webtrunk(ウェブトランク)

宅配型トランクルームのサブスク「webtrunk(ウェブトランク)」の特徴や評判を紹介しています。

記事更新日: 2025/06/05

執筆: 大和貴人

コスパグ

みなさんこんにちは、コスパ部です!

「家の荷物がどんどん増えていく…。」

「収納スペースがもう足りない!」

という悩みはありませんか?

今回紹介するサブスクは、宅配型トランクルーム「webtrunk(ウェブトランク)」です!

月々180円~利用できるトランクルームのサブスクの特徴を紹介していきます。

この記事の監修

大和 貴人(やまと たかと)

サブスク専門家、ファイナンシャルプランナー。
2013年、慶應義塾大学卒業後、新卒で三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
サブスク専門家として、日本テレビ「スッキリ!」TBS「ひるおび!」「THE TIME,」フジテレビ「めざまし8」などのメディアに多数出演。
詳しい経歴などについてはこちら
Twitterアカウントはこちら

サブスク専門家の大和貴人の顔写真およびメディア出演歴

注意事項
当サイトのコンテンツは、企業より商品提供を受けて作成している場合があります。また、アフィリエイト広告を利用している場合があります。
良い点

預入れから取出し全てスマホやPCで完結します

悪い点

自前の段ボールは使用できません

webtrunk(ウェブトランク)ってどんなサービスなの?

ウェブトランクは、月額180円~利用できる宅配型トランクルームです。

「丸八倉庫㈱(東証2部上場 9313)」という上場企業が運営しているサービスです。

最新の耐震設計である建築基準法新耐震設計に基づいて建築されている倉庫で荷物を保管してくれるため、安心です。

また、大切な荷物を預ける上で、セキュリティや安全面も重要ですよね。

監視カメラや機械警備を駆使しながら、私達の荷物を安全に保管してくれるサービスです!

他サービスと比べて、小さな荷物を気軽に預けやすいところが良いところです♪

 

他の宅配型トランクルームと何が違うの?

宅配型トランクルームは、様々なサービスがあり、各サービス何が違うのか、分からないですよね。。

非常に多くのサービスがあるため、基本情報を他サービスと比較してみましょう!

サービス選びの参考にしてみてください!

まずは特にオススメのサービス5社をまとめました。

  2nd STORAGE minikura サマリーポケット sharekura 宅トラ
初期費用 無料 無料 無料 無料 6,270円
月額費用 4,400円~ 320円~ 330円~ 110円~ 1,628円~
預入手数料 2,090円~
取出手数料 1,100円~ 1,100円~ 660円~ 2,090円~
取出手数料無料 1年で無料 なし なし なし
大型荷物 ×
画像確認 可能 可能 可能 可能 可能
クリーニング 可能 可能 可能 不可 不可
対応エリア 東京・川崎市・横浜市 全国 全国 東京23区のみ 全国
空調設備 あり あり あり なし あり
最低利用期間 6ヶ月 3ヶ月 3ヶ月 5ヶ月 6ヶ月
ダンボール料金 無料 無料 無料 無料 370円/個

 

非常に多くの項目があり、正直これだけ見てもどのサービスが利用しやすいか、分かりづらいですね…。

ここで、各サービスを大まかに把握するために、コスパ部オリジナルのチャート図を紹介します♪

ウェブトランクは、月額180円~利用できるサービスです。

他サービスと比較すると、月額料金は安いので、料金重視の方におすすめですが、総合的に判断すると「minikura」というサービスを当サイトはおすすめしています。

大きいサイズのモノを預けたい場合は「2nd STORAGE」というサービスを当サイトはおすすめしています。

 

また、コスパ部では宅配型トランクルームを徹底的に比較しながら紹介しています。

是非こちらの記事も参考にしてください↓

 

webtrunk(ウェブトランク)の特徴は?

ここで、ウェブトランクの特徴をいくつか紹介します。

 

全てスマホやPCで完結!

荷物の預け入れ、取り出し全てスマホやPCで完結します。

会員登録後、スマホやPCからボックスを取り寄せ、スマホやPCから預ける画像や情報を登録します。

預けた荷物は倉庫に運ばれ、いつでも情報をスマホやPCから確認することが出来ます

荷物を取り出したい場合には、アプリやPCから申し込みをすると、最短翌日に届けられます。

 

監視カメラや機械警備装備の万全のセキュリティ!

大切な荷物を預ける為、セキュリティや安全性は気になるところですよね。

ウェブトランクでは、充実した空調設備により最適な温度・湿度を管理しています。

定期的に巡回・清掃を行い、収納スペースの常時最適環境を維持・管理している為、衛生面なども心配いらなそうです。

また、自社所有の倉庫である鉄筋コンクリート造の倉庫で保管をしています。

警備会社による機械警備や、24時間365日監視カメラによる監視体制など、万全のセキュリティで安心して使用することが出来ます!

 

1箱につき1,000枚の写真で管理可能!

ウェブトランクでは、1箱につき1,000枚の写真で管理が可能です。

荷物を預ける際、自分が段ボールに何を入れたか忘れてしまうと大変ですよね。

1箱につき1,000枚の写真で管理が可能である為、CDや本など、数が多くなってしまいがちなものでも預けられる、十分な枚数ですね!

 

webtrunk(ウェブトランク)の注意点は?

一方で、ウェブトランクの注意点を紹介します。

 

自前の段ボールは使用不可

ウェブトランクで荷物を預ける際、指定の段ボールに入れる必要があります。

自前の段ボールで預けることはできないので注意してください!

しかし、以前まではウェブトランクでは段ボール料金が別途でかかりましたが、段ボール代金が無料となりました

自前の段ボールは使えない為、指定の箱に詰め替える必要はありますが、段ボール代金がかからない為、かなり使いやすいサービスなのではないでしょうか!

 

荷物を取り出す際に配送料が発生する

ウェブトランクでは、荷物を預ける際は無料ですが、荷物を取り出す際には一律で税込1,210円の手数料が発生します。

他の宅配型トランクルームのサービスには、取り出しも無料でできるサービスもあるので、配送料が気になる方は以下の記事で他のサービスもチェックしてみてください。

 

 

webtrunk(ウェブトランク)の評判は?

SNSでウェブトランクについての口コミを探してみました。

 

箱は小さいけれど重量制限が緩い

 

本や参考書を預けたい

 

箱が小さいけれど安いというメリットを活かし、小さいものを中心に預けたいという声が沢山見つかりました!

月額料金が180円とかなり安いので、細々した物の管理に困っている方にオススメです。

 

webtrunk(ウェブトランク)の料金プランは?

最後に、ウェブトランクの料金を紹介します。

ウェブトランクの料金プランは、全部で3つです。

各プラン、以下のような特徴があります↓

  SSサイズ Sサイズ Lサイズ
月額使用料 180円 400円 600円
容量 w270×h285×d400mm w345×h290×d415mm w415×h360×d760mm
保管用ケース代金 0円 0円 0円
取り出し料 1,100円 1,100円 1,100円

 

目安としては、

SSサイズ…本・CD・DVDなど

Sサイズ…書籍・文書など

Lサイズ…衣服など

の利用がおすすめです!

 

コスパ博士

他のサービスと比較しても始めやすい料金設定だよ!

 

もっと詳しく他の宅配型トランクルームと比較したい方はこちらの記事も要チェックです!↓↓

もっと自分に合ったサービスが見つかるかもしれませんよ♪

 

公式サイトをチェック!

宅配型トランクルームのサブスク「webtrunk(ウェブトランク)」はいかがでしたか?

他のサービスに比べて月額料金が安く、安全面やセキュリティ面で安心なサービスですが、取り出し手数料はやや高めです。

気になる方は、公式HPをチェックしてみてください♪

画像出典元:「webtrunk(ウェブトランク)」公式HP

 

 

その他の【宅配型トランクルーム】のサービス

宅配型トランクルームのサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。