レジャーのサブスク「レジャパス!」の特徴や評判を紹介しています。
記事更新日: 2022/12/29
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
みなさん、仕事や学校がない日は、どのように過ごしていますか?
レジャー施設に遊びに行く人必見のサブスクが誕生しました!
「レジャパス!」です!
定額で、レジャー施設に行き放題になります。
値段を気にせずにレジャー施設に行き放題になるサブスクの特徴や評判を紹介していきます♪
また、本当にお得なのか検証も行っていますよ...!
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
様々なレジャー施設に定額で行き放題になります。
同一施設には、月に一度しか行けません。
このページの目次
レジャパス!とは、月額2,178円~で様々なレジャー施設に行き放題になるサブスクです。
サウナ・温泉・水族館・動物園・美術館・テーマパーク・遊園地…など幅広いカテゴリーのレジャー施設に行き放題になります!
エンターテインメント産業を活性化する事業を中心に行う「株式会社ORIGRESS PARKS」が運営しています。
今後のエンターテインメント業界に、新しい風が起こりそうなサービスですよね♪
2021年12月8日に発表され、12月中旬からサービス開始をするサブスクです。
サービス開始時は、関東を中心に全国80以上の施設を対象とし、今後も順次拡大予定です。
様々なレジャー施設に行き放題になるサブスクですが、実際にはどのような施設が対象となるのか、紹介していきます。
2021年12月の発売開始時は、80以上の施設が対象に含まれていますが、その中でも有名なレジャー施設をいくつか紹介しようと思います!
このように、みなさんも良く知っているようなレジャー施設が含まれています。
気になってはいたけど、行ったことがなかったというような施設も多く含まれていると思います。
対象施設に含まれているということで、行くきっかけになるのではないでしょうか♪
ここまで、様々なカテゴリーのレジャー施設に行き放題になるということを紹介してきましたが、実際にお得なのかどうか、検証していこうと思います!
結論から言うと、かなりお得です。
レジャパス!には、3つのプランがありますが、土日祝日も利用可能プランは、月額3,278円です。
例えば週に1度、対象施設に遊びに行った場合、施設にもよりますが、上のように計8,800円かかります。
この時点で約5,000円はお得という事になります。
土日両方遊びに行く、または1日に2施設以上遊びに行く場合には、もっとお得になります!
施設にもよりますが、月に2度以上遊びに行くことが出来れば、もとはとれると思います♪
ここで、レジャパス!の特徴をいくつか紹介していきます。
先ほども紹介しましたが、レジャパス!には、有名施設もかなり多く含まれています。
行ってみたかった!というサービスも多いのではないでしょうか?
また、サンシャイン水族館とサンシャイン展望台のように、お互い近い施設も多く含まれている為、1日に2か所回れるということもあると思います♪
レジャパス!では、遊園地などの遊べる場所だけでなく、銭湯や温泉などのくつろげる施設も充実しています!
「大江戸温泉物語」や「SOLA SPA」「まねきの湯」「舞浜ユーラシア」など対象施設がたくさんあります♪
頻繁に遊びに行くのは疲れてしまうけれど、リラックスにも使えるならいいですよね!
レジャパス!には、「レジャコイン」というものがあります。
レジャコインをためれば、自分以外の友人や家族分の予約も可能となります。
また、友人や家族の予約が可能となるだけでなく、月額で利用できる回数以上に利用することや、プレミアム表記の施設を利用することが可能となります!
レジャコインは、遊ぶ・アンケートに答える・SNSで投稿するなどでためることが出来ます。
自分だけレジャパス!に入っているが、一人で行くのはさみしいという場合などに、レジャコインを使用して、友人や家族と遊びに行くことが出来ます!
1か月忙しくて遊ぶことが出来なかった場合には、翌月にレジャコインが付与されます。
翌月以降に、レジャコインを使用することが出来る為、家族や友人を誘って遊びに行くことができます♪
一方で、レジャパス!の注意点を紹介していきます。
同一施設には、月に1回までの入場となっています。
後ほどプランについて詳しく紹介しますが、プレミアムプランの場合には、2週間に1度同一施設に入場が可能となります。
全80以上の施設があるため、色々な施設を楽しむことができます!
月額2,178円のライトプランは、平日のみの利用となります。
平日は学校や仕事で利用できないという方には、月額3,278円のスタンダードプランがおすすめです。
自分の都合に合わせて、プランを選ぶことが出来るのは嬉しいですよね!
ヒナタ
値段もかなり良心的!
レジャパス!の最低利用期間は、3か月です。
3か月の間は、自動更新されます。
1か月だけ利用したいということはできないので気を付けてくださいね!
次に、レジャパス!の評判を紹介していきます。
以下はサービス開始前の口コミです!
定額料金のレジャパス!凄く魅力的!!水族館や博物館など行き放題じゃない!
— 陽平<Yohei. (@yossy_tmr)December 8, 2021
レジャパス登録して長期休暇間たくさん出かけるべ
— りー@/ (@lyche_110)December 8, 2021
レジャパス、関東多いなあ……としょげていたらご近所太秦映画村入っててミルクティー吹きかけた
— (@uni_Hollywood)December 8, 2021
このようにかなり話題になっていたようですね。
長期休暇に利用すると意気込んでいる方もいました。
しかし、関東が多いという事が、注意点です。
今後の拡大に期待しましょう♪
そして実際に利用した方の口コミがこちらです!
東京健康ランドまねきの湯
— りつこ (@MRN_morino)April 25, 2022
(江戸川区船堀)
レジャパスで。
館内着・タオル付きで2270円。
レジャパスの月払い料金以上。
美人の湯にしっかり浸かってきた!!
お風呂の種類、たくさん!
のんびり漫画を読んでみたり♪
くつろぎスペースたくさん!
料理、美味しかった♪
送迎バスで、交通費タダ♪pic.twitter.com/ZBqalC90dP
スーパー銭湯好きな江東区・江戸川区・浦安市民は #レジャパス 入った方がいいよ。
— fully vaccinated バガミ (@xxbagamixx)April 25, 2022
浦安万華郷、舞浜ユーラシアがツキイチで行けるよ。この二つは京葉線、東西線の駅から無料シャトルバス出てるので行きやすいよ。
あとまねきの湯も行けるよ。
銭湯によく行く方にもおすすめできそうです!
最後に、レジャパス!の料金プランを紹介します。
レジャパス!には、3つのプランがあります。
プラン | ライト | スタンダード | プレミアム |
月額料金 | 2,178円 | 3,278円 | 4,378円 |
ファミリー(大人)料金 | 1,958円 | 2,728円 | 3,828円 |
ファミリー(小人)料金 | 1,408円 | 1,848円 | 2,948円 |
プラン内容 | 平日のみ利用可能 | 全日利用可能 | キャンプやスキーも全日利用可能 |
プラン | ライト | スタンダード | プレミアム |
月額料金 | 23,958円 | 36,058円 | 48,158円 |
ファミリー(大人)料金 | 21,538円 | 30,008円 | 42,108円 |
ファミリー(小人)料金 | 15,488円 | 20,328円 | 32,428円 |
プラン内容 | 平日のみ利用可能 | 全日利用可能 | キャンプやスキーも全日利用可能 |
年間で契約する場合、1か月分料金が安くなります。
それぞれのプランは、以下の特徴があります↓
自分が平日休めるのかどうか、そして行きたいレジャー施設がどのプランに含まれるのか、確認したうえで登録するようにしましょう!
レジャー施設に行き放題のサブスク「レジャパス!」はいかがでしたか?
月2か所以上いくとお得になるので、かなり利用しやすいサービスだと思います。
気になる方は、是非チェックしてみてください↓
画像出典元:「レジャパス!」公式HP
Sonoligo(ソノリゴ)
recri(レクリ)
クラブツーリズムPASS
はこチケ
conpas(コンパス)
Johnny's web
earthhopper
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。