月額6,900円~でゲーミングPCがレンタルできるサブスクを紹介します。
記事更新日: 2024/12/06
コスパグ
こんにちは!コスパ部です!
「PCゲームを遊びたいけど、ゲーミングPCや周辺機器まで揃えると高すぎる...」
そんな悩みをお持ちの方に朗報です!
大手パソコンメーカーの「Lenovo」がゲーミングPCのサブスク、「スグゲー」を開始しました!
このサブスクでは、買いそろえると数十万円にもなるゲーミングPCと周辺機器を、月額6,900円~の料金でレンタルすることができます!
このページでは、スグゲーでレンタルできる周辺機器や評判、メリットデメリットまで徹底解説します!
PCゲームをプレイするために必要なものがセットで届きます!
最低でも1年は契約しなければいけません。
このページの目次
スグゲーは大手パソコンメーカーのLenovoが手掛けるサブスクです。
このサービスでは、月額6,100円~の料金で、ゲーミングPCとヘッドホンやマウスなどの周辺機器、DMM GAMESのPCゲームが遊び放題になるポイントコードが利用できるようになります!
さらに契約満了時には、これまで支払ってきた金額と定価との差額を支払うことで、レンタルしていたものを購入することもできるため、これからPCゲームを始めようと考えている方におすすめのサービスです!
スグゲーのプランには、デスクトップ型パソコンのプランと、ノートパソコンのプランがあります。
デスクトップ型PCは、持ち運びは難しいですが、ノート型PCよりも高性能で高価です。
ノートパソコンは持ち運びはしやすいですが、性能はデスクトップ型PCよりも劣ります。
また、新しくポータブルゲーミングPCもレンタルできるようになりました。
以下はそれぞれの料金プランです。
アオイ
プレミアムプランでは、PCの動作を安定させてくれる水冷クーラーがついてくるよ!
アオイ
プレミアムプランだと、PCの処理能力が上がるグラフィックカードがついてくるよ!
アオイ
このプランでは基本的に付属品はないみたいだね。
DMM GAMESは、月額980円で400以上のタイトルが遊び放題になるサブスクです。
スグゲーでは、DMM GAMESが利用できるようになるポイントカードがついてきます!
以下はDMM GAMESで遊べるゲームタイトルの例です。
アオイ
少しマニアックなものが多いけど、セットでついてくるならうれしいね!
少しでも気になった方は公式サイトをご覧ください!
コスパグ
ここではスグゲーの良い点を紹介するよ!
PCゲームをプレイするためには、処理能力が高い高性能のパソコン、ゲーミングマウス、ヘッドセット、その他パソコンの処理速度を上げる様々な周辺機器が必要になります。
このサービスでは、PCゲームを遊ぶのに必要なものがまとめて届くため、パソコン初心者の方でも簡単に始めることができます!
機械が苦手な方にもうれしい、サポートサービスがついてきます。
初回セットアップの方法や、サービスの分からない点などなんでも気軽に電話で相談することができます。
サブスクサービスなので、短期間の利用であればコスパがとても良いです!
ただし、契約は1年間もしくは3ヶ月のみなので、注意が必要です。
レンタルできる機器は定価が数十万円のものもあり、そのような機器が月額1万円前後でレンタルできるとなると、少し試してみたい際に助かりますね!
3ヶ月利用してみて、購入するかどうか検討するのがオススメの利用方法です。
コスパグ
ここではスグゲーの悪い点を紹介するよ!
契約は1年間もしくは3ヶ月のみで、その前に解約することはできません。
つまり、最安のプランにしても1年契約で73,200円もかかってしまいます。
契約期間が終了すると、機器を返却するか買取しなければいけないため、そのままPCゲームを続けたい方は結局購入する羽目になります。
1年契約では最初から購入した方がお得な場合もあるため、お試しとして3ヶ月利用がオススメです。
アオイ
ゲーミングPCを買う前にお試しとして利用しようとしていたけど、こんなにお金がかかるなら最初から買った方がいいかな...
コスパグ
ここではスグゲーの評判を紹介するよ!
Lenovoのスグゲーって、やってることは携帯会社の2年おきに買い替え前提での分割支払と同じといえば同じなんだよな。
— Niko (@niconico53290)February 20, 2023
そう考えると悪くない選択肢ではあると思う。
⇒携帯会社の料金プランと同じと考えると確かに良い選択肢ですね!
Lenovo Japan様のスグゲーPCはVALORANTやApex Legends、League of Legendsなどのeスポーツのプレイや練習に使用させて頂いています。
— 西日本工業大学esports同好会 (@esports_nit)February 7, 2023
実際にLegion PCを使用して最高ランクへの到達を達成したメンバーも現れました!#西日本工業大学#esports#レノボ_Legion#スグゲー#スグゲー体験#NIT#関家具pic.twitter.com/twZlqcRWMB
⇒PCゲームの初心者や練習するのに、良いサービスですね!
#スグゲー これやる馬鹿おるんか?めちゃ高いやんw2年でトントン位になって手元に残らない仕組みww草しか生えませんわ。贅沢やけどpc買って3年使って乗り換えたほうがよっぽどお得やんwいろいろサブスクって増えとるけどここまで酷いの初めて見たわ
— yuutonnLHC (@csDetoNator)September 15, 2020
⇒サブスクなのに最低でも1年契約しかないのは致命的ですね。
なんか Twitterで 流れてきた スグゲーってやつさ。
— (@Diaryi_)September 3, 2020
これ単純に考えても 損な気がするんだけど.
普通に 2年契約で、月10,300(税込) かかるとしたら
247,200 かかることになるよね.... それだった 今からそのお金を貯金して 自分でPC 買ったほうがよくないか?
2年契約切れたらそのPCはもらえないしねpic.twitter.com/vh3NxYyw9D
⇒皆さん同じような反応をしていますね。
いかがでしたか?
最低でも1年間は契約しなければいけないという点がネックですが、PCゲームを始めたいけど始め方が分からない、という方にはおすすめのサービスです!
少しでもこのサービスが気になった方は、下のリンクから公式サイトをご覧ください!
(画像出典元:「スグゲー」公式サイト)
【サービス終了】PlayStation Now(プレイステーションナウ)
apple acrade(アップルアーケード)
EA Play(旧Origin Access)
Nintendo Switch Online
EA Play
Viveport infinity
Google Play Pass (グーグルプレイパス)
Xbox Game Pass(エックスボックスゲームパス)
PlayStation Plus(プレイステーションプラス)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。