コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 定額制ランチ・ディナー > 福しんの餃子サブスク
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 定額制ランチ・ディナー > 福しんの餃子サブスク
福しんの餃子サブスクについて、サービスの特徴や評判、コスパなどについて解説しています。
記事更新日: 2021/10/21
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
今回は、一部に熱狂的なファンを持つ「福しん」の餃子サブスクについて、
サービスの特徴や注意点、評判などを詳しく解説していきます!
この記事の著者
大和 貴人(やまと たかと)
月に3回行けば元を取ることができます。月額料金も500円と安いです。
350円以上の料理を頼む必要があります。
このページの目次
福しんについて知らない方もいると思うので、簡単に説明します。
福しんは、都内に32店舗を展開するラーメン・定食のチェーン店です。
ラーメンをはじめとした麺類の他に、チャーハンや回鍋肉、野菜炒めなど、豊富なメニューとお手頃な料金で人気のお店です。
注文を受けてから4分以内に料理を提供することを目標にしていて、そのスピードも魅力の一つです。
コスパ博士
私はレバニラ定食がおすすめかな。
福しんの餃子サブスクは、月額500円で、1来店ごとに餃子(6個入り・通常200円)が1皿もらえるというサブスクです。
もう、聞いただけですでにお得な気がしますよね。
福しんサブスクのコスパについては後ほどもう少し詳しく解説します。
飲食店のサブスクは、限られた店舗でのみ使える場合が多いですが、福しんの餃子サブスクは、福しん全店舗で利用することができます。
コスパグ
都内の全店舗で使えて便利だよ!
この手のサービスは、他の割引サービスと併用できないというのが世の常ですが、福しんの餃子サブスクは他の割引サービスと併用できます。
福しんのレシートは大盛り無料券になっている場合があり、餃子サブスク利用時にも、レシートのクーポンを使うことができます。
福しんの餃子サブスクには、いくつか注意点があります。
最大の注意点は、餃子をもらうためには、350円(税抜)以上の料理を注文する必要があるということです。
この条件にひっかかる方はあまりいないかと思いますが、福しんの餃子サブスクの利用は1日3回までです。
福しんの餃子サブスクは、テイクアウトでは利用できません。
福しんは、ほとんどの月末に餃子が100円で食べられる日を設定しています。
そのため、サブスクへの加入は月末に100円で餃子を食べてみてからでもいいかもしれません。
ここでは、福しんの餃子サブスクの評判・口コミを紹介します。
福しんのサブスク餃子、月500円で1人前6個が無料、1日3回まで来店可、最低消費額は350円、クーポン併用可能、かなり神企画じゃない?pic.twitter.com/bMKh1oF1WL
— araichuu (@araichuu)February 10, 2020
福しんのサブスクがお得pic.twitter.com/iXYytLN6GW
— ねも (@nm_rootbook)March 21, 2020
餃子のサブスクにはいってるからついつい福しんにいってしまう
— tassan (@tassan_idot)March 15, 2020
ザーサイはドリンクのおまけで出てくるし前回のレシートでやっこサービスで至れり尽くせり#福しん#餃子#締めの一杯pic.twitter.com/X6EUMHVk9l
福しんの餃子サブスクは得なのか微妙なラインを突いてくる。近所にあるからやっても良いけど毎日福しんは現実味ないんだよなぁ
— かるび@ネムイよ (@ku_ra_ge)March 15, 2020
餃子サブスクのコスパの良さに注目した意見が大変多いです。
中には「そんなに餃子食べたくならない」といったマイナスの意見もありました。
福しんの餃子サブスクのコスパは良いのでしょうか?
餃子1皿(6個入り)は、通常の料金は200円です。
福しんの餃子サブスクは月額500円なので、1カ月に3回利用できれば元を取ることができます。
3回で元が取れるサブスクは、飲食店のサブスクとしてはかなりコスパが良い方ので、よく福しんを利用する方にはおすすめのサブスクといえます。
コスパグ
サブスクを機に常連さんになってもいいかも!
福しんの餃子サブスクは、「favy」というシステムを利用しており、決済などは「favy」の中で行います。
先ほどもお伝えした通り、福しんの餃子サブスクを利用するには、350円(税抜)以上の料理を注文する必要があります。
そこで、ここでは福しんの定番メニューをいくつか紹介していきます。
お店の看板メニューでもある手もみラーメン。
優しい醤油の味わいで、万人に愛されます。
ほのかに香る生姜がアクセント。
もやし、白菜、キャベツ、にんじん、豚肉などを使った野菜炒めが麺の前に立ちはだかります。
後半はお酢を加えて食べるのがおすすめ。
「最近野菜食べてないなと」と思ったら、120円追加してダブルに。
なんだかたまに食べたくなるチャーハンです。
良い意味で、期待していた通りの味。
安定感抜群です。
福しんの餃子サブスクは、飲食店のサブスクではかなり元が取りやすいです。
月額料金も500円とお財布への負担も少ないので、近くに店舗がある方は検討してみてはいかがでしょうか?
(画像出典元:「福しん」公式HP)
Reduce GO(リデュースゴー)
【サービス休止中】FOOD PASSPORT
1日1杯野郎ラーメン生活
まいど!おおきに!元祖どないや定期券
赤から鍋パス
POTLUCK(ポットラック)
定額・いきなりサブスク
【サービス休止中】always LUNCH(オールウェイズランチ)
ばんからラーメンパスポート
牛角サブスク
IZUMI CAFE・モーニング会員
デリシャス
はなまるうどん・春の天ぷら定期券
アゴ出汁らーめん一杯無料パス
ラーメン凪
SASAYA(ササヤ)
サーティーワンサブスク
Eats パス
Gocci(ゴッチ)
花ラボ
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。