月額980円からトレーニング動画が見放題のLEAN BODYについて、評判や実際に使ってみた感想についてまとめました。
記事更新日: 2020/06/05
こんにちは!コスパ部です!
皆さんの中には、
冬に太ってしまったから、夏に向けてダイエットをしたい!
痩せたいけど、ジムに行ったり運動したりする時間がない!
という方が多いのではないでしょうか?
そんな方にオススメなのが、自宅で簡単にフィットネスのレッスンが受けられるLEAN BODY(リーンボディ)です!
コスパグ
今回はLEAN BODYの実際に使ってみた感想やサービスの特徴を紹介していくよ!
短い時間で自分にあったトレーニングが自宅でできる!
ジムに比べたら物足りなさを感じる人もいる......
トレーニングの成果がわかりやすく見ることができるので達成感がある!
YouTubeなどの動画で十分な人には不向き
このページの目次
自宅でフィットネスのレッスンを受けたり、フィットネスプランを作成してくれたりするLEAN BODYですが、実際の評判はどうなのでしょか?
風邪ひいて2キロ痩せたのでこの調子で脂肪減らそうと思い立ち、LEAN BODYの無料体験はじめてみた!
— 夫が時短家事育児メインのワーママアカウント両実家遠方また海外かも (@englishwormama)March 21, 2020
もうジム行かんでいいわってくらいの完成度のものだった!risaさんは英語だし懐かしい感じで好き
女性向けかもです。でもhardのは男性でもやりがいあるよ!https://t.co/SlzmkXDLX8
ジムに行かなくてもいいくらい充実したメニューになっているんですね!
トレーニングのハードルも高くないようなので、これから始めたいという方にもむいてそうです。
小学校休校で、家にずっと居るから、楽しく運動。
— みさ◎花粉症やばい (@choucream101)March 4, 2020
私が日頃愛用しているリーンボディ(@leanbodyjp)でニンジャフィットにめっちゃハマってる。
私よりハマってる。pic.twitter.com/ipy3rKYh23
大人だけでなく、家族全員でできることも魅力の1つですね!
筋トレ以外のフィットネス動画もあるので、小さい子供も大人も楽しめるのではないでしょうか?
「気が向いた時に、細切れ時間ですぐ!!」ができるのが、ありがたい。
— ひみこ (@himikoraimi)January 6, 2020
動画だけならYouTubeでいいじゃんと思った時もあったけど、運動の累積を自動的に記録してくれるのでそれも良い。
YouTubeにもトレーニングを中心にアップロードしているYouTuberさんがたくさんいますが、LEAN BODYでは動画が見られるだけでなくトレーニング記録をしてくれるのも魅力です!
ジムに行く時間と記録をする面倒臭さどちらも省けることがいいですね!
ワークアウトした日はカレンダーに印つけてくれるの嬉しいし、カレンダーも可愛くてうれしい。ありがとうリーンボディ。pic.twitter.com/dXlUlFRWtE
— みしまころっけまかろにあ (@makaroniniro)March 23, 2020
カレンダーも女性向けのデザインになっていて、飽きることなくよりモチベーションが上がるのではないでしょうか!
他にもトレーニング動画の配信アプリとかサイトとかあると思うので、LEAN BODYはやめとけ、とだけお伝えしておきます。映えってかんじの動画ばっかであんまりためにならない。キラキラな筋トレお姉ちゃんの動画見たい人なら良いかもね、ってかんじです。
— すずきく (+3) (@suzukick065)March 16, 2020
良い評判では、楽しく気軽にできることが良いという人もいましたが、本格的にトレーニングをしたい方や元々鍛えていた方にとっては物足りない内容になってしまうのではないでしょうか?
トレーニングのレベルアップもできるので、無料体験で上級を試してみるのも良いと思います!
これは、公式HPに載っていたLEAN BODYを3ヶ月続けた結果です。コツコツと動画を見てトレーニングを続けられるとわかりやすく結果が出そうですね!
ヒナタ
楽しくトレーニングできる動画が多いからコツコツ続けることができて、こんな感じに結果が出そう!
アオイ
でも、YouTubeの動画とカレンダーアプリを一緒に使えば、無料でトレーニングできるんじゃないかな?
評判でもあったようにYouTubeで見れるトレーニング動画よりも良いのか、本当にトレーニングが効くのかが気になる方もいるのではないでしょうか。
そこで、実際に20代女性の私が2週間の無料体験をしてみました!
まずは、無料体験が終わった後に続けるプランを選びます。
長く続ければ続けるほど安くなります。
しかし、プランは始めるときにしか決めることが出来ないので、長く続けるつもりのある方は12か月プランがお得です!
プランを選択したら、クレジットカード情報を入力します。
次に、自分に合ったトレーニングを行うための診断を行いました!
ヒナタ
診断では、トレーニングの目的や期間、鍛えたい場所と強度を選んでいくよ!
トレーニングの強度は3種類から選べるので、徐々にレベルを上げていくのも良いのではないでしょうか?
ちなみに、小中高バスケ部とサッカー部で鍛えてきたつもりの私ですが、上級はかなりきつかったです。。
まずは、自分の部屋にヨガマットを敷きます。
このスペースだけ取れれば、トレーニングができます!
今回選んだのは、多くの女性が痩せたいと思っていそうな「お腹引き締め × 2 WEEKS」の中級です。
トレーニングは、Day1からDay14まで毎日2分ずつの動画でスケジュールが組まれているので、忙しい方も寝る前の少しの時間でできます。
ヒナタ
まずはDay1をやってみるよ!
トレーニング動画のなかには、トレーニングの内容とポイントを伝えて実際にトレーニングをやっているシーンがない動画がありますが、
LEAN BODYでは、実際にトレーナーがやっているシーンもあるので、動画と一緒になってトレーニングができることが魅力だと思いました!
コスパ博士
必要な道具はヨガマットくらいしかないから、家でも気軽にできるのも人気の理由だよ!
場所もヨガマット1枚分しか使わないからどこでもできるし、飛び跳ねたりしないプログラムだったから、マンションとかアパートでもできるのも魅力だね!
トレーニング内容はDay1のみでは効いている気がしなかったので、一気にDay5の内容までをやってみました!
少し休みながら5本分のトレーニングしても30分以内で終わる手軽さ!
ジムに行くと移動に時間を取られてしまうのでこれはすごく嬉しかったです!
実際にトレーニングをするとカレンダーに日付がマークされ、行ったレッスン数・時間・消費カロリーが表示されます。
これはYouTubeなどではできないことですね!
私
最初はたった2分のトレーニングで効くのかなと思ってたけど、週3くらいで筋トレしていた私でもきついと感じるトレーニングもあって結構効きそう!
ただ、1日1つのトレーニングだけだと物足りなく感じそう、、
始めに診断を受けて、おすすめされるプランとは別に、たくさんのトレーニング動画があったので実際に色々試してみました!
トレーニングを検索するときに気になる部位で検索することが出来たので、便利でした♪
また、それぞれの動画には、
などが記載されているので、選ぶ際の参考にすることが出来ます!
特に消費カロリーが記載されているのは、ダイエット中の方には嬉しいですよね!!
私ははじめ、スマホで動画を観ましたが、正直小さくて見づらいです。。
トレーニングしている最中は、私も必死だったので、画面をじっくり見ている余裕がありませんでした。。
そのため、スマホでの動画視聴はあまりおすすめできないかもしれません。。
↑ちなみにスマホを床に置くともっと見づらいので、スタンドを利用してみました!(100均に売ってます。)
もっと大画面で動画を観たかったため、今度はパソコンで視聴してみました!
スマホより断然見やすいです!!
トレーニングを行う際は、スマホではなくパソコンやタブレットがおすすめです!
また、スマホやパソコンをテレビにつなぐコードをお持ちの方はそちらを利用してもいいと思います♪
いくつかの動画を視聴してみましたが、時々英語で話す講師がいます。
常に何か話しているのですが、こちらも必死にトレーニングをしているので、正直理解できませんでした。。
おそらくトレーニングのポイントや励ましの言葉を言っているようでしたが、、
私が一番困ったのは、このトレーニングをあと何回やればいいのかが分からないことです。
結構きついトレーニングだったので、終わりが見えないのは正直きつかったです。。
理解できなそうな人は、日本人講師の方のトレーニングをおすすめします!
インストラクターで選ぶ欄があるので、こちらからメニューを選ぶようにしてみるといいかもしれませんね!
今回はお腹まわりのトレーニングの中級をやってみた感想を紹介しました。
トレーニングはすぐに結果が出づらい分、毎日ちゃんと続けられるコンテンツがあるLEAN BODYは、YouTubeなどのトレーニング動画を見るだけよりも効果が出やすいのではないかと思いました!
このトレーニングでは、ダンスをしながら体のいろいろな部位を鍛えられます。2人のトレーナーが楽しく教えてくれるのでオススメです!
ヒナタ
今話題のHANDCLAP(ハンドクラップ)みたいな感じで楽しく体全体を引き締められるよ!HANDCLAPよりもどこに効く動きなのかがわかるからより効果が出やすそう!
ただ鍛えるだけでなく、日頃の疲れが取れるマッサージ・ストレッチ・ヨガの動画も数多くあります。
仕事で疲れてトレーニングはできない日にオススメです!
2005年から一世を風靡した「ビリーズブートキャンプ」が令和版になってLEAN BODYに登場します!
2020年で65歳になるビリー隊長による、軍隊の訓練をもとにしたトレーニングがLEAN BODYでもできるようになります!
どんな感じなのか楽しみですね!
LEAN BODYの1番の魅力は、手軽にトレーニングができること!1つの動画が2〜15分で終わるものがほとんどなので、家事の合間や寝る前など、本当に少しの間で鍛えることができます!
コスパグ
子育てをしている方や、仕事で忙しくてジムに行けない方には特にオススメだよ!
「ダイエットしたいけどジムは本格的だから敷居が高い......」
「いきなりジムに行ってもついて行けなさそうで不安......」
こんな方には、LEAN BODYをオススメします!初級・中級・上級とレベルアップもできるので、慣れてきてトレーニングが楽しくなってきたらジムと併用するのも良いかもしれませんね!
アオイ
YouTubeでもたくさんトレーニング動画が載っているから、記録アプリと併用してトレーニングしてたけど、2つアプリを使うのが面倒くさいし、成果が見えなくて途中でやめちゃった......
こんな経験がある方にもオススメです!
LEAN BODYは、自分にあったフィットネス動画を探せるだけでなく、カレンダーに履歴を登録してくれたり消費カロリーがみれたりするので、自分がどのくらいトレーニングできたかが一目瞭然です!
「痩せる」以上に本格的に身体を鍛えたい人で、ジムに行く時間が取れるのであれば、LEAN BODYよりもジムをオススメします。
コスパ博士
ジムにはいろいろな器具があって、より負荷をかけられるから、しっかりと鍛えたい人にとってはジムの方がむいてるかも。
YouTubeやInstagramで無料で見れる動画のみのトレーニングで、結果が出ている・満足している人にとっては、LEAN BODYはコスパが悪く思えてしまいそうです。
ヒナタ
無料コンテンツよりも自分にあった動画が見たい、今まで動画をみるだけでは続けられなかったという人にはオススメだから、自分の目的に合わせて使うのがいいかな!
ダイエットやトレーニングは、人によって合う・合わないがあるものなので、たくさんの種類の中から選べるLEAN BODYは自分にあったトレーニングが見つけられるはずです!
ヒナタ
2週間の無料体験で、どのくらいのきつさなのか、自分は続けられるかなどを試してみてね!
以上、コスパ部でした!
(画像出典元:「LEAN BODY」公式HP)
トレーニングの成果がわかりやすく見ることができるので達成感がある!
YouTubeなどの動画で十分な人には不向き
BROS TOKYO (ブロストーキョー) 定額制サラダ
BeatFit
Fitty
mozaiq(モザイク)
GYMGATE (ジムゲート)
SOELU
Yogalog(ヨガログ)
YOGABOX(ヨガボックス)
自宅deヨガ
KU-YOGA
ヨガ放題
Olulu
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。