BOX」は、一度に4~6個のおもちゃが家に届きます。
そして、2か月以上経つと、今まで使っていたおもちゃと新しいおもちゃを交換することができます!
ヒナタ
これで、赤ちゃんの著しいおもちゃへの興味の変化に対応することができるんだね!
ここで、実際に「And TOY BOX」を頼んでみたリアルな感想をお伝えしていきます!
まずは、「And TOY BOX」公式サイトより、必要事項を入力します。
新規申し込みはこちら↓
必要事項の入力が完了したら、レンタルおもちゃの要望をLINEやメールで担当保育士に伝えます。
最近子供が興味を持ち始めたことなどを担当保育士に伝えると、それに合ったおもちゃを届けてくれます!
コスパグ
届いたおもちゃが家にあるのと被っていた、、なんてトラブルもなくなるね!!
必要事項の入力・おもちゃの要望を伝えたら、あとは自宅でおもちゃが届くのを待ちます!
実際に、おもちゃが届きました!大きめの段ボールに入っています↓
早速、中身を開けていこうと思います!
大人の私もワクワクしてきちゃいます♪
子供も、隣でずっと楽しみにしていました!!
箱の中身はこんな感じです↓
おもちゃは1つずつ丁寧に包装されています。
おもちゃが新品ではないことが気にならないくらい、しっかり包装されているので、そこは心配なさそうです!!
1つずつおもちゃを出して並べてみました。
今回、3才の子供がいる私の自宅には、以下のようなおもちゃのラインナップ(計6個)で届きました!!
おもちゃが届いたので、早速子供と一緒に遊んでみました♪
子供も興味津々なので、私が仕事がない土曜日に1日かけて子供とおもちゃ全部を遊んでみました!
こちらは、木製ままごとセットです。
パン屋さんになりきって、子供が私たち家族にパンを焼いてくれました!
子供とコミュニケーションをとりながら、ままごとが出来て私も嬉しいです♪
パンは包丁で切れるようになっているので、子供が切って提供してくれました!
おもちゃは全部木でできているので、木の温もりと心地よい音で遊ぶことが出来ました♪
こちらは、消防車、トラクターなどいろいろな16種類の乗り物をペアにする神経衰弱です。
大きくてめくりやすいカードなので、子供の小さい手にもぴったりだったようです!
カードの中には、似たような絵柄のカードがたくさんあったので、大人の私でも難しかったです。
おままごとの時とは子供の顔が一変し、真剣にゲームしている姿が、嬉しかったです!!
ヘキサカスは、プラスチックのパーツを積み重ねたり、決められた形にして遊ぶおもちゃです。
色彩感覚やバランス感覚、空間認知能力が高められるおもちゃです♪
おもちゃとは別に、お手本の紙があるので、このお手本のようにおもちゃを組み立てます!
最初の方は簡単ですが、徐々に難しくなっていきます!
計150種類ほどのお手本があるので、子供が飽きずに遊んでくれました!
このおもちゃは、子供がかなり気に入ってくれて、ずっと遊んでいます♪
こちらは、世界でベストセラーのサボテンバランスゲームです。
子供とは、交互にサボテンの枝をはめていき、倒した方が負けになるというようなゲームをしました。
「勝ち負け」をつけることで、子供はさらに真剣です!(笑)
また、皆で協力して全てのピースが乗っかるように遊ぶことも出来るので、お友達とも仲良く遊べそうです♪
こちらは、KUMONが出しているおもちゃです。
KUMONが出しているだけあり、子供が頭を使いながら遊んでいる感じがしました!
同じ大きさ、同じ形の三角形ピースを使って色々な形を作ります。
色々な種類の土台があるので、これに三角形のピースをはめていきます!
始めは1ピースから始め、徐々にピースの多い形にチャレンジしていきました!
自然に図形間隔や考える力が付くようなおもちゃだと思います!!
子供は、一番難しい8ピースをクリアして、喜んでいました♪
こちらは、ランチボックスの食べ物を組み合わせて遊ぶ木製おままごとパズルです。
主食はご飯やサンドイッチなどで、おかずはハンバーグや餃子などがありました!
全部で21種類のカードがあるので、自然と子供と会話を楽しみながら遊ぶことが出来ます!
やはり子供はままごとが好きなんですね!(笑)
かなり長い時間一緒に遊んでいました!!
交換可能日である、おもちゃが届いた2か月が過ぎた日には、おもちゃを交換することが出来ます!
その際には、返却シートを記入することで、次はもっと子供に合ったおもちゃが届くようになります。
この返却シートを書く際に、気になることや今後の要望などを記入することが出来ます。
可能な限り応えてくださるようなので、気になる点があったら書いてみようと思います!
返却シートを記入し終わったら、おもちゃと一緒に届いた着払い返却票を段ボールに貼って、返却するのみです!
ここで、実際に私が子供と遊んで感じた感想を紹介していきます。
おもちゃのサブスクを使用し始める前は、おもちゃが中古であることを少し心配していましたが、実際に使用してみると、全く気になりませんでした。
おもちゃは綺麗に清掃されており、届く際にもかなりきれいに包装されていたので、親としては安心です!
また、子供とコミュニケーションをとりながら遊ぶおもちゃと、子供が頭を使いながら真剣に遊ぶおもちゃのバランスがとてもよかったと感じています!
And TOY BOXの気になる評判を紹介していきます!
マグネットブロックで作った飛行機同じ形に見えるけど微妙に違うんだって。私、子どもの頃こういう立体の遊びしなかったなぁ…だから我が子が遊んでて普通にすごいと思う。私多分作れん#アンドトイボックス#トイボックスで借りましたpic.twitter.com/eimuzGoIDp
— カカ@2歳&4歳ダブルいやいや期 (@kakabl0g)April 23, 2022
→子供の興味や好みってすぐ変わっていきますが、レンタルだと毎回購入することなく様々なおもちゃで遊ばせてあげることができて、親としても嬉しいですよね♪
おもちゃサブスクのTOYBOXのプランナーの方がとても親身になってくれて、安心して使い続けられてます。
— 川田 浩史 (@ssossan)September 21, 2021
おもちゃ以上の価値あるよ。pic.twitter.com/KqEzOadWVh
→プランナーさんがしっかりと相談に乗ってくれたりするのは嬉しいし安心ですよね!素敵なサービスです!!
「And TOY BOX」には3つのプランが料金プランがあります。
スタンダードプランとプレミアムプラン、セルフプランの違いは以下のとおりです!
スタンダードコース | プレミアムコース | セルフコース | |
月額 | 3,278円(税込み) | 3,608円(税込み) | 3,278円(税込み) |
総額 | 15,000円分 | 15,000円分 | 制限なし |
おもちゃの個数 | 4~6個 | 4~6個 | 5個 |
交換サイクル | 2か月~ | 2か月~ | 2ヶ月~ |
往復送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
交換可能のお知らせ | なし | あり | ー |
プラン掲示前の要望 | 可能 | 可能 | ー |
プラン提示後の変更 | 不可 | 可能 | ー |
月額+330円でプレミアムプランに変更することができるので、おもちゃの種類にこだわりが強い方はプレミアムコースにするといいかもしれません!
And TOY BOXの魅力をまとめました。
以下で解説していきます!
「And TOY BOX」の対象年齢は3か月~4歳までなので、幅広く利用することができます。
実際に組まれたおもちゃプランをいくつか紹介します!
お子さんの年齢に加えて、今流行っている遊びなどの情報から、お子さんにぴったりのおもちゃが届くんです!
おもちゃの対象は3か月~4歳までなので、その年齢に当てはまるお子さんが2人以上いる場合、1つのプランをシェアすることでもっとお得に利用することができます!
一度に15,000円のおもちゃが届くので、2人でシェアしても十分な量のおもちゃになるはずです!
このような要望を登録後に、全てLINEやメールで保育士に伝えると、それに合わせたおもちゃが届きます!
赤ちゃんはすぐにものを口に入れてしまいますよね!
誰が使ったかわからないレンタルおもちゃだからこそ、お母さんは赤ちゃんの衛生面が気になりますよね。
しかし「And TOY BOX」では、調剤薬局の薬剤師がレンタルおもちゃの消毒工程を監修しています。
消毒剤にはノロウイルスやインフルエンザウイルスを99%除去するプロトクリンアクアを使用しています。
コスパ博士
赤ちゃんがおもちゃを口に入れちゃっても安心だね!!
先ほども紹介しましたが、届くおもちゃは中古のものです。
私も初めは中古であることが少し心配でしたが、実際に利用してみると、全く気になりませんでした!
このように、少し角がはがれているようなおもちゃもありましたが、遊ぶ時には何の支障もなかったので、安心して利用することが出来ます!
And TOY BOXの注意点をまとめました。
以下で解説していきます。
自分で買った新品なおもちゃと違って、レンタルおもちゃは前に誰が使ったか分かりません。
前に使った赤ちゃんが口に入れてしまったものかもしれません。
しかし、「And TOY BOX」は薬剤師が消毒を監修しているので、衛生面では全く問題がありません!
それでも気になる人は、レンタルおもちゃではなく購入したおもちゃのほうがいいかもしれません!
また、「And TOY BOX」を運営している岩瀬ご夫妻は顔も公表しているので、どんな人が運営しているかも分かって安心ですね!
レンタルなので、使い終わった後は返却をしなければいけません!
「And TOY BOX」は家まで使い終わったおもちゃを取りに来てくれるわけではないので、返却方法が少しめんどくさいんです。。
このように、少し面倒ではありますが、着払い票の必要事項は記入済みなので、段ボールに詰めて着払い票を張って郵便局に預ければ返却完了です♪
おもちゃは、1つ1つ丁寧に包装された状態で届きます。
かなりきっちり放送されているので、逆に子供の力では開けることが出来ないかもしれません。
このように、赤いテープでとめられた状態で届く為、お母さんお父さんが袋を開けるのを手伝ってあげてください♪
子供の成長に合わせて、毎回おもちゃを買っていると意外とお金がかかりますよね!
また、子供が成長すると、使わなくなったおもちゃがどんどん増えていってしまいますよね!
そのような悩みを抱えたお母さん方、一度試してみてはいかがでしょうか??
画像出典元:「And TOY BOX」公式HP
おもちゃは丁寧に消毒されているため、安心して使用することができます。
おもちゃは、前に誰が使ったかわからない不安があります。
Toysub!(トイサブ!)
キッズラボラトリー
エコトイズ
Cha Cha Cha(チャチャチャ)
おもちゃのサブスク
Circle Toys(サークルトイズ)
玩具GANG
クラウンボックス
トイズレンタ
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。