コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 宅食 > nosh(ナッシュ)
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 宅食 > nosh(ナッシュ)
宅食サービス「nosh(ナッシュ)」の評判や特徴を紹介しています。
記事更新日: 2020/04/10
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
突然ですがみなさん、こんな経験はありませんか?
「買い物に行って自分で料理するのがめんどくさい。。」
「できた料理がすぐに食べたい!」
そんなときにおすすめなのが宅食サービスです!
宅食サービスは、できた食事を自宅まで届けてくれるサービスです。
今回は宅食サービスの中でも有名な「nosh(ナッシュ)」を紹介していきます!
70品以上のメニューから自分の好きなメニューを選ぶことが出来ます。
冷凍庫に入らない可能性があります。
購入すれば購入するほどお得になります。
送料が少し高めの設定となっています。
このページの目次
nosh(ナッシュ)とは、調理後すぐに冷凍された食事が自宅に届くサービスです。
メニューは豊富で、温めてすぐに食べることが出来ます♪
nosh(ナッシュ)は様々な人が利用しています!
nosh(ナッシュ)の最大の魅力ポイント、「自分の好きなメニューを選ラブことが出来る」という点が人気の理由です!!
ヒナタ
自分が好きなメニューを好きな時にすぐ食べることが出来るなんて最高だね!!
「宅食サービスって色々ありすぎてどれを選んだらいいかわからない」
という方が多いと思います!
そこで、有名宅食サービス「nosh(ナッシュ)」「ワタミの宅食」「わんまいる」「マッスルデリ」「おかん」「BASE FOOD」を値段・料理の種類の2点で比較しています!
上の図を参考にすると、他にも値段が安くて料理の種類が多い「ワタミの宅食」もおすすめです♪
それぞれのサービスにメリット・デメリットがあるので、自分に合ったサービスを見つけてみてください!
他の宅食サービスについてもっと詳しく知りたい方はこちら↓
nosh(ナッシュ)はたくさんの人に利用されているので、たくさんの口コミがありました!
口コミを紹介していきます!
栄養のバランスが良くてお腹の調子が良いという声や、選ぶのが楽しいという声があります!!
宅配冷凍弁当
— ふーる@BBOY社長 (@bboy_fulufulu)April 9, 2020
20食分届きましたー
普段は全て外食だったけど
最近は閉まってる店も多いし
おいしいし栄養バランスもいいし
もうこれだけ食べてればいいや
最近おなかの調子が良くて
体も軽い感じがします#noshpic.twitter.com/QTxTbDyfI3
昨日さっそくnoshのお弁当をいただいてみました。
— K746 (@hayattsu)April 9, 2020
まずどれにしようかと選ぶのが楽しいです。
迷って悩んで夕飯には牛肉の芝麻醤炒めをチョイス。
旦那さんには量が少なめですが、つわりで胃が小さくなった私にはジャストサイズでした!
さて今夜は何をいただこうかな。pic.twitter.com/IdTSdnbNw6
一方、1度冷凍されているので野菜がふにゃふにゃという口コミもありました。
冷凍されているので、多少のふにゃふにゃ感が残ってしまうのは仕方ないかもしれません。。
今日の晩ご飯もnoshにしよ
— okyon (@kioli_tyo)April 6, 2020
(•ㅂ•)ŧ‹"ŧ‹"
レンチンするだけだから便利(๑′ᴗ‵๑)
高タンパク♪低糖質♪手間いらず♪
美味しさは………(´-ω-`)アジハイイヨ
デモ…お野菜ふにゃふにゃ…
水っぽい…
レンチンだからしょうがないね
(´-ω-`)ゼイタクイワナイpic.twitter.com/kZTMhwy734
nosh(ナッシュ)は、食事を買えば買うほどお得になります!
購入数が「20食.30食.40食…」と増えていくと割引率がどんどんアップしていきます!
購入数が80食に到達し、「ダイヤモンド」クラスになると12%割引になり、10食プランの場合499円/1食で購入することが出来ます♪
nosh(ナッシュ)では、ランダムに食事が届くのではなく、自分で好きな食事を70品以上のメニューから選ぶことが出来ます。
メニュー数が豊富なことがnosh(ナッシュ)の特徴です♪
メイン料理だけでなく、米やパン、デザートまで選ぶことが出来ます!
ランダムに食事が選ばれて必要のない食事が運ばれてくることがないですね!!
nosh(ナッシュ)の全ての食事は栄養バランスが整えられていて、糖質は90%OFFとなっています。
メニューは調理されたあとにすぐに冷凍されるので美味しさはそのまま保たれているんです!
また、糖質のほかの栄養価にもかなり気を配っているようです!
nosh(ナッシュ)は食事の分の料金と別に送料がかかります。
送料はお届けエリアによって異なり、高いところは2,000円を超えてしまうエリアもあります。
また、食事数によって段ボールの大きさが変わってくるので、その分送料も高くなっていきます。
コスパ博士
送料で毎回2,000円前後払うのは高いな~。
nosh(ナッシュ)は、冷凍された食事が自宅に届くのですが、最低でも6食、最高で10食の食事が届きます。
届く際にはかなり大きめの段ボールで配達されてきます。
そのため、1人暮らし用の冷蔵庫などには、まとめて届く食事が入らない可能性があります。
アオイ
10食まとめて購入する場合は、大きめの冷凍庫がないといけないね!
nosh(ナッシュ)の利用方法は簡単で、少ない操作でできた食事が自宅まで届きます!
nosh(ナッシュ)の料金プランは3つあります。
配送間隔は、1週間/2週間/3週間に1度の3つから選ぶことが出来ます。
料金(税抜) | 1食分の料金 | |
6食セット | 3,880円 | 560円 |
8食セット | 4,780円 | 525円 |
10食セット | 5,680円 | 499円 |
10食セットのものを購入すると、1食500円弱しない値段で購入することが出来ます!
外食をするとなると1食1,000円前後はしてしまうので、かなりお得ですね♪
ヒナタ
コスパ◎のサービスだよ!!
いかがでしたか?
送料少し高めなことや、冷凍庫の問題はありますが、メニューが多く自分で好きな料理を選ぶことが出来るという点でおすすめできるサービスです!
気になった方はぜひ試してみてくださいね♪
画像出典元:「nosh(ナッシュ)」公式HP
購入すれば購入するほどお得になります。
送料が少し高めの設定となっています。
ワタミの宅食
Muscle Deli(マッスルデリ)
わんまいる
GO FOOD(ゴーフード)
メディミール
All-in(オールイン)
ヨシケイ
FIT FOOD HOME(フィットフードホーム)
B-Kitchen
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。