CARAETO(カラエト)

宅配型トランクルームの「カラエト」について、サービスの特徴や評判などを説明しています。

記事更新日: 2025/06/03

執筆: 大和貴人

コスパグ

こんにちは、コスパ部です!

最近、段ボールに荷物を入れるだけで倉庫に荷物を預けることができる、「宅配型トランクルーム」というサービスが人気です。

今回は、「CARAETO(カラエト)」というサービスについて紹介させていただきます。

2019年8月に「TRUNK(トランク)」というサービスの名前が変更となって、今の「カラエト」というサービス名になりました。

カラエトは、宅配型トランクルーム業界の中で、唯一マーケット機能を有している点に特徴があります。

以下でカラエトのメリット・デメリットや評判などについて解説していきます。

この記事の筆者

大和 貴人(やまと たかと)

サブスク専門家、ファイナンシャルプランナー。
2013年、慶應義塾大学卒業後、新卒で三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
サブスク専門家として、日本テレビ「スッキリ!」TBS「ひるおび!」「THE TIME,」フジテレビ「めざまし8」などのメディアに多数出演。
詳しい経歴などについてはこちら
Twitterアカウントはこちら

サブスク専門家の大和貴人の顔写真およびメディア出演歴

注意事項
当サイトのコンテンツは、企業より商品提供を受けて作成している場合があります。また、アフィリエイト広告を利用している場合があります。
良い点

宅配型トランクルームの中で唯一マーケット機能を有しています。

悪い点

料金が他社サービスと比較して若干高いです。

良い点

自前の段ボールを預けることができます。

悪い点

段ボールに入りきらない荷物は預けることができません。

他サービスとの違いは?

下図は宅配型トランクルーム17社を比較したコスパ部オリジナルの図です。

カラエトは、段ボールで入る荷物を預けるサービスの中では、若干料金が高くなっています(下図左側にあるサービスほど安い)。

マーケット機能(後ほど紹介します)を利用しないのであれば、「サマリーポケット」など他のサービスの利用を検討してもいいかもしれません。

 

次に、特にオススメのサービス5社の基本情報をまとめたものを紹介します。

サービス選びの参考にしてください!

  2nd STORAGE minikura サマリーポケット sharekura 宅トラ
初期費用 無料 無料 無料 無料 6,270円
月額費用 4,400円~ 320円~ 330円~ 110円~ 1,628円~
預入手数料 2,090円~
取出手数料 1,100円~ 1,100円~ 660円~ 2,090円~
取出手数料無料 1年で無料 なし なし なし
大型荷物 ×
画像確認 可能 可能 可能 可能 可能
クリーニング 可能 可能 可能 不可 不可
対応エリア 東京・川崎市・横浜市 全国 全国 東京23区のみ 全国
空調設備 あり あり あり なし あり
最低利用期間 6ヶ月 3ヶ月 3ヶ月 5ヶ月 6ヶ月
ダンボール料金 無料 無料 無料 無料 370円/個

 

コスパグ

サービス名をタップすれば各公式サイトを確認できるよ!

 

 

カラエトも良いサービスですが、段ボールで荷物を預けるのであればminikuraなどのサービスがおすすめです。

以下の記事で各サービスを比較しつつおすすめサービスを紹介しているので、是非チェックしてみてください。

 

CARAETO(カラエト)のメリットは?

CARAETO(カラエト)のメリットを解説していきます!

CARAETO(カラエト)のメリット
  1.  自前の段ボールを利用することができる
  2. マーケット機能でタダで物がもらえるときも!?
  3. 預けた荷物は後から画像で確認できる

以下で更に詳しく説明していきます!

 

1. 自前の段ボールを利用することができる

カラエトでは、専用ボックスを無料で取り寄せることができますが、自前の段ボールを利用することもできます。

専用ボックスのサイズは幅56㎝×奥行48㎝×高さ36㎝(=96,768㎤)ですが、自前の段ボールでは3辺(幅+奥行+高さ)の合計が160㎝以内のものまで預けることができます。

自前で預けられるギリギリのサイズの段ボール(縦+横+高さが160㎝以内)を用意できれば、月額550円(税込)の料金はお得に(サマリーポケットでは縦+横+高さが150㎝で月額500円)なるので、大きいサイズの段ボールを用意できる方にはおすすめです。

コスパグ

大きい段ボールを自前で用意できるならかなりお得!

 

2. マーケット機能でタダで物がもらえるときも!?

マーケット機能があることもカラエトの特徴の一つです。宅配型トランクルームのサービスでマーケット機能を持っているのは、現在カラエトのみです。

預けている荷物を無料で出品することができます。無料の商品も多数あるので、マーケットにある商品を見ているだけでも楽しくなってきます♪

手数料は販売代金の15%と、メルカリなどと比較して若干高いですが、「売れたらいいな」くらいの気持ちで出品してみてはいかがでしょうか?

 

3. 預けた荷物は後から画像で確認可能

カラエトでは他社サービスと同様に、預けた荷物が専門スタッフにより写真撮影され、後から画像を確認することができます。

 

↓撮影の風景はこんな感じでしょうか笑

他社のサービスでは写真撮影が別料金のオプションとなっている場合もありますが、カラエトでは写真撮影代は月額料金に含まれています。

また、自分の預けた衣類などの荷物が撮影されることに抵抗がある方は、写真撮影を不要とすることもできます。

 

CARAETO(カラエト)のデメリットは?

CARAETO(カラエト)のデメリットを解説していきます。

CARAETO(カラエト)のデメリット
  1. 初期費用が500円発生する
  2. 段ボールに入らない荷物は預けることができない

以下で詳しく説明します。

 

1. 初期費用が500円発生する

カラエトでは、ボックスの登録料金として550円(税込)が初期費用として発生します。

「サマリーポケット」など、初期費用が一切発生しないサービスもあるので、初期費用が発生してしまうことに抵抗がある方は、他社サービスの利用も検討してみましょう。

補足事項
2025年11月30日までの期間限定で、初期費用の登録手数料が0円になるキャンペーンを実施中です!

ヒナタ

初期費用はちょっとイヤかも、、、

 

2. 段ボールに入らない荷物は預けることができない

カラエトでは、自前のものを含めて段ボールに入りきらない荷物は預けることができません。

ゴルフバッグやスキー・スノーボードを預けたい方は、他社のサービスでは専用のプランもあるので、そちらを利用しましょう。

 

CARAETO(カラエト)の料金プランは?

カラエトでは、次のような料金プランが用意されています。

 

アイテム管理プラン(写真撮影あり)

アイテムを写真で一点ずつ管理できるプランです。

通常サイズは月額660円、スモールサイズは月額352円です。

 

箱管理プラン(写真撮影なし)

アイテムの写真撮影なしで、箱ごと管理できるプランです。

通常サイズは月額550円、スモールサイズは月額308円で写真撮影ありのプランよりも少しずつ安くなっています。

 

自由箱(写真撮影あり)

自分で用意した段ボール(3辺合計160cm以下)で利用できるプランです。

月額料金は660円です。

解約(契約終了)は、ボックスのアイテムがすべて出庫されるとそのボックスの預け入れ契約が解約となります。

倉庫から出庫した日が解約日になります。

 

CARAETO(カラエト)の利用手順は?

利用手順
  1. 段ボールを取り寄せる(自前の段ボールも利用可能)
  2. 荷物を預ける
  3. 荷物が保管される(画像で確認可能)
  4. 荷物を取り出す

自前の段ボールでも利用できるので、思い立ったら利用開始できます○

すぐ預けたいものがある場合にとても便利なサービスです!

 

CARAETO(カラエト)の口コミ

カラエトの口コミは、マーケット機能に関するものが多いです。

「マーケットで安く商品が手に入った」などの好意的な口コミがある一方、初期費用が発生することや段ボールに入らないものを預けることができないことに対してネガティブな意見もありました。

 

 

 

マーケット機能があるトランクルームは他にはないので、カラエトを利用しています。

ブランドもののワンピースがかなり安い値段で手に入ったので、嬉しかったです!

 

自前の段ボールを使用できるサービスが意外に少ないので、カラエトを利用しています。

ゴルフバッグなども預けられるようになると、より良いのですが。。。

 

初期費用がかかるのが嫌なので、迷ったのですが他社サービスを利用することにしました。

 

CARAETO(カラエト)に預けられないもの

カラエトには、他のサービスと同様に以下のものを預けることができません。

預けられないもの
・現金、有価証券、通帳、切手、印紙、証書、重要書類、印鑑、クレジットカード、きゃしゅカード類
・壊れやすい物
・強い時期を発する物品
・農薬、劇薬、火薬、毒物、化学薬品、放射性物質の危険物または劇物
・灯油、ガソリン、ガスボンベ、マッチ、ライター、塗料などの可燃物
・食品
・動物、種子や苗を含む植物
・液体
・異臭、悪臭を発するおそれのある物品
・廃棄物
・法令により所持を禁止されている物品
・その他、保管に適さない物品

コスパグ

お金や危険物は預けないでね!

 

CARAETO(カラエト)の運営会社は?

カラエトは「㈱トランク」という企業が運営しています。設立は2014年と比較的新しく、東京都恵比寿に本社があります。

カラエト事業の他には広告代理事業、デザイン事業などを手掛けています。

 

まとめ

カラエトはトランクルーム業界の中でも、マーケット機能に特徴があるサービスです。

他にも、自前の段ボールを使用できるという利点もあります。

ゴルフバッグやスーツケースなど、段ボールに入りきらない大きな荷物は預けることができないので、注意が必要です。

みなさんも、自分にあったサービスを探して、お部屋をスッキリさせてみてはいかがでしょうか?

 

公式HP

(画像出典元:「CARAETO」公式HP)

良い点

自前の段ボールを預けることができます。

悪い点

段ボールに入りきらない荷物は預けることができません。

その他の【宅配型トランクルーム】のサービス

宅配型トランクルームのサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。