記事更新日: 2022/08/20
コスパグ
みなさんこんにちは!コスパ部です☀︎
皆さんの中でこんな悩みをお持ちの方はいませんか?
絵本のサブスクって色んなサービスがありすぎて、どれがコスパのいいサービスなのかいまいちわかりづらいですよね。
そこで、コスパ部が皆さんの代わりに絵本のサブスク17社を比較して、1番おすすめのサービスを紹介します!
それぞれのサービスについて特徴やメリット・デメリットなども比較しているので、是非参考にしてください。
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
このページの目次
さっそく絵本のサブスク17社を紹介!といきたいところですが、、
まずは、チャート図や早見表を使って絵本のサブスク17社の違いを見ていきたいと思います♪
縦軸が「料金」、横軸が「冊数」です。
デジタル絵本のサブスクは、スマホやタブレットのアプリでデジタル絵本を読むことができるサービスです。
チャート図を見ると、「なないろえほんの国」「森のえほん館」「みいみ」「絵本ナビプレミアムサービス」は料金が安く、読める絵本の冊数も多いことがわかります。
デジタル絵本のサブスクは月額料金が安い&読み放題なので、コスパ抜群です!
そのため、料金を重視したい方には、デジタル絵本のサブスクがオススメです♪
料金重視の方にはデジタル絵本のサブスクがオススメですが、4つのサービスそれぞれの特徴を簡単に説明していきます!
「なないろえほんの国」は、英語に翻訳された絵本を読むことができたり、英語での読み聞かせにも対応しています。
そのため、絵本を楽しみながら英語学習をすることもできるんです♪
コスパグ
こどもが小さいときから英語に触れさせたい人にオススメだよ♪
「森のえほん館」は500冊以上の絵本が読み放題のサービスです。
「なないろえほんの国」は100冊以上、「みいみ」は50冊以上となっているので、絵本の冊数は圧倒的ですね!
より豊富な絵本をお子さまに読ませたいという方にオススメです♪
「みいみ」では、読み聞かせ音声のセリフの一部を吹き替えることができる機能があり、絵本のキャラクターになりきりながら楽しむことができます。
また、お子さまが描いたイラストや写真を使い、世界にひとつだけのブックカバーを作ることもできます!
声やイラストを使って遊びながら絵本を楽しませたい方にオススメです♪
「絵本ナビプレミアムサービス」では、デジタル絵本の全ページ試し読みが冊数制限なしで利用でき、その冊数はなんと2000冊以上あります。
また、外出先などで活躍する絵本ムービーも見放題となっています!
手が離せないときも絵本ムービーで楽しませたい、たくさんの絵本に触れさせたい方にオススメです♪
デジタル絵本のサブスク4社と紙の絵本のサブスク13社を、送料や対応年齢など、さまざまな角度から比較して表にまとめてみました!
表から、英語学習にも利用できるのは「なないろえほんの国」、豊富な絵本が読めるのは「森のえほん館」ということがわかります!
一覧表から、多くのサービスではストーリー絵本が届きますが、「ワールドライブラリーパーソナル」ではしかけ絵本が届きます!
しかけ絵本では、つまんだりひっぱったりすることにより、お子さまの脳を活性化させる効果も期待できます♪
ヒナタ
しかけ絵本が毎月届くなんてワクワクするね♪
また、「ワールドライブラリーパーソナル」では世界のしかけ絵本が届くので、世界各国の文化と触れることで国際感覚を養うこともできます☀︎
普通に購入すると2,000円〜3,000円ほどするしかけ絵本が、1,300円で届くお得さも魅力です!
なないろえほんの国は、月額360円で絵本が100冊以上読み放題になるアプリです。
英語・日本語の2か国語に対応しているため、絵本を読みながらお子さまに英語と触れる機会を作ることができます。
早いうちからお子様に英語と触れ合わせたい方や、新しく英語を学び始めたいと考えている方にオススメのサービスです!
なないろえほんの国の料金プランは次のようになっています。
月額360円で利用できるのはとてもコスパが良いですよね!
なないろえほんの国には、次のようなメリットがあります!
なないろえほんの国には、読み聞かせ機能もついているので、パパやママが忙しい時でも簡単に読み聞かせをできることができます。
英語字幕をを付けたり、英語の音声で読み聞かせをすることができるので、語学力を身につけることも出来ます。
また、単語機能もついているので、単語を覚えるのにも便利です!
なないろえほんの国を利用する際には、次のことに注意が必要です。
なないろえほんの国はアプリ絵本を読めるため、しばらく同じページにいると画面がスリープしてしまったり、消えてしまったりすることもあります。
気になる方は、スマホの設定を事前に変更し、スリープまでの時間を長めにしておくことをおすすめします。
↓「なないろえほんの国」についてもっと知りたい方はこちらもチェック↓
森のえほん館は月額360円で絵本が500冊以上も読み放題になる絵本アプリです。
「シンデレラ」などの海外の童話や、「さるかにがっせん」などの日本昔話など、さまざまなジャンルの絵本を楽しむことができます!
絵本は毎月更新されるので、絵本のラインナップに飽きることもありません♪
森のえほん館の料金プランは次のようになっています。
360円で500冊以上も読み放題なのはとってもお得ですよね!
森のえほん館のメリットはこちらです↓
500冊以上も絵本が読めるのは、絵本のサブスクの中でも最多です!
ブルーライトカット機能や、お子さんが誤って設定を変えないように「パパ・ママかくにん」という便利な機能もついているため、安心して利用することができます♪
森のえほん館を利用する際には、次のことに注意が必要です↓
先ほど紹介した「なないろえほんの国」の対応年齢が、0〜17歳までとかなり広く設定されているのと比較すると、森のえほん館は0〜6歳と狭く感じます。
また、サービスの退会はアプリ内から行うことができず、スマホの設定から退会する必要があるので、少し手間がかかってしまいます。
↓「森のえほん館」についてもっと知りたい方はこちらもチェック!↓
コスパ博士
実は、、、「なないろえほんの国」と「森のえほん館」は同じ企業が運営しているんだ。
サイトに行ったとき混乱しないようにね。
みいみは、50冊以上の絵本の読み聞かせが楽しめるアプリです。
自分の声で吹き替えたり、イラストや写真を作ってブックカバーにできるなど、家族で楽しむことができます♪
みいみの料金プランは次の通りです。
みいみは自分の声を使って遊べる機能などもあるため、小学生以上のお子さまでも楽しむことができます!
みいみには次のようなメリットがあります!
みいみの他のサービスにない魅力は、吹き替えやブックカバー作りなど、遊べる機能で楽しめることです!
セリフの一部を自分の声に吹き替える機能では、絵本のキャラクターになりきって楽しむことができます♪
また、お子さまが描いたイラストや写真を使って、世界にひとつだけの絵本を作ることもできちゃいます☀︎
普段絵本を読まないお子さまでも、自分でつくって遊べる機能があれば、気軽に楽しむきっかけにもなりますね!
みいみを利用する際には、次のことに注意が必要です。
みいみで読める絵本は50冊となっています。
同じ絵本アプリのサービスである「なないろえほんの国」は100冊以上、「森のえほん館」は500冊以上が読み放題であることと比較すると、少なく感じてしまいます、、。
絵本ナビプレミアムサービスは、月額580円で絵本が350冊以上読み放題、2000冊以上全ページ試し読みできるアプリです。
このサービスでは、上記2つを含め、全部で15のプレミアム特典を受けることが出来ます♪
たくさんの絵本に触れさせたい方、絵本を購入する前に内容を読んでみたい方におすすめです!
絵本ナビプレミアムサービスの料金プランは次のようになっています。
月額580円で350冊以上のデジタル絵本、そして絵本ムービーなども利用できる便利なサービスとなっています♪
絵本ナビプレミアムサービスには、次のようなメリットがあります!
絵本ナビプレミアムサービスには、全ページ試し読みに対応してる冊数が2000冊以上、絵本読み放題は350冊以上と、種類豊富な絵本を利用することが出来ます♪
プレミアムサービスにに登録すると、絵本ムービー、広告非表示やおすすめの絵本を提案する絵本コンシェルなどの特典も受けることが出来ます!
英語に対応した絵本もあるので、英語に触れさせたい方にもおすすめのサービスです!
絵本ナビプレミアムサービスを利用する際には、次のことに注意が必要です。
絵本ナビプレミアムサービスはスマホ・タブレットでしか読めないため、紙の絵本を利用したい方には向きません。
また、試し読みは、絵本一冊につき1回までしか読めないため、注意が必要です。
↓「絵本ナビプレミアムサービス」についてもっと知りたい方はこちらもチェック!↓
ワールドライブラリーパーソナルは、こどもの成長にあわせて選書された世界の絵本が届くサービスです!
毎月1冊、世界各国のしかけ絵本が届くので、様々な国と地域の文化や考え方に触れることができます♪
また、2020年度グッドデザイン賞を受賞したことでも話題となっています!
ワールドライブラリーパーソナルの料金プランは次のようになっています。
しかけ絵本は通常2,000円〜3,000円ほどするので、送料込みで1,300円はお得ですね!
ワールドライブラリーパーソナルのメリットはこちらです↓
ワールドライブラリーパーソナルでは、世界30ヵ国の絵本が届きます。
ヨーロッパやアジア・アメリカやアフリカなど、世界中の絵本と触れ合うことができるので、お子さまの国際感覚を養うことにもつながります☀︎
また、絵本が届くサービスの中で、しかけ絵本が届くのはワールドライブラリーパーソナルだけです!
しかけ絵本や飛び出す絵本には、つまんだりひっぱったりすることで、お子さまの脳を活性化させる効果も期待できます♪
コスパグ
しかけ絵本を楽しみながら世界中を旅行してる気分になれるね♪
ワールドライブラリーパーソナルを利用する際には、次のことに注意が必要です。
ワールドライブラリーパーソナルでは、入会するときにお子さんの誕生日を入力することで、1歳3ヶ月から7歳11ヵ月まで、お子さんの月齢に応じた絵本が毎月届きます。
「ウチの子にはあえてちょっと難しめの絵本を読ませたい!」という方場合には、お子さんの月齢に関係なく配本をスタートすることもできます。
しかし、一度年齢に関係なく配本をスタートさせると、途中で配本される絵本を変えることはできないので注意が必要です!
ヒナタ
途中で配本コースを変えられないのはちょっと不安かも。。
↓ワールドライブラリーパーソナルについてもっと知りたい方はこちらもチェック!↓
絵本クラブは、選書のプロが選んだ絵本が毎月自宅に届くサービスです。
お子さんの年齢を設定すると、その年齢に合わせて選書のプロが厳選した良書を届けてくれます。
特定のジャンルや内容に偏らない、バランスのいい絵本を選んでくれるので、自分の趣味に偏らない幅広い絵本と触れ合うことができます♪
絵本クラブの料金プランは次のようになっています。
絵本クラブでは、毎月2〜3冊のストーリー絵本が届きます。
絵本クラブのメリットはこちらです↓
絵本クラブでは海外への発送も行っているので、転勤などで海外に住んでいる人でも利用することができます。
海外に在住していて日本の絵本が手に入りづらいという家庭でも、簡単に日本の絵本を手に入れることができます♪
また、読まなくなった絵本を引き取ってポイントに変えてくれるサービスもあるため、自宅が絵本で溢れてしまうという心配もありません。
ポイントは絵本ナビで絵本を購入する際に使うことができます!
絵本クラブを利用する際には、次のことに注意が必要です。
絵本クラブの月額料金は定額制ではなく、届く絵本によって変動することに注意が必要です!
↓絵本クラブについてもっと知りたい方はこちらもチェック!↓
こどものともは、「ぐりとぐら」などの人気絵本を生み出した福音館出版の絵本が毎月1冊届くサービスです!
有名な絵本を数多く持つ福音館が運営しているサービスなので、届く絵本のクオリティーも心配いりません。
こどものともの料金プランは次の通りです。
月額440円と毎月絵本が届くサービスの中では一番お手頃価格です!
こどものとものメリットはこちらです。
こどものともには年齢別で全部で8つのシリーズがあります。
お子さまの年齢に合わせてシリーズを選べるのは嬉しいですよね!
また、こどものともへの申し込みはインターネットの他にも店頭でも可能となっています。
実際に店舗に行ってみてどんな絵本が毎月届くのか直接確かめに行ってもいいかもしれませんね!
こどものともを利用する際には、次のことに注意が必要です。
最新の絵本ではなく再版の絵本が送られてくることがあります。
ヒナタ
持っている本が送られてくるケースがあるかも、、、
たいけん!えほんのポッケは、月額1,920円で3冊の絵本が届く、4~5歳のお子様を対象とした絵本サブスクです!
体験がコンセプトの興味を引き出す、お子様が喜びそうなサブスクです。
たいけん!えほんのポッケの料金プランはこちらです。
1冊あたり430円と、紙の絵本としてはかなり低価格となっていて、たくさんの絵本を読みたいお子様にぴったりです!
たいけん!えほんのポッケのメリットはこちらです。
たいけん!えほんのポッケは、1冊あたりの価格がかなり安く、約430円です。
また、体験がコンセプトであり付録も付いてきて、お子様の興味を引き出します。
解約もいつでもできるので、安心して始められますね♪
たいけん!えほんのポッケの注意点はこちらになります。
たいけん!えほんのポッケの表紙は、文庫本や漫画の表紙のような柔らかいソフトカバーです。
安さの秘訣でもあるのですが、ソフトカバーでは耐久性が心配ですよね。
また、対象年齢も狭いので利用するお子様も限られてしまいます。
こぐまえほんくらぶは、こぐまちゃんシリーズが有名なこぐま社の絵本が毎月2~3冊届くサービスです!
ロングセラー絵本を中心とした絵本を、毎月テーマに沿って届けてくれます♪
こぐまえほんくらぶの料金プランは次の通りです。
約1,500円で最大3冊届くため、他のサービスと比べると少しお得に利用できます!
こどものとものメリットはこちらです。
こぐまえほんくらぶでは、毎月テーマが設定され、そのテーマに沿った絵本が届きます!
また、すでに持っている本は他の絵本へ変更が可能なため、上にある絵本と被る心配もありません♪
こぐまえほんくらぶを利用する際には、次のことに注意が必要です。
支払いは1年分(12回分)一括払いとなります。(税込・送料込:18,040円)
また、途中解約ができない点にも注意が必要です。
絵本のサブスクは、毎月3冊、お子さまの成長過程に合わせて厳選された絵本が届くサービスです。
届く絵本は中古のものですが、レンタルではないので返品の手間もありません!
絵本のサブスクの料金プランは次のようになっています。
月額2,728円と他のサービスに比べて値段は高いですが、レンタルではないので返品は不要となっています!
絵本のサブスクのメリットはこちらです。
ほとんどの絵本のサブスクリプションサービスでは、レンタルのため返品が必要になるので、その手間が省けるのは嬉しいポイントですよね♪
コスパグ
返品する手間がないのは楽でいいね♪
絵本のサブスクを利用する際には、次のことに注意が必要です。
届く絵本は全て中古品であるという点には注意が必要です!
お子さまが実際に手に取るものなので、衛生面が気になってしまう人も多いと思います、、
ヒナタ
中古だとどうしても衛生面が気になっちゃうわ、、
もちろん、衛生管理はしっかり行われているので心配はありませんが、気になる場合は届いた後に消毒を行うなどすることをおすすめします!
↓「絵本のサブスク」が気になる!という方は、こちらの記事もぜひ読んでみてください↓↓
おりょうりえほんは料理レシピのサイトで有名な「クックパッド」が監修するサービスで、食育絵本が毎月1冊届きます。
おりょうりえほんのん料金プランは次のようになっています。
おりょうりえほんのメリットはこちらです。
画期的な食育絵本が届くのは「おりょうりえほん」だけです!
また、おりょうりえほんは5つのテーマに沿って配本が行われます。
また、絵本の他にも専用サイトで料理動画が視聴出来たり、レシピやシール・シール帳が絵本と一緒に送られてきたりと月額500円とお手軽なのに絵本以外の特典も沢山あります!
おりょうりえほんの注意点はこちらです。
他のサービスと違って配本の内容は全年齢同じなので注意してください。
童話館ぶっくくらぶは、お子さまの年齢に応じて選び抜かれた絵本が届くサービスです。
童話館ぶっくくらぶの料金プランはこちらです。
童話館ぶっくくらぶの毎月の料金は定額ではなく、配本する絵本によって変動しますが、平均2,300円程度です。
また、0歳~15歳まで全部で15個の幅広い配本コースがあるので、お子さんが大きくなっても対応できます!
童話館ぶっくくらぶのメリットはこちらです。
童話館ぶっくくらぶは、海外にも配本することが出来ます。
国内での送料は200円ですが海外への郵送の場合は下の料金表をご覧ください。
地域 | 配送料 |
アジア | 730円 |
アメリカ・オーストラリア・ヨーロッパ・中東 | 1,000円 |
ヒナタ
子供の悩みってどこに相談していいかわからなかったから、これで安心して相談できるわ!
また、童話館ぶっくくらぶにはおじいちゃん、おばあちゃんが孫のために、プレゼントとして配本を頼む場合に便利なプレゼント機能も用意されています!
童話館ぶっくくらぶの注意点はこちらです。
童話館ぶっくくらぶはお子さんと長期的な関係を築くべく1年以上のサービス継続を推奨しています。
ただ、推奨しているだけなので解約することは可能ですし、違約金も取られません。
メトロブッククラブは、専門の選書アドバイザーが厳選した絵本が毎月自宅に届くサービスです。
0歳~12歳までのお子さんの年齢に応じて、充実のラインナップから毎月1~2冊厳選してくれます!
メトロブッククラブの料金プランは次のようになっています。
メトロブッククラブでは、毎月年齢に合わせた1〜2冊のストーリー絵本が届きます。
メトロブッククラブのメリットはこちらです↓
メトロブッククラブでは、専門の選書アドバイザーが0歳から小学6年生までのお子様に合わせた絵本を厳選し、届けてくれます!
年齢別にコース分けされていますが、目安のため、お子様の読書レベルに応じて、自由に選択できます♪
また、1冊からの購入もできるので、コースの柔軟性があります!
メトロブッククラブを利用する際には、次のことに注意が必要です。
メトロブッククラブの月額料金は定額制ではなく、届く絵本によって変動することに注意が必要です!
幸せ絵本ブッククラブは、絵本専門店が選んだ絵本が毎月自宅に届くサービスです。
0歳~12歳までのお子さんの年齢に応じて、絵本専門店が厳選した良書を届けてくれます。
ロングセラーのものや、公立図書館から支持されているものが届くため、絵本選びに迷っている方は、このサービスがおすすめです♪
幸せ絵本ブッククラブの料金プランは次のようになっています。
幸せ絵本ブッククラブでは、毎月2〜3冊のストーリー絵本が届きます。
幸せ絵本ブッククラブのメリットはこちらです↓
幸せ絵本ブッククラブでは、絵本専門店が0歳から小学6年生までのお子様に合わせた絵本を厳選し、届けてくれます!
その内容は、長年愛されている本、図書館が支持している本など、安心できるラインナップとなっています♪
また、冊数も2冊・3冊から選べるので、お子様の人数や必要に応じてカスタマイズできます!
幸せ絵本ブッククラブを利用する際には、次のことに注意が必要です。
幸せ絵本ブッククラブの月額料金は定額制ではなく、届く絵本によって変動することに注意が必要です!
また、決済方法はクレジットカード決済と代金引換のみとなるため、利用前にご確認ください。
クレヨンハウスは、今回ご紹介する絵本のサブスクの中でも、いt版コースが充実しているサービスです。
クレヨンハウスの料金プランはこちらです。
クレヨンハウス「絵本の本棚」の毎月の料金は定額ではなく、配本によって変動します。
ただし、送料は別途で390円かかるので注意してください。
クレヨンハウスのメリットはこちらです。
クレヨンハウスでは、配本コースが年齢別から英語絵本コースなどの用途別まであり、合計で26コースあります。
また、初月は会員特典として読んだ絵本を記録できる「読書ノート」が同封されているので、それを利用すればお子さんが今まで読んだ本が一目でわかります!
共働きで日中家にいることが難しいので絵本を受け取れない!とお考えの方はいませんか?
クレヨンハウス「絵本の本棚」はオフィスに届けることが出来るのでその心配はありません!
クレヨンハウスを利用する際には、次のことに注意が必要です。
クレジットカード払いはできず、対応している支払い方法は、口座引き落としor郵便局で年度末3月分までを一括前払いの2つとなっています。
ヒナタ
クレカ決済できないのはちょっとめんどくさいかも、、、
コノコテラスは、診断に基づいたお子様にピッタリな絵本が毎月自宅に届くサービスです。
個性を診断し、その診断から、お子様の得意をさらに伸ばす絵本や、得意を増やす絵本などが届きます!
コノコテラスの料金プランは次のようになっています。
コノコテラスでは、毎月得意を伸ばせる2冊のストーリー絵本が届きます。
コノコテラスのメリットはこちらです↓
コノコテラスでは、お子様の個性を簡単なアンケートから診断し、その結果から得意を伸ばしたり、増やしたりできる絵本が届きます!
4か月目には、もう一度個性を診断し、個性の伸び方も確認できるので、お子様の成長を実感できるサービスとなっています♪
コノコテラスを利用する際には、次のことに注意が必要です。
コノコテラスでは、個性診断に基づいた絵本が送られてくるため、届く絵本は選ぶことが出来ません。
また、4か月間限定のサービスとなっているため、注意が必要です。
ガジェットレンタはストーリー絵本やしかけ絵本がレンタルできるサービスです。
基本的には法人のサービスですが、個人でも利用することが出来ます。
ガジェットレンタの料金プランは次の2つです↓
プラン名 | 月額料金(税込) | 備考 |
レギュラープラン | 6,600円 | 絵本単独をレンタルする方のためのプランです |
セットプラン | 5,500円 | 絵本以外もレンタルする方のためのプランです |
毎月5冊の絵本が届きますが、もっと絵本が必要な場合は5冊単位で追加オーダーすることができます。
ガジェットレンタのメリットはこちらです。
ガジェットレンタでは絵本以外にもベビーベッドなどのレンタルサービスを行っています。
また、月額1,000円で絵本ラックをレンタルすることもできます!
ヒナタ
ベビー用品もレンタルできるんだね!
また、しかけ絵本もレンタルできるのは「ガジェットレンタ」と「ワールドライブラリーパーソナル」だけです!
ガジェットレンタを利用する際には、次のことに注意が必要です。
ガジェットレンタは基本的には法人向けのサービスであること、また毎月5冊の本が届くことなどもあり、料金は他のサービスと比べて高くなっています。
個人利用も可能ですが、学童などの子供が多く利用するような場所での利用にオススメです♪
絵本のサブスク17選はいかがでしたか?
デジタル絵本が読み放題のサービスから、世界各国のしかけ絵本が届くサービスまでたくさんあるので、自分に合ったサービスが見つかると思います♪
気になるサービスがあったら、ぜひお試ししてみてください!
コスパグ
記事のシェアもお願いします!
(画像出典元:「こどものとも」「森のえほん館」「みいみ」「ワールドライブラリーパーソナル」「おりょうりえほん」「絵本クラブ」「童話館ぶっくくらぶ」「crayonhouse 絵本の本棚」「なないろえほんの国」「ガジェットレンタ」「絵本のサブスク」「メトロブッククラブ」「幸せ絵本ブッククラブ」「こぐまえほんくらぶ」公式ホームページ)
絵本クラブ
WORLD LIBRARY Personal(ワールドライブラリー パーソナル)
なないろ絵本の国
森のえほん館
絵本のサブスク
コノコテラス
絵本ナビプレミアムサービス
幸せ絵本ブッククラブ
こぐまえほんクラブ
たいけん!えほんのポッケ
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。