【サービス終了】UDON LAB(うどんラボ)

うどんのサブスク「UDON LAB(うどんラボ)」の特徴や口コミについて解説します。

記事更新日: 2023/02/17

執筆: 大和貴人

コスパグ

みなさんこんにちは、コスパ部です!

最近、クラウドファンディングのサイトを利用したサブスクが増えてきているのをご存知でしょうか?

今回は、大手クラウドファンディングサイト「キャンプファイヤー」を利用したうどんのサブスク「UDON LAB(うどんラボ)」について、

サービスの特徴や口コミなどについて詳しく解説していきます!

補足事項
UDON LABは2022年8月現在サービスを終了しています。

他にも飲食店をお得に利用できるサブスクはたくさんあるので、こちらの記事もぜひチェックしてみてください↓

 

この記事の監修

大和 貴人(やまと たかと)

サブスク専門家、ファイナンシャルプランナー。
2013年、慶應義塾大学卒業後、新卒で三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
サブスク専門家として、日本テレビ「スッキリ!」、フジテレビ「めざまし8」などのメディアに多数出演。
詳しい経歴などについてはこちら

サブスク専門家の大和貴人の顔写真およびメディア出演歴

良い点

毎月異なる国産小麦で作られたうどんが届きます。

悪い点

1食750円とやや高めです。

UDON LABとは?

UDON LAB(うどんラボ)は、大手クラウドファンディングサイト「キャンプファイヤー」を利用した、おそらく国内初のうどんのサブスクです。

毎月こだわりの日本小麦で作ったうどんが届きます。

記事作成時点(2021年1月)で約100名の利用者がいます。

 

UDON LABの特徴・メリットは?

UDON LABには、以下のような特徴やメリットがあります。

 

毎月異なる国産小麦で作られたうどんが届く!

UDON LABでは、毎月異なる国産小麦で作られたうどんが届きます。

しかも、ただの国産小麦ではなく、シングルオリジン(単一品種)の小麦にこだわったうどんが届きます。

現在、日本でうどんに使われる小麦粉は北は北海道から南は沖縄まで約20もあるようで、毎月それらから2品種の小麦が選ばれ、

 

メディア出演多数!うどんライターの井上こんさんが運営

UDON LABは、雑誌やラジオのメディアに多数出演歴のある、うどんライターの「井上こん」さんを中心に運営されています。

著書『うどん手帳』の他、日本初の「週がわりの小麦のうどんスナック」の店主としても知られています。

 

うどん好きと繋がれる!

UDON LABの加入者は、限定のInstagramや、限定のイベントに参加することができます。

うどん好きと繋がって、うどんライフを楽しみましょう♪

 

UDON LABの注意点・デメリットは?

一方で、UDON LABには以下のような注意点やデメリットがあります。

 

キャンプファイヤーの会員になる必要がある

UDON LABは大手クラウドファンディングサイト「キャンプファイヤー」を利用したサービスであるため、加入するためにはキャンプファイヤーに会員登録する必要があります。

クラウドファンディングのサイトは、一旦登録するとかなりの量のメールがきてしまうので、気になる方はメールを拒否するようにしましょう。

 

うどん1食750円なので、高いと言えば高い

UDON LABは、毎月4食プランで1食当たり750円です。

比べるのは大変失礼かもしれませんが、、、チェーン店の丸亀製麺では300円で「かけうどん」(普通に美味しいですよね)が食べられるので、高いと言えば高いです。

 

UDON LABの口コミ・評判は?

ここでは、UDON LABを実際に利用しているユーザーの口コミを紹介していきます。

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

大塚 たくま(@takuma_fukuoka)がシェアした投稿

 

 

 

 

 

うどんの味は大好評で、SNSにアップしている方も多いです!

 

UDON LABの料金プランは?

UDON LABには、以下2つのプランがあります。

2つのプランはうどんの数が違うだけで、他の特典は同じです。

 

毎月4食プラン(3,000円/月)

毎月2品種4食のうどんが届くプランです。

会員の特典内容は以下になります。

4食プランの特典内容
  1. (初回のみ)初回特典「系譜図つき!UDON LAB入会証」
  2. 毎月変わる!2品種のうどん4食セット(つゆ付)
  3. うどんがもっと愉しくなる!UDON LABレター
  4. LABメンバー限定Instagram
  5. LABメンバー限定イベント

 

毎月8食プラン(4,200円/月)

毎月2品種8食のうどんが届くプランです。

会員の特典内容は以下になります。

8食プランの特典内容
  1. (初回のみ)初回特典「系譜図つき!UDON LAB入会証」
  2. 毎月変わる!2品種のうどん4食セット(つゆ付)
  3. うどんがもっと愉しくなる!UDON LABレター
  4. LABメンバー限定Instagram
  5. LABメンバー限定イベント

 

まとめ

サブスクのサービスも広がりを見せており、最近はクラウドファンディングを利用したサブスクが増えています。

中にはUDON LABのように思わず応援したくなるようなサブスクも多数あります。

気になった方は、クラウドファンディングのサイトを探してみてはいかがでしょうか?

 

(画像出典元:「UDON LAB」公式サイト(キャンプファイヤー内))

その他の【食べ物】のサービス

食べ物のサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。