お花の定期便、彩時間についてのプランや料金、特徴や注意事項などをご紹介します。
記事更新日: 2023/01/21
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
みなさん、お花は好きですか?
お家で過ごす時間が増え、お花を部屋に飾りたいという人も多いと思います。
この記事では、お花の定期便「彩時間(いろじかん)」について紹介します。
彩時間は、お花を飾りたい人、自分でアレンジしたい人、それぞれの楽しみ方に合ったプランが揃っています。
大和 貴人(やまと たかと)
お花を飾りたい人、お花をアレンジしたい人、それぞれの要望に合ったプランが選べる。
お花の色や品種、ボリュームを選ぶことはできない。
このページの目次
彩時間(いろじかん)とは、手軽に始められるお花の定期便です。
好きに飾ってみたり、動画でアレンジのレッスンをしてみたりと、それぞれのお花の楽しみ方に合わせたプランを選ぶことができます。
花瓶やコップ花瓶など、好きなようにアレンジできます。
彩時間には以下のような特徴があります。
彩時間には手軽に始められる「花便りプラン」、動画を見ながらフラワーアレンジメントを学べる「彩時間プラン」があります。
以下でそれぞれについて簡単に解説します。
このプランは、手軽に生活にお花を取り入れたい人に向けられたプランです。
花瓶やコップ、好きな器に好きなように、自分次第で様々なアレンジができる、季節の切り花が届きます。
ポストに届くから、忙しくて自宅で受け取れない方、定期的にお花屋さんに行けない方も安心♪
月2回のプラン、月4回のプランから選ぶことができます。
このプランは、お花に触れ合いながらフラワーアレンジメントを学びたい人に向けられたプランです。
季節の厳選された切り花とアレンジメント用のフォーム、器も一緒に届きます。
動画を見ながら好きな時間にお花に触れられます!
メッセージアプリで質問も可能です!
動画は何回も見返せるので、復習もできちゃうのが嬉しいポイントです♪
季節のお花を中心に、お届け日前日にフラワーコーディネーターが厳選して仕入れています。
お花や葉物、実ものが種類や大きさによって4~8本届きます。
出典元:公式Instagram
ここで、彩時間の注意点についてご紹介していきます。
以下で詳しくに解説していきます。
フラワーコーディネーターが毎回選んだお花をお届けしているため、どんなお花がいいか、選ぶことはできません。
自分の好みのお花を頼みたい人には向いていないサービスかもしれません。
プランの変更や解約はお届け予定日の10日前に電話する必要があります。
また、登録後2ヶ月はプラン変更・解約ができないため、「一度だけ注文してみる!」ということはできません。
注意してから注文してください!
次に彩時間の料金形態を紹介します。
プラン・コース別で料金が異なります。
月に1,430円×2回の2,860円
1週目と3週目の木曜発送、金曜日に届きます。
月に1,430円×4回の5,720円
毎週木曜発送、金曜日に届きます。
※5周以上ある場合はお休みです。
1回のお届けが6,600円
毎月1週目の木曜発送、金曜日に届きます。
ここでは、実際に彩時間を利用しているユーザーの口コミを紹介します。
注文して良かったとの声がたくさんありました♪
お花と花瓶のバランスを合わせるのが難しいとの声もあったため、いくつか花瓶を用意しておくといいかもしれませんね。
出典元:公式Instagram
彩時間はいかがでしたか?
まだまだ続きそうなお家時間、素敵なお花を生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。
公式インスタグラムにはお花の扱い方、楽しみ方などのアドバイスが載っているので、ぜひチェックしてみてください。
(画像出典元:「彩時間」公式サイト)
bloomee(ブルーミー)
medelu(メデル)
hanameku(ハナメク)
ハナノヒ
Pure flower(ピュアフラワー)
FLOWER
WEEKLY FLOWER
カキトカザイ
世界の花屋
Miraflora
【サービス終了】greenpiece
魔法の花瓶
HitoHana(ひとはな)
ハナノヒ365days
&flower(アンドフラワー)
きみはな(君に届ける花ことば)
+hana
FLOVER
枝もの定期便
花時間の定期便
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。