コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 花の定期便 > ハナノヒ365days
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 花の定期便 > ハナノヒ365days
日比谷花壇のフローリストがセレクトしたボリューミーなお花が届く「ハナノヒ365days」ご紹介♪
記事更新日: 2021/02/15
コスパグ
みなさんこんにちは!コスパ部です☀︎
今回紹介するサブスクは、毎月ボリューミーで可愛いお花が届く「ハナノヒ365days」です♪
「ハナノヒ」でも人気の日比谷花壇から始まったサービスとなっており、季節に合わせたお花が毎月届きます。
そんな「ハナノヒ365days」の料金プランや口コミ、メリットやデメリットについて詳しく紹介していきます!
日比谷花壇のフローリストがセレクトしたお花が届きます♪
他の花サブスクと比べて値段は高めです。
薔薇の花束が届くプランがあります!
ポスト投函は利用できません。
このページの目次
「ハナノヒ365days」は、毎月お花が自宅に届くサブスクリプションサービスです。
「ハナノヒ」でも有名な日比谷花壇が、「花と緑を通じてお客様の365日をもっと彩り、心ゆたかに。」という想いで始めた新サービスです。
お花のプロである日比谷花壇のフローリストが、季節に合わせてセレクトしたお花が毎月自宅に届きます♪
花の定期便のサービスは最近どんどん増えているので、どのサービスを選べばよいか迷ってしまいますよね、、。
そこで、「鮮度」「料金」の2点で花の定期便サービスを比較してみました↓
「ハナノヒ 365days」は、料金が少し高めですが、ボリュームが多いためコスパは悪くはありません!
鮮度は他のサービスと比べても良い方なので、鮮度重視の方にはとってもおすすめです♪
同じくらい鮮度がよくてコスパも良い「Pure flower(ピュアフラワー)」や「HitoHana」もおすすめです!
また、料金を重視するなら「Bloomee LIFE」や「LIFULL FLOWER」がおすすめです!
花の定期便を徹底的に比較している記事もあるので、どのサービスにするか迷っている方はぜひ参考にしてみてください↓
「ハナノヒ 365days」の気になる口コミを紹介していきます!
日比谷花壇さんのお花 定期便 1月
— kako (@kakokakocyan)January 29, 2021
Nagomu
綺麗な花束だったので一旦そのまま花瓶へ#ハナノヒ365days#ハナノヒ#日比谷花壇pic.twitter.com/oxorxqE43m
日比谷花壇さんのお花 定期便 1月
— kako (@kakokakocyan)January 29, 2021
Deai
ヒヤシンスがメインです
蕾多めでこれから咲くのが楽しみ#ハナノヒ365days#ハナノヒ#日比谷花壇pic.twitter.com/vAID6BpwFU
ハナノヒ365days
— kako (@kakokakocyan)February 13, 2021
Kurasu 2月1回目届きました
可愛いチューリップ
なんか三角に開いてるのw
キッチンだとすぐに終わっちゃいそうだから
涼しいところに持って行きました#ハナノヒ#ハナノヒ365days#お花の定期便pic.twitter.com/frMZQD2608
#私とハナノヒ
— tom ton ton (@tomtonton1)February 13, 2021
今日は#ハナノヒ365daysがどどきました
可愛いー
3種類のコースが有り
キャンペーン中で半額ということで^ ^
月2回届く、kurasuにしました
フリフリなチューリップ
八重咲きのチューリップ
スイトピー
ゼラニウム
ナズナ?
が入っていました#ハナノヒ#日比谷花壇pic.twitter.com/XGTA8cb3gz
「綺麗な花束!」「かわいい♪」というような声が多くみられました!
お花のボリュームも多いので、飾るとお部屋が明るくなりそうですね♪
「ハナノヒ365days」のメリットはこちらです↓
「ハナノヒ365days」では、日比谷花壇のフローリストがセレクトした可愛いお花が届きます。
花のプロがその季節に合わせて厳選したお花を届けてくれるので、毎月違ったいろいろな花を楽しむことができます♪
毎月どんなお花が届くのかワクワクしてしまいますね!
また、お花は毎月自宅に届くので、お花屋さんに買いに行く時間がない人でも、ライフスタイルに合わせて気軽に利用できます。
多くの花サブスクがある中で、薔薇がメインの花束が届くプランがあるのは「ハナノヒ365days」だけです!
「Nagomu」プランは、月に1回ボリューミーな薔薇の花束が届くスペシャルプランとなっています。
たっぷりな薔薇をお部屋に飾ることができるので、薔薇好きの方にはとってもオススメです♪
「ハナノヒ365days」で届くお花は、他の花サブスクの中でもかなりボリューミーとなっています。
「お部屋に豪華に飾りたい!」という方にはとってもオススメです♪
また、どのプランでも鮮度やクオリティーにこだわって届けられるので、品質は安心です!
2021年3月1日のAM10:00までにお申し込みした方限定で、初月は全てのプランが50%OFFで利用できます。
50%OFFはかなりお得なので、サービスが気になった方や始めるか迷っている方は、ぜひこの機会にお試ししてみてください!
「ハナノヒ 365days」を使う際には、次のようなデメリットもあります...。
「ハナノヒ365days」の料金プランは月額3,850円〜となっており、他の花サブスクと比べると高めとなっています。
同じくらいのボリュームで届くサービスである「Pure flower」は1回あたり920円〜利用することができるので、少し高く感じますよね...。
ただ、日比谷花壇のフローリストがセレクトしたお花が届くので、値段よりもクオリティーを重視したい方にはおすすめです!
「ハナノヒ365days」は自宅にお花が届くタイプのサブスクですが、ポスト投函ではないため受け取る必要があります。
そのため、忙しくて受け取る時間がない人にとってはデメリットとなってしまします。
ただ、その分鮮度は高い状態で受け取ることができるので、受け取れる人にとっては安心です!
ヒナタ
ポスト投函も便利だけど、しっかり受け取ることができるのも安心よね。
「ハナノヒ365days」では、次の3つのプランが用意されています。
Deaiプラン/月1回お届け | Kurasuプラン/月2回お届け | Nagomuプラン/月1回お届け |
3,850円/月(税・送料込み) | 6,600円/月(税・送料込み) |
6,050円/月(税・送料込み) |
Deaiプラン・Nagomuプランは月1回、Kurasuプランは月2回のお届けとなっています。
以下で詳しく紹介していきます!
Deaiプランでは、鮮度とクオリティにこだわった季節のお花が届きます。
リビングや玄関に飾るのにぴったりなボリュームとなっています♪
Kurasuプランでは、鮮度やクオリティーはもちろん、ボリュームにもこだわったお花が届きます。
リビングや寝室など、トータルでお部屋を飾ることができるプランです☀︎
Nagomuプランでは、上質なバラがたっぷり届いて飾ることができます。
バラ好きの方にはとってもおすすめのプランです♪
毎月お花が届くサブスク「ハナノヒ365days」はいかかでしたか??
どのプランでもボリューミーで可愛いお花が届くので、花のある生活を楽しみたい人にとってもオススメです♪
気になった方は、ぜひ一度お試ししてみてください☀︎
コスパグ
最後まで読んでくれてありがとう♪
(画像出典元:「ハナノヒ365days」公式HP)
薔薇の花束が届くプランがあります!
ポスト投函は利用できません。
Bloomee LIFE(ブルーミーライフ)
medelu(メデル)
LIFULL FLOWER(ライフルフラワー)
ハナノヒ
Pure flower(ピュアフラワー)
FLOWER
WEEKLY FLOWER
カキトカザイ
霽れと褻(ハレとケ)
世界の花屋
Miraflora
greenpiece
魔法の花瓶
HitoHana(ひとはな)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。