コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 女性ファッション > DROBE(ドローブ)
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 女性ファッション > DROBE(ドローブ)
女性ファッションサービス「DROBE(ドローブ)」の評判・特徴や利用手順などを紹介していきます。
記事更新日: 2023/02/25
コスパグ
こんにちは、コスパ部です!
女性のみなさん、普段洋服の購入はどのように行っていますか?
色々なお店を歩き回って試着して、でも気に入る洋服がない、、なんて経験をしたことはありませんか??
そこで、プロが自分に合った商品を提案してくれ、さらに自宅で試着できるサービスがあったら便利ですよね!!
そんな夢のようなサービスがあるんです!!
今回は、自分にぴったりな洋服をプロが提案してくれ、自宅で試着が出来ちゃうサービス「DROBE」を紹介していきます!
実際に注文してみてわかったサービスの内容の特徴や、手続きの仕方、感想なども詳しくご紹介していきます♪
自宅で試着することができます。
LINEのアカウントがないと登録することが出来ません。
お届け日の日時指定をすることができます。
返品手続きが少し面倒です。
このページの目次
DROBEとは、スタイリストとAIが自分に合った洋服を提案してくれ、その洋服を自宅で試着することができ、気に入れば購入することが出来るサービスです。
「時間がなくて洋服を買いに行く時間がない」
「どんな洋服を買えばいいかわからないからプロに提案してほしい」
という方におすすめのサービスです!
配送頻度は1か月ごと・2か月ごと・3か月ごとから、自分で選ぶことができます!
より自分に合った洋服が届くように、まず登録時に自分についての情報を入力します。
これらの情報を入力することで、自分に合った洋服が届きます!!
また、届いた洋服の感想を毎回入力するため、利用すれば利用するほど、自分の好みに合った洋服が届くんです!!
ヒナタ
回数を重ねるほど自分の好みに合った洋服が届くんだね!!
DROBE(ドローブ)の特徴を紹介していきます♪
DROBEは、スタイリストとAIが自分に合うと思った洋服を選び、自宅に送ってくれ、自宅で試着したのちに購入するか返品するかを決めることができます。
もちろん自宅に届く洋服をすべて買わなければいけないというわけではありません。
自分が欲しいと思った商品だけを購入してください♪
ヒナタ
ネットショッピングなどと違って自宅で試着できるのが嬉しいね♪
サブスクリプションが流行する現在、洋服のレンタルサービスが増えてきていますよね!
しかし、
「他の人が来た洋服を着るのは抵抗がある」
「洋服はやっぱりレンタルじゃなくて購入したい派」
という方も多いと思います。
そこで、DROBEは自宅での試着後、新品を購入することが出来るサービスなので、そこの心配は不要です!
コスパ博士
他の人が着た洋服を着るのに抵抗がある人におすすめなのがDROBEだよ!
DROBEは、洋服が届く日時を指定することができます。
洋服が入るサイズの箱を宅配BOXに入れることは難しいと思うので、嬉しいサービスですね♪
普段自宅にいることが少ない人も、日時を指定することが出来るので、心配ありませんね!
アオイ
時間帯を指定することもできるよ!
DROBE(ドローブ)の注意点も解説していきます。
DROBEは、登録から全てLINEで行います。
そのため、LINEのインストールとアカウントが必要です。
登録している方は、普段多く使うLINEでのやり取りが楽ですが、登録していない方は注意してください!
プロが提案してくれる商品ですが、それでも試着したら気に入らなかったというものもあると思います。
その時には、気に入らなかったものだけを返品することができます。
プロのスタイリストとAIは、初めに登録する情報をもとに提案する洋服を決めています。
そのため、最初の登録の際の質問が70個とかなり多いです。
ヒナタ
全て答え終わるまでに10分以上かかっちゃった。。
ヒナタ
でも、答えるのが大変な分だけ、自分に合った洋服が届くってことね!
今回、実際に使ってみて感じたことを詳しくレビューしていきたいと思います!
まず、性別や体型などのプロフィール登録を行います。
その後、好みを把握するために様々な質問があります!
一例として、このように、「この写真の雰囲気はお好きですか?」という質問と一緒に画像10コーデほどが提示されます。
また、よく着るブランドや、購読している雑誌なども選択します♪
アイテム別に予算も登録できます。この予算に合わせてスタイリングしてくれます!
このように簡単な質問に答えれば申し込み完了!
今回、初回のスタイリング料は無料でした♪
数日後、家にダンボールが届きました!
中に入っていたものがこちら!
このように、スタイリストから、提案のカルテが送られてきます!
どんな風に合わせたらいいか、アドバイスも詳しく書いてあり、家にあるアイテムとも合わせながら試着することができます。
提案アイテムの例↓
流行りを取り入れた、カワイイアイテムばかりでした!
私は普段からベージュやブラウンの服を着ることが多いため、今回このような色が多かったですが、もちろん、一人一人に合わせたスタイリングをしてくれます。
普段は行かないような様々なブランドの服が着れて楽しい!
今回私は家にあるアイテムとも合わせやすかったシアーシャツを購入しました。
購入するアイテムだけを手元に戻して残りのアイテムは返却するだけ!事前に決済も登録しているのでお会計手続きも特に何もしなくて大丈夫。
とっても楽なお買い物!!!
今なら初回スタイリング料が500円なので是非一度どんなサービスか皆さんにも体験していただきたいです♪
DROBE(ドローブ)の口コミを紹介していきます♪
AIがベースを選んでるから違和感がある…
DROBE、AIがベース選んでいるということなのかな。今回「なんか違う感」があったのはそれが原因なのか。
— dreamjal (@dreamjal)March 14, 2020
どちらにせよ「スタイリストさんが選んでくれた」という信頼感がかなり崩れ落ちる気がするけどどうなんだろう。私だけ?
てかAIが絡むなら利用者にそれ先に教えてよ、と私は思っちゃったぞ。
ヒナタ
AIが絡んでいることに引っかかる人いるみたいだね。
個別カウンセリングが無くなった代わりに事前に写真を送ってくれた!
パーソナルスタイリングサービスDROBEの商品が届いて選んで、先程返却しました。
— misako (@misako11_4)March 16, 2020
個別カウンセリングがなくなったかわりに事前に写真を送ってくれて、いるかいらないか聞いてくださったので、これはこれでよかったです。#drobe
近々レポートします!pic.twitter.com/XhWPCqsP0x
ヒナタ
とはいえ、満足している口コミも多いよ!
ママには嬉しい!
DROBE で8着届いた!使いやすいアイテムばっかで嬉しい子供連れてると試着どころか選ぶのすら大変だからママにはありがたいサービスだと思う…!迷うけど今回は3着買おうかな。新しい服で出掛けるの楽しみだすpic.twitter.com/Jf3niIyHOo
— まど® @3m←40w (@28w65776730)February 9, 2020
#DROBE第二弾到着!スタイリストさんが私の好みに合わせて服を選んで送ってくれます。試着して気に入ったのだけ買取、あとは返送。
今回、コートをリクエストしたら事前に好みをヒアリングしてくれて感動。服も、好みに合うのも自分では選ばない形や色もバランスよく入ってて、試着するの楽しい→pic.twitter.com/S9RKy4A7na
— 中條ヒナコ@3/20(金)15時頃ツイキャス予定 (@beerchocvn)February 18, 2020
基本的に料金は商品によって異なります。
商品代金に加え、毎回スタイリング料が3,190円(税込)がかかります。(初回は500円、初回利用後2ヶ月はスタイリング料が無料です。)
また、2回目以降の利用の際に商品を5点以上購入した場合、購入金額の10%分のポイントが還元されます。
溜まったポイントは次回以降利用することができます。
初回はスタイリング料が500円なので、1度試しに洋服を取り寄せてみてもいいですね!
洋服を1点も購入しなければ、初回のみ実質500円で試すことが出来ます!!
DROBEの利用手順は簡単です!
ヒナタ
利用手順が単純でいいね!
今回紹介した「DROBE」は女性ファッションを購入することが出来るサービスでしたが、レンタルすることが出来るサービスもたくさんあります。
女性ファッションレンタルサービスを紹介している記事もあるので是非読んでみてください↓
DROBEはいかがでしたか?
女性ファッションのレンタルサービスは多いですが、新品を購入することが出来るので、レンタルに抵抗があるという人にはおすすめです!
洋服を買いに行く時間がないという人は1度試してみてはいかがですか?
画像出典元:「DROBE」公式HP
お届け日の日時指定をすることができます。
返品手続きが少し面倒です。
MECHAKARI(メチャカリ)
Sparkle Box(スパークルボックス)
【サービス終了】SUSTINA(サスティナ)
EDIST. CLOSET(エディストクローゼット)
Rcawaii(アールカワイイ)
airCloset(エアークローゼット)
Laxus(ラクサス)
Brista(ブリスタ)
AYAME(アヤメ)
kulala(クララ)
くつスク
エアクロフィッティング(airCloset Fitting)
アナザーアドレス(AnotherADdress)
submee(サブミー)
Syncs.Earth
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。