sharekura(シェアクラ)

業界最低水準の料金プランがある「sharekura」の特徴や評判などを紹介します。

記事更新日: 2025/02/06

執筆: 大和貴人

コスパグ

こんにちは、コスパ部です♪

近年、自宅から専用ボックスを送るだけで荷物を預けることができる宅配型トランクルームはとても便利なサービスです。

この記事では、知名度こそ高くありませんが利用料金が業界最低水準で、かゆいところにも手が届いたサービスである「sharekura(シェアクラ)」について、

特徴や料金、他サービスとの比較などを徹底的に解説していきます。

この記事の筆者

大和 貴人(やまと たかと)

サブスク専門家、ファイナンシャルプランナー。
2013年、慶應義塾大学卒業後、新卒で三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
サブスク専門家として、日本テレビ「スッキリ!」TBS「ひるおび!」「THE TIME,」フジテレビ「めざまし8」などのメディアに多数出演。
詳しい経歴などについてはこちら
Twitterアカウントはこちら

サブスク専門家の大和貴人の顔写真およびメディア出演歴

注意事項
当サイトのコンテンツは、企業より商品提供を受けて作成している場合があります。また、アフィリエイト広告を利用している場合があります。
良い点

スモールサイズのボックスは業界最低水準の料金で荷物を預けることができます。

悪い点

クリーニングなどのオプション機能がありません。

良い点

都内限定で、ゴルフバッグやスノーボードなどの大型荷物も預けることができます。

悪い点

スモールサイズのボックスは小さ過ぎるという声も。。。

他の宅配型トランクルームとの違いは?

下図は宅配型トランクルーム12社を比較したコスパ部オリジナルの図です。

シェアクラは、ゴルフバッグやスキー・スノーボードなどの一部大型荷物も預けることができ、利用料金も安いので、オススメのサービスです。

ただ、シェアクラにはクリーニングなどのオプション機能はないので、衣類を預けるついでにクリーニングに出したい方は、「サマリーポケット」などのサービスがおすすめです。

次に、特にオススメのサービス5社の基本情報をまとめたものを紹介します。

サービス選びの参考にしてください!

そんな方もいらっしゃるかと思いますので、30社以上のサービスの中から特にオススメの5社を表にまとめてみました。

  minikura サマリーポケット sharekura 2nd STRAGE 宅トラ
初期費用 無料 無料 無料 無料 6,270円
月額費用 320円~ 330円~ 110円~ 4,400円~ 1,628円~
預入手数料 2,090円~
取出手数料 1,100円~ 1,100円~ 660円~ 2,090円~
取出手数料無料 1年で無料 なし なし なし
大型荷物 ×
画像確認 可能 可能 可能 可能 可能
クリーニング 可能 可能 不可 可能 不可
対応エリア 全国 全国 東京23区のみ 東京・川崎市・横浜市 全国
空調設備 あり あり なし あり あり
最低利用期間 3ヶ月 3ヶ月 5ヶ月 6ヶ月 6ヶ月
ダンボール料金 無料 無料 無料 無料 370円/個

 

コスパグ

宅配型トランクルーム17社を比較した記事もあるから、良かったらチェックしてみてね!

 

 

 

sharekura(シェアクラ)のメリット

sharekura(シェアクラ)のメリットは以下のようになっています!

sharekura(シェアクラ)のメリット
  • スモールボックスの料金は業界最低水準!
  • 預けた荷物は画像で確認可能
  • 大型荷物も一部預けることができる(都内限定)

以下で詳しく説明します。

 

1. スモールボックスの料金は業界最低水準!

シェアクラのスモールボックス(シンプルプラン)の月額料金は110円(税込)で業界最低水準となっています。

コスパグ

「サマリーポケット」の最低料金250円よりも安いね!

また、シェアクラのスモールボックスはサイズが小さいので、大きめの宅配ボックスであればボックスごと入るという点もメリットになります。

 

2. 預けた荷物は画像で確認可能

預けた荷物は、サマリーポケットなどと同様に1点1点写真撮影されて、預けた後に画像を確認することができます。

 

↓撮影風景はこんな感じだと思います笑

預けた荷物は、ボックス毎はもちろん、1点ごとの取り出しも可能です。

 

3. 大型荷物も一部預けることができる(都内限定)

シェアクラでは、専用ボックスには入りきらないゴルフバッグやスノーボード、スーツケースも預けることができます。

サマリーポケットでは専用ボックスに入りきらない荷物は一切預けることができないので、その点では優位性があると言えます。

 

sharekura(シェアクラ)のデメリット

sharekura(シェアクラ)のデメリットは以下のようになっています。

sharekura(シェアクラ)のデメリット
  • スモールサイズのボックスは小さすぎるという声も
  • 預けた荷物が全て写真撮影されてしまう
  • オプションなどの追加機能がない
  • 最低利用期間がある

以下で詳しく説明します。

 

1. スモールサイズのボックスは小さすぎるという声も

シェアクラのスモールボックスは幅30㎝×奥行30㎝×高さ20㎝(=18,000㎤)ですが、「小さすぎて荷物があまり入らない」という声もあるようです。

シェアクラのレギュラーボックスはサマリーポケットと料金が同じ月額300円でサイズも若干小さいので、

スモールボックスに入りきらない荷物を預けたい場合は、サマリーポケットやminikuraなど他のサービスを利用してもいいかもしれません。

 

2. 預けた荷物が全て写真撮影されてしまう

シェアクラでは、預けた荷物を1点1点写真撮影して画像で管理できることがメリットでもあるのですが、自分の荷物が写真を撮られてしまうことに抵抗がある人は、他のサービスを利用してもいいかもしれません。

ヒナタ

自分の服を知らない人が扱うのはちょっと抵抗があるかも。。。

 

補足
写真撮影が不要の場合、専用ボックスに撮影が不要である旨を記載することで、写真撮影されないで預けることもできます。

 

3. オプションなどの追加機能がない

シェアクラには、衣類のハンガーやクリーニングなどのオプション機能がありません。

預けるついでに衣類をクリーニングに出したい方は、他のサービスを利用しましょう。

 

4. 最低利用期間がある

シェアクラでは、早期取り出し料金として、1ヵ月以内に荷物を取り出した場合は500円、2ヵ月以内に荷物を取り出した場合は250円発生します。

コスパグ

荷物を頻繁に出し入れしそうな人は、気を付けよう!

 

sharekura(シェアクラ)の口コミ

実際にシェアクラを使っているユーザーの評判を調査しました!

基本的には良いものが多いですが、中のものが撮影されてしまうことに関して、悪く思っている方もいるようです。

 

便利そう

 

 

ゴルフバッグが邪魔だと妻に怒られていたので、シェアクラで預けたら部屋がスッキリしました!

倉庫からゴルフ場に直送できて、ゴルフ場から倉庫に返せるので、とても便利です!

 

こどもが小さいときに作った工作などを預けています。

捨てられない物の代表格だと思うので、他の方にもおすすめの利用方法です。

 

特に変なものを預けるわけではないのですが、荷物が撮影されてしまうことに若干抵抗があったので、他のサービスを利用しました。

 

スキーを預けようと思ったのですが、大きい荷物は都内限定だったので、他社サービスを使うことにしました。

でも、スモールボックスは利用させてもらっています。

 

sharekura(シェアクラ) 各プランの紹介

スモールボックス

スモールボックスのサイズは幅30㎝×奥行30㎝×高さ20㎝(=18,000㎤)です。

まとめて写真を撮影するシンプルプランの月額料金110円(税込)は業界最低水準となっています。

1点1点写真を撮影するプレミアムプランの月額料金は198円(税込)です。

大きめの宅配ボックスなら十分入るサイズとなっていて、小回りが利くボックスです。

一方で、ボックスの小ささから、荷物が入る容量が少ないという声もあるようです。

 

レギュラーボックス

レギュラーボックスのサイズは幅35㎝×奥行35㎝×高さ35㎝(=42,875㎤)です。

宅配ボックスには入らない場合が多いですが、色々なものを一度に入れることができる便利なサイズです。

1点1点写真を撮影するプレミアムプランの月額料金が330円(税込)、

まとめて写真を撮影するシンプルプランの月額料金は275円(税込)です。

布団も薄めであれば入れることができます。

 

アパレルボックス

アパレルボックスのサイズは幅55㎝×奥行35㎝×高さ20㎝(=38,500㎤)です。

畳んだ状態の衣類を入れやすいように、平たい形になっています。

レギュラーボックスと同じく、1点1点写真を撮影するプレミアムプランの月額料金は330円(税込)、

まとめて写真を撮影するシンプルプランの月額料金は275円(税込)となっています。

コスパグ

シーズンオフの衣類を預けて部屋をスッキリさせよう!

 

ラージボックス

ラージボックスのサイズ幅65㎝×奥行45㎝×高さ35㎝(=102,375㎤)です。

ギュラーボックス、アパレルボックスの2倍以上の大きさがあり、厚めの布団も入るサイズです。

月額料金はプレミアムプランが550円(税込)、シンプルプランが440円(税込)とレギュラーボックスの2倍以下なので、

たくさん荷物を預けたい人にとてはコスパのいいボックスとなっています。

 

ブックスボックス

ブックスボックスは書籍、CD/DVD、ゲームソフト専用のボックスです。

大きさは35㎝×33㎝×28センチ(=32,340㎤)です。

月額料金はプレミアムプランが440円(税込)、シンプルプランが275円(税込)です。

 

ゴルフバッグ・スキー・スノーボードプラン

シェアクラでは、都内限定ではありますが専用ボックスに入りきらないような大型の荷物も預けることができます。

サマリーポケットなど、他のサービスでは専用ボックスに入らない荷物は預けられない場合もあるため、その点では優位性があると言えます。

月額料金は1,650円(税込)で、ゴルフ場・スキー場との往復送料は3,300円(税込)です。

また、倉庫に荷物が戻ってきたときに簡易的なメンテナンスもしてくれるため、お手入れも不要です。

コスパグ

至れり尽くせりだね!

 

 

スーツケースプラン

スーツケースが部屋の場所をとってしまい、困っている方も多いと思います。

シェアクラではスーツケースも月額660円(税込)で預けることができます。

コスパグ

ドライヤーなんかは入れたままにしておくと便利かも!

 

補足
スーツケースを自宅などに届ける際、取り出し手数料として1,078円(税込)が発生します。

 

sharekura(シェアクラ)の料金体系

ボックスタイプの料金プラン

プラン名(幅×奥行×高さ) 月額料金(税込) 取出送料(税込)
スモール(30×30×20) 110円・198円 660円
レギュラー(35×35×35) 275円・330円 880円
アパレル(55×35×20) 275円・330円 880円
ラージ(65×45×35) 440円・550円 1,078円
ブックス(35×33×28) 275円・440円 880円

コスパグ

月額料金は、左側がまとめて写真撮影をするシンプルプラン、右側が1点1点写真を撮影するプレミアムプランの料金だよ!

 

大型アイテムの料金プラン※新規受付停止中(2024/06/04時点)

プラン名 月額料金(税込) 施設往復送料(税込)
ゴルフバッグプラン 1,650円 3,300円
スキー・スノーボードプラン 1,650円 3,300円
スーツケースプラン 660円
補足
自宅などに荷物を取り出す場合、別途取り出し手数料が発生します。
プレミアムプラン・大型アイテムプランは現在新規受付を停止中です。

 

sharekura(シェアクラ)の利用手順

利用手順
  1. 預けるプランを選択する
  2. 専用のボックス・ケースが届く
  3. 荷物を入れて集荷を依頼する
  4. 荷物を預ける(預けた荷物は数日~1週間程度で画像確認可能)
  5. 荷物を取り出す

 

sharekura(シェアクラ)に預けられないもの

シェアクラには、以下のものを預けることができません。

預けられないもの
・現金、有価証券、通帳、切手、印紙、証書、重要書類、印鑑、クレジットカード、キャッシュカード類等の貴重品
・精密機械、ガラス製品、陶磁器等の壊れやすい物品
・磁気を発し、その他の貴重品の保管に影響を与える物品
・灯油、ガソリン、ガスボンベ、マッチ、ライター、塗料などの可燃物
・農薬、劇薬、火薬、毒物、化学薬品、放射性物質等の危険物または劇物
・食品、動物、植物(種子、苗を含む)などの腐敗する可能性があるもの
・液体物
・異臭、悪臭を発するまたは発する可能性のある物品
・廃棄物
・法令により所持を禁止されている物品
・公序良俗に反する物品

コスパグ

お金や危険物は預けられないよ!

 

sharekura(シェアクラ)の運営会社

シェアクラは、2016年設立の「データサイエンスプロフェッショナルズ㈱」という企業が運営しています。

本社は東京都中央区の八丁堀にあります。

トランクルーム事業の他、データ分析支援事業も手掛けているようです。

また、荷物は大和ハウスグループの「㈱フレームワークス」という企業が保管しています。

コスパ博士

荷物は大手企業が保管してくれるから安心だね!

 

まとめ

シェアクラはスモールサイズの月額料金が業界最低水準の宅配型トランクルームサービスです。

ゴルフバッグなどの一部大型荷物も預けることができるので、おすすめです。

みなさんも、家の荷物を預けてしまって、スッキリした部屋で快適な生活を過ごしてみてはいかがでしょうか?

 

(画像出典元:「sharekura」公式HP)

良い点

都内限定で、ゴルフバッグやスノーボードなどの大型荷物も預けることができます。

悪い点

スモールサイズのボックスは小さ過ぎるという声も。。。

その他の【宅配型トランクルーム】のサービス

宅配型トランクルームのサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。