コスパ部TOP > サービス比較一覧 > イベント > conpas(コンパス)
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > イベント > conpas(コンパス)
コンサートへ行き放題のサブスク「conpas(コンパス)」をご紹介♪
記事更新日: 2022/04/25
コスパグ
こんにちは、コスパ部です!
突然ですがみなさん、クラッシックは好きですか?
コンサートに行ってみたいけどどうしてもクラッシックコンサートは料金が高いイメージがあると思います。
そこで今回紹介するのは月額2,200円でコンサートへ行き放題のサブスク「conpas(コンパス)」です!
この記事ではconpasの口コミや注意点を紹介していきます。
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
お得にコンサートへ行くことができる!
関東の公演が中心なので地方の人には不向きかも
このページの目次
conpasは2018年に有限会社オフィス・モデルンによってリリースされたサービスです。
conpasはConcert(コンサート)Passport(パスポート)の略となっていて、羅針盤であるCompassとも意味がかけられています。
首都圏では毎日多くのコンサートが開催されていますが、会場を満席にするのはかなり困難な状況にあります。
そんな中で多くの人にクラッシックコンサートに気軽に足を運んでもらえるようにという想いからこのサービスが生まれました!
また、コンサートに行くだけでなく自身の主催するコンサートの座席を提供することも可能です。
ユーザーだけでなく、アーティストにとっても有益なサービスとなっています。
次にconpasの特徴を紹介します。
conpasは基本的にはクラッシックコンサートのチケットを取ることのできるサービスですが、他にも様々なジャンルがあります!
こちらのコンサートは和楽器を利用した島唄のコンサートとなっています。
なかなか聴く機会がないジャンルのものもconpasでなら気軽に足を運ぶことができます!
こちらは日本の歌から世界の歌、さらにはオペラまで聴くことのできる公演となっています。
オペラもなかなか聴く機会のないジャンルですが、conpasで聴きに行くのも楽しいかもしれませんよね!
conpasの魅力はやはりお得にコンサートへ行けるということです!
例えばこちらの公演は普通にチケットを購入すると3,500円かかりました。
しかし、conpasは月額2,200円でコンサートへ行き放題なため、1,300円お得にコンサートへ行くことができます!
月に1〜2回コンサートへ行けば元が取れるのは、お得で嬉しいですよね♪
conpasでは追加料金を支払うと友人や家族、恋人とも一緒にコンサートへ行くことが可能です!
会員でない人のチケット料金は一枚500円となっており、月額の会費と一緒に引き落としされます。
会員でなくてもお得にコンサートへ行くことができるのは嬉しいですよね♪
次にconpasの注意点を紹介します。
conpasで行くことのできるコンサートは基本的には関東で行われているものが中心でした。
そのため、地方に住んでいる人には不向きであると言えます。
これから先、地方での公演も増える可能性もあるのでチェックが必要ですね!
conpasでは前日までであれば無料でキャンセルをすることができます。
しかし、当日キャンセルの回数が4回以上になってしまうとキャンセル料として500円を払わなければなりません!
できるだけキャンセルはしないように注意しましょう!
次にconpasの料金形態を紹介します。
会員でない人のチケットは2枚までしか取ることができません。
詳しい料金形態は公式サイトをチェックしてみてください!
conpasの口コミは見つけることができませんでした。
口コミを見つけ次第追加していこうと思います!
月額2,200円でコンサートへ行くことのできる「conpas」はいかがでしたか?
登録してぜひ様々なジャンルの音楽を楽しんでください!
気になった方はぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね♪
コスパグ
最後まで読んでくれてありがとう!
画像出典元:conpas公式HP
Sonoligo(ソノリゴ)
recri(レクリ)
クラブツーリズムPASS
はこチケ
レジャパス!
Johnny's web
earthhopper
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。