コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 定額制ランチ・ディナー > 【サービス休止中】always LUNCH(オールウェイズランチ)
【サービス休止中】月額7,980円で都市部のランチが毎日食べられるalways LUNCHについて、評判やデメリットをまとめました。
記事更新日: 2023/03/07
新型コロナウイルスの影響により、オールェイズランチは現在サービスを無期限休止中です。(2023年3月7日時点)
他にも飲食店で使えるサブスクはたくさんあるので、ぜひこちらの記事も参考にしてくださいね♪
こんにちは!コスパ部です!
今回は、都市部のランチのサブスクリプションサービスのalways LUNCH(オールウェイズランチ)を紹介します!
アオイ
サラリーマンにぴったりのサービスそう!コスパは良いのかな?
コスパ博士
他の定額ランチサービスとの比較やalways LUNCHの最新情報、評判をみながらコスパの良さを解説するよ!
平日毎日食べれば、1食税込440円程度でランチを食べることができます。
対象店舗はまだまだ少なく、提供エリアも限定的です。
このページの目次
alway LUNCHの1番の魅力は、なんといってもコスパの良さ!
月額8,778円(税込)で、エリア内のランチが1日1回食べられます。(2020年3月1日より月額5,980円から値上げしました。)
コスパグ
他にもPOTLUCKっていうランチ定額サービスもあるけど、圧倒的にalways LUNCHがコスパいいね!
月に20回ほど使うと、1食440円となってかなりお得なことが分かりますね!
頻繁に外食する人、パスのエリア内で働いている人にとってはとてもコスパがいいサービスです。
コスパ博士
1ヶ月に10食くらいしか使用しない人にとっては値上げはネックかもね......
値上げに関して、このような声もありました!
#alwayslunch当初4980円から8778円へ爆値上げ。あの量とクオリティーでこれは高過ぎやろ。これやったら普通に好きな店選んで食べに行く方がコスパ良い。
— J (@_005640299104)January 31, 2020
なんと3月から、always LUNCHが2,000円値上がりするとのことです
— ミニマリストあつし (@a0215t)January 31, 2020
値上がりしても、毎日使えば1食あたり300円以下にはなるんですが、毎日使う人ってぶっちゃけほとんどいないし、やめる人もいそうな予感。僕も最近寒すぎるし、喉が痛いしで、外に出るのが辛かったので、3日連続で使えなかった。pic.twitter.com/TInRxe2zV9
always LUNCHを使う頻度や満足度によって、すでに使用している人も続けるかやめるかを決めているようです。
現在always LUNCHが使用できるのは、東京・大阪・京都・福岡の一部エリアのみですが、利用できる店舗はかなり増えてきています。
以下はエリアごとのalways LUNCHが利用できる店舗数です(2020.2.22時点)。
always LUNCHのエリア内であればどこでも使用できるので、出張先によっては出張時にも使うことができそうです!
always LUNCHは京都と福岡で始まって以来、着々とエリアを拡大しています。
今後は、以下のエリアで利用できるようになる予定です。
順調にエリアが拡大していけば、値上げ後(月額税抜7,980円)もコスパは良さそうですね!
always LUNCHは、ランチ定額サービスなだけあってランチタイムのみの使用が可能で、さらに店舗によって使用可能な時間が違ってきます。
アオイ
行きたいお店の時間と自分の休憩の時間が合わなかったりすると不便そう......
店舗によっては、12~13時の混雑する時間帯で利用できない場合があります。
事前に、行きたいお店がいつパスを使えるかなどを確認する必要がありそうです。
オールウェイズランチの提携店舗は増えてきていますが、オールウェイズランチ経由で来るお客さんは通常のお客さんよりも単価が安くなってしまうので、
元々人気のある店にとっては売上が落ちてしまうことになります。
↓会員用サイトのキャプチャーです
オールウェイズランチとの提携後、少なからず売上が落ちてしまっている飲食店もあり、提供時間の短縮や、提携を解除する店舗も出てきています。
コスパ博士
オールウェイズランチへの加入は、ある程度サービスが落ち着いてからでも良さそうかな。
先ほど述べた通り、平日で毎日利用できれば(月20回)1食あたりの料金は税込440円ですが、
仮に半分程度しか利用できなければ(月10食)、1食あたりの料金は税込880円となります。
週の半分程度しか利用できなさそうな方にとっては、あまりコスパが良くないかもしれません。
ヒナタ
私も月に数回はみんなでランチに行くから、、、よく考えた方が良さそう。
使用できるエリアは拡大中ではありますが、東京で拡大予定を含めて4エリアのみなので会社の近くになかったり出張が多かったりするとコスパ良く感じないのではないでしょうか。
このように一部エリアに固まっているので、ここから遠い場所に会社があったりすると1ヶ月に20食は難しそうです。
コスパ博士
さらに、ランチタイムで混んでいて入れなかったり、選べるお店の数が少なかったり、自由に好きなお店に行きたい場合に不便に感じそうだね
また、1つの店舗でalways LUNCHが使えるメニューが限られている場合があるため、必ずしも好きなメニューを食べられるというわけではありません。
always LUNCHにはアプリがありません。
ランチを食べる際にはパスを表示する必要がありますが、インターネットからログインして使う必要があります。
現在、アプリ化の準備もしているみたいなので、エリア拡大に伴って便利になりそうです。
\「always LUNCH」の利用について/
— always (@always_ijgn)October 2, 2019
現在はWeb版からの購入のみとなっております。
アプリからも購入できるように準備しておりますので、今しばらくお待ちください
「always DRINK」同様https://t.co/MTSgH3Rz6J
社内でランチを食べるメンバー全員がオールウェイズランチに加入していればいいですが、
みんなでランチに行くときに自分ばかりオールウェイズランチの提携店舗に行っていると、社内で孤立してしまうかもしれません。
コスパグ
コスパを求めるあまり、社内で孤立しないようにね、、、
ユーザー数が拡大していて、かつ、お昼どきにアクセスが集中するので、過去サーバーがダウンしてしまったケースが数回あります。
つながらない……#alwaysLUNCHpic.twitter.com/Yk2BVYmm2L
— 曖昧みーまいん (@ol_riv)February 25, 2020
コスパグ
サイトにアクセスできないと当然利用できないから、これは心配だね。。。
気になるalways LUNCHの評判をみてみましょう!
最近流行りのサブスク
— ハイパーキャリアクリエイター/ケンタロウ (@essense_cdl)January 31, 2020
ランチを定額制にしてみました
まだ始めたばかりだけど
かなりいい感じ
月額6578円で
毎日1回ランチ食べられる
会社の近くに店舗が多くてナイス
メニューは決められてるけど
十分楽しめます
とりあえず1か月ははこれでいく
今日は担々麺800円相当#alwaysLUNCHpic.twitter.com/RrWzHRcQpF
Always Lunchやっぱ日当たり300円くらいでまともな昼飯が食えるのでめっちゃいいかも
— ミナヅキ( ) (@water_moon24)January 27, 2020
ここのランチは本当に美味しい
— コリナにいさんキャリアコンサルタント (@QTAp6wDJqIjVy2V)January 30, 2020
生卵食べ放題なのもいい!#九州干物市場わだち#alwaysLUNCHpic.twitter.com/saufJ1XBxM
アオイ
すごい!こんなにボリューミーなランチも食べられるんだね!800円〜1,000円相当の食事も多いって!
always LUNCH、渋谷エリアで使えるお店どんどん増えてる
— 華のX3年組激推しネームちさきよ (@cskytst_yuzu777)January 30, 2020
大阪王将でも使えるようになってた
すでに展開されているエリアの中でも加盟店が増えているのも、飽きなくて良いですね!
コスパに関する良くない評判はなく、内容に関する評判がありました。
同じお店でも、普通にお金を払って食べるランチよりもalways LUNCHの方が量が少ない気がする......
という声がありました。量が足りない場合は、追加料金で大盛りにしたり他のメニューを追加したりする必要がありそうです。
コラー!何のアナウンスもなく利用可能時間変更しないで!わざわざ自転車漕いで行って、利用出来ません。ってひどい
— yasson@配達なあなあ日常 (@yasson001)December 7, 2019
イジゲンさんこれは、あかんで!#alwaysLUNCHpic.twitter.com/iiiCxtp4Ji
また、alway LUNCHは使用できる時間が決められていますが、アナウンスなく時間が変更されることもあるようです。十分にチェックしてからお店に向かった方が良さそうですね。
always lunchを使った感想。現時点であえてイマイチな点を挙げると、まだ加盟店が少なく、メニューを選べるお店も少ない。なので、勤務場所によっては遠出しないと食が偏るかも。また店ごとの対応時間・曜日がバラバラ。月曜しかやっていない店もあり、人によっては使える店舗がより限定的になりそう。
— ゆうき一番 (@yuki_1chiban)December 2, 2019
always LUNCHはコスパがいい代わりに使用する際に制限があることも......
オールウェイズランチは、月額8,778円(税込)で利用することができます!
(2021年9月29日現在、新規購入の受付が停止されています。)
オールウェイズランチの利用方法はこちらです↓↓
利用は基本的に全てスマホで完結するので、楽でいいですよね!
オールウェイズランチの他にも、飲食店関連のサブスクは複数あります。
以下の記事でまとめて紹介しているので、興味がある方は読んでみてください。
always LUNCHは、月に20回ほど使う人にとってはとてもコスパがいいと言えますが、月に10回ほどしか使わない人にとってはコスパがいいとは言えず、値上げ後は若干コスパが悪いとも言えます。
提供エリア近辺で働いている方は、利用を検討してみてはいかがでしょうか?
ヒナタ
パスのエリア内で働いていたり、ランチでよく外に食べに行ったりする人には本当にオススメだよ!
ぜひ、always LUNCHを使って、コスパがいいランチタイムを過ごしてみてください!
(画像出典元:「always LUNCH」公式HP)
【サービス終了】Reduce GO(リデュースゴー)
【サービス休止中】FOOD PASSPORT
【サービス終了】1日1杯野郎ラーメン生活
福しんの餃子サブスク
【サービス終了】まいど!おおきに!元祖どないや定期券
【サービス終了】赤から鍋パス
POTLUCK(ポットラック)
定額・いきなりサブスク
【サービス終了】ばんからラーメンパスポート
牛角サブスク
【サービス終了】デリシャス
【サービス終了】はなまるうどん・春の天ぷら定期券
【サービス終了】アゴ出汁らーめん一杯無料パス
【サービス終了】ラーメン凪
SASAYAサブスク
【サービス終了】サーティーワンサブスク
Uber One
【サービス終了】Gocci(ゴッチ)
花ラボ
一休会員サービス
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。