【サービス終了】サラモル

おかずのサブスク「サラモル」の特徴や評判を紹介しています。

記事更新日: 2023/01/07

執筆: 衣川 史香

コスパグ

みなさんこんにちは、コスパ部です!

みなさん、お昼ご飯はしっかりと食べていますか?

食事は、栄養を補給するだけでなく、

「この後も頑張ろう!」という気持ちにさせてくれたり、1日の楽しみでもありますよね!

そこで今回紹介するサブスクは、地域の名産を自宅で簡単に楽しめるサブスク「サラモル」です。

今回は、サラモルの特徴や評判を詳しく紹介していきます。

補足事項
サラモルは2022年9月30日でサービス終了しました。
食べ物が届くサブスクはこちらの記事にまとめているので、ぜひ見てみてください!
 
関連記事

食べ物系サブスクのおすすめサービス24選!話題のサービスも解説!

食べ物系サブスクのおすすめサービス24選を紹介しています。パンやケーキ、お菓子、アイス、出張料理、おつまみなど種類は様々です。また各サブスクのメリット・デメリットや評判、サービス内容を紹介していきます!

この記事の著者

大和 貴人(やまと たかと)

サブスク専門家、ファイナンシャルプランナー。
2013年、慶應義塾大学卒業後、三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
日本テレビ「スッキリ!」、フジテレビ「めざまし8」などのメディアに多数出演。

サブスク専門家の大和貴人の顔写真およびメディア出演歴

 

良い点

日本全国のご当地グルメが届きます。

悪い点

届く商品はおかずなので、主食は自分で用意する必要があります。

良い点

お皿に盛るだけで、簡単に調理が完成します。

悪い点

値段や数量を考慮すると、毎日サラモルというわけにはいかなそうです。

「サラモル」ってどんなサービスなの?

「サラモル」とは、日本の「美味しい」を知るスタッフがおうちランチを彩るおかずを毎月5~6品定期配送するサブスクです。

「サラモル」には、「そのまま皿(サラ)に盛る(モル)」だけでいつもと違うお昼ご飯が食べられるという意味が込められています。

いつものスーパーやコンビニでは手に入らない地域自慢の逸品がささやかな楽しみになります♪

届く商品は、日本全国のご当地グルメです。

何が届くかは、届くまでお楽しみです♪

 

「サラモル」の特徴は?

ここで、「サラモル」の特徴をいくつか紹介していきます。

 

日本全国のご当地グルメが届く!何が届くかはお楽しみ♪

サラモルで届くグルメは、毎月異なります

何が届くかは、箱を開けるまでお楽しみです!

地域の特産品や健康を意識したもの、ちょっと冒険してみたものまで、幅広いです!

ただ毎月違う料理が届くというだけでなく、届く料理は、全国のご当地グルメです。

普段生活しているだけでは出会えないような商品にも出会うことが出来ます!

全国各地に行けない世の中だからこそ、食で旅行気分を味わっちゃいましょう♪

 

調理は簡単!サラにモルだけ!

サラモルで届く商品は、調理が簡単です!

お皿に盛りつけるだけで完成します。

リモートワークが増えてきて、自宅でお昼ご飯を食べるようになったという人も多いと思います。

しかし、勤務のお昼休憩中に、調理するのは大変ですよね。

サラモルは、そんなお昼休憩中でも、お皿に盛るだけで完成するので、ありがたいですよね

美味しいご飯を食べて、脳をリフレッシュして午後の勤務に臨みましょう!!

 

賞味期限がちょっと長くて便利!

サラモルで届く商品は、3か月以上常温保存が出来るものです

缶詰やレトルトの加工品が多く含まれます。

その為、一人暮らしで量はあまり要らないという人でも、食べ物を無駄にせずに食べきりやすいです!

賞味期限が迫って慌てて食べるという事がないので、安心です♪

また、サラモルで届く商品は、生産者が見えるので安心です

普段口にするものは、しっかりこだわっていきたいですよね!

 

「サラモル」の注意点は?

一方で、「サラモル」の注意点を紹介します。

 

届く商品はおかずなので、主食は自分で用意する必要がある

サラモルは、おうちランチを彩るおかずが届くサービスです。

その為、おかずと一緒に食べるご飯やパンは自分で用意する必要があります。

届いたおかずと一緒に食べるご飯は事前に用意しておきましょう!

また、おかずだけでなく、パスタが届く場合もあります。

その場合には、自分でゆでる必要があります。

パスタをゆでたり、ご飯を炊いたりする位の調理は必要だと思ってください!

 

毎日サラモルというわけにはいかなそう…

サラモルでは、毎月5~6品のおかずが届きます

その為、毎日サラモルというわけにはいきませんね。

また、後ほど料金は詳しく紹介しますが、1品当たりの値段は600円~700円です。

これにご飯やパンなどを加えるので、お昼ご飯にしては若干高めかもしれません。

値段的にも、品数的にも毎日サラモルというわけにはいかなそうですね…

 

「サラモル」の評判は?

「サラモル」は、2021年秋にリリース予定のサービスです。

その為、口コミや評判はまだありません。

更新され次第、載せていきます!

 

「サラモル」の料金プランは?

最後に、「サラモル」の料金プランを紹介します。

サラモルは、

月額3,500円(税込)

です。

3,500円で5~6品のおかずが届くので、1品あたり600~700円程度ということになります。

補足事項
・送料が別途でかかります
・1か月から利用可能です

 

まとめ

おかずのサブスク「サラモル」はいかがでしたか?

リモートワークが増えてきた今だからこそ、おうちランチを充実させたいですよね!

1か月から利用可能なので、気になる方は、是非試してみてください!

画像出典元:「サラモル」公式HP

良い点

お皿に盛るだけで、簡単に調理が完成します。

悪い点

値段や数量を考慮すると、毎日サラモルというわけにはいかなそうです。

その他の【食べ物】のサービス

食べ物のサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。