サプリメントのサブスク「サプスク」の特徴や評判などについて解説しています。
記事更新日: 2021/01/13
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
最近、サブスクリプションのサービスが増えていますね。
色々調べていると、こんなんあるの見つけちゃいました。
サプリメントのサブスク、その名も「サプスク」!
この記事では、「サプスク」の特徴やメリット・デメリット、評判などに迫っていきます!
自分の健康の悩みに合ったサプリメントが届きます。悩みは27種類から選ぶことができます。
複数の悩みを解決したいとき、どのサプリを選べばいいかわかりません。
このページの目次
サプリメントのサブスク「サプスク」は、体に関する悩みを選択することで、その悩みに合ったサプリメントが選ばれ、定期的に自宅に届くというサービスです。
サプスクは、健康に関する悩みを選択することで、悩みを解決する栄養素を含んだサプリメントが4つ×30日分届きます。
市販のサプリメントよりは高いですが、自分の悩みに合ったサプリメントが届くのは便利ですね。
選択することができる悩みは全部で27種類もあります。
コスパ博士
「血液サラサラ」は悩みじゃない気もするけど……ツッコむのは野暮かな。
例えば、「目の疲れ・かすみ」を選択すると、このようにおすすめのサプリメントを提案してくれます。
提案されたものとは別のサプリメントを選ぶことも可能です。
また、入れ替えの候補も複数提示してくれるので、サプリ選びに悩む必要はありません。
サプスクのサプリメントは、ポストに投函されるため、受取は不要です。
日中家を空けていることが多い方でも、利用しやすいサービスになっています。
これまではサプスクの良い点について紹介してきましたが、悪い点もあります。
健康に関する悩みは、複数選ぶことはできません。
悩みが2つ以上ある方も多いと思いますが、その際は悩みに対応するサプリを選んで自分で組み合わせる必要があるので、若干手間がかかります。
ヒナタ
私はむくみと肌荒れが気になるけど、どの4つを選んだらいいんだろう…
サプスクのホームページを見て頂くとわかるのですが、どことなく若干怪しい雰囲気がします。
正直、頼むのがちょっと不安になります。
サプスクの評判は、いいものが多いですが、悪いものもあります。
自分に合ったサプリメントが届く、というアイデア自体は良い評価を得ているようです。
サプスクは、㈱CMサイトという企業が運営しています。
また、サプリメントの提供は、オーエスケー合同会社という企業が行っています。
サプスクの月額料金は、税抜2,980円です。
送料は月額料金に含まれています。
記事作成時点では、初月税抜980円のキャンペーンを実施していました。
また、月額2,980円という料金は、「wellvis」という他社サービスの月額料金6,800円の半分以下の価格です。
コスパグ
1日100円と考えたら、そんなに高くないかも♪
サプスクの利用方法は、とても簡単です。
公式サイトで悩みを選択してサプリを選び、支払情報を登録するだけです。
サプスクの他にも、サプリのサブスクリプションサービスは複数あります。
以下の記事でまとめて紹介しているので、気になる方は読んでみてください↓↓
また、健康やヘルスケアに関するサブスクもあるので、気になる方はチェックしてみてください↓↓
コスパグ
お医者さんに相談できるサブスクなど、面白いサービスがあるよ!
いかがでしたか?
自分の悩みに合ったサプリメントが毎月届くというサービスは、ありそうでなかったサブスクです。
今後、大手製薬会社が同様のサービスを出してくる可能性もあると思います。
公式サイトで、悩みを選択して自分に必要な栄養素を知った上で、市販のサプリを買うなんて使い方も良いと思います笑
月額料金も1日100円と考えればそんなに高くないので、試してみてはいかがでしょうか?
(画像出典元:「サプスク」公式HP)
mogusano(モグサノ)
Doctors me (ドクターズミー)
PRELIFE+(プレライフ)
greenspoon(グリーンスプーン)
サブスクB(ベストパフォーマンス)
myFine(マイファイン)
ガレイドサニタリーメンバー
wellvis(ウェルビス)
水素のチカラ
お風呂のもと定期便
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。