コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 食材宅配 > タウンライフマルシェ
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 食材宅配 > タウンライフマルシェ
野菜宅配のサブスク「タウンライフマルシェ」の評判・特徴を紹介しています。
記事更新日: 2022/06/06
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
突然ですが皆さん、野菜って重いですよね、、!
スーパーで購入した帰りに重くて大変な経験をしたことはありませんか?
そんな主婦の方の悩みを解決してくれるのが野菜宅配です!
野菜宅配サービスは、自宅に新鮮な野菜が届くサービスです。
今回は、野菜宅配サービス「タウンライフマルシェ」について紹介していきます!!
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
化学肥料・農薬は一切使われていません。
配達日を指定することはできません。
使う量によって届く頻度を選ぶことが出来ます。
1度に届く量を選ぶことはできません。
このページの目次
タウンライフマルシェで届く野菜は、「おかげさま農場」という農場で作られていて、化学肥料・農薬は一切使われていません!
無農薬野菜が産地直送で定期的に送られてくるのがタウンライフマルシェです。
1配送で10品程度のとれたて新鮮な無農薬野菜が届きます。
この量は、3人家族で1週間程度の野菜が入っています。
また、この無農薬野菜は新鮮な状態を保つためにあえて泥付きのまま届くんです!
タウンライフマルシェでは、定番の野菜から紫大根やターサイなどのちょっと珍しい野菜まで、30品目前後の中から最も旬なものが届きます♪
ヒナタ
かなりの種類の野菜が届くんだね♪
「野菜宅配サービスは利用したいけどどのサービスがいいのか分からない」
という方が多いと思うので、多数あるサービスの中から有名なものを厳選して紹介していきます!
今回は、「タウンライフマルシェ」「ビオ・マルシェ」「食べチョク」「オイシックス」「無農薬野菜のミレー」「イエコック」「坂ノ途中」のサービスを鮮度・料金の2点で比較しています。
全てのサービスにそれぞれのメリット・デメリットがあるので、自分に合ったサービスを見つけることが出来るのが一番ですが、鮮度・料金に注目すると「食べチョク」などもおすすめです♪
ぜひ野菜宅配サービスの参考にしてみてください!
タウンライフマルシェの評判を紹介していきます!
今月は、キウイとみかん! #タウンライフマルシェ #季節のフルーツ定期便pic.twitter.com/DvrmC04alL
— まゆ1ヶ月分の献立を作る人 (@mayuWYG05)December 16, 2020
配達日時を決めることが出来ない点・量が多い点が気になる方もいるようですが、野菜の質は皆さん満足しているようですね!
タウンライフマルシェの野菜には、農薬や化学肥料が一切に使用されていません。
タウンライフマルシェの野菜が収穫されるおかげさま農場では、
「人間自身が処理できないものは摂取しない」
「環境に負荷をかけない」
という共通認識があるので、小さなお子さんにとっても安全な野菜なんです♪
コスパ博士
身体にも環境にも優しい野菜なんだねー!!
タウンライフマルシェでは、自分が使いたい量に応じて頻度を選ぶことが出来ます。
このように、月に1度か2度から選ぶことが出来るので、大人数の家族の場合は月2コース、少人数の家族の場合は月1コース、など使い分けることが出来ます!!
野菜によって長持ちするものと、足がはやいものがあるので、使う順番を工夫すれば長く使うことが出来ますよ!
タウンライフマルシェでは、獲れたての新鮮野菜が農場からそのまま直送されてきます。
また、その新鮮状態を少しでも高く保つために、野菜はあえて泥付きで届きます!
その分洗う手間などは出てきてしまうかもしれませんが、新鮮さへの強いこだわりがあるんです!
また、新鮮でおいしい野菜が届くもう一つの理由として、30品目前後の中から最も旬な野菜が届きます。
届く野菜で季節を感じることが出来ますね♪
タウンライフマルシェでは、先ほど述べたように野菜が届く頻度を選ぶことはできます。
しかし、1度に届く野菜の量を選ぶことはできません。
そのため、1人暮らしの人には向いてないサービスかもしれません。
↓1人で食べることが出来るサラダの量は多くてもこれくらいですよね。。
少なくても3.4人の家族でシェアしながら食べることをおすすめします!
ヒナタ
1度に結構な量の野菜が届くもんね!
タウンライフマルシェでは、配達日を指定することはできません。
配達日はあらかじめ決まっています。
【初回】毎月25日までにした注文分が翌月第一木曜日に届きます。
【2回目以降】毎月第一木曜日に届きます。(月2コースは第1・第3木曜日)
木曜日に自宅にいる場合が多い方にとっては問題ありませんが、不在にしがちな方は注意が必要です!
タウンライフマルシェでは、野菜のほかに果物の定期便もあります。
果物の定期便は、毎月旬の果物が3~5人分自宅に届きます。
果物の質はかなり良く、珍しい果物が届く月もあるので、とてもお得だと思います。
また、内容は毎月違う内容で今月は何が届くかという楽しみもできます♪
タウンライフマルシェの花は、市場から直接配送されてくるため、様々なメリットがあります!
ヒナタ
市場から直接届くことでいいことがたくさんあるね♪
花は、月に1度10~12本の花が届きます!!
結構なボリュームがあるので、分けて飾るのもよし、いっぺんに豪華に飾るのもよしです♪
タウンライフマルシェでは、野菜・果物・花の3種類の定期配送があります。
その頻度は自分で選ぶことが出来ます♪
コース | 料金(税別) |
季節のフルーツ定期便通常コース | 3,980円 |
季節のフルーツ定期便6か月コース | 22,380円 |
無農薬野菜定期便月1コース | 2,980円 |
無農薬野菜定期便月2コース | 6,960円 |
花の定期便通常コース | 1,980円 |
花の定期便6か月コース | 10,880円 |
ヒナタ
花の定期便のプランもあるのよ!
タウンライフマルシェの他にも、フルーツのサブスクはたくさんあります。
以下の記事では、様々なフルーツのサブスクについての特徴や料金などを比較しているので、
他にもフルーツのサブスクを探している方は是非チェックしてみてください!↓
タウンライフマルシェはいかがでしたか?
野菜を買いに行くのがめんどくさい、重くて大変と感じている主婦の方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
新たな発見があるはずです♪
新鮮でおいしい野菜を食べて健康になりましょう!!
画像出典元:「タウンライフマルシェ」公式HP
使う量によって届く頻度を選ぶことが出来ます。
1度に届く量を選ぶことはできません。
土佐野菜
無農薬野菜のミレー
ビオ・マルシェ
iecook(イエコック)
坂ノ途中
ココノミ
Tasty Table
ヨシケイ
ベジバルーン
TABEGORO(たべごろう)
いなほんぽ
ロスヘル
「GRASS ROOTS FARM BOX」
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。