コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 定額制ランチ・ディナー > Uber One
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 定額制ランチ・ディナー > Uber One
Uber Eatsの配送料定額サブスクについて、特徴や口コミを解説します。
記事更新日: 2024/03/22
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
2022年11月25日から、ウーバーイーツ(Uber Eats)が「Eats パス」を引き継いだ新サービス「Uber One」を開始しました!
2020年8月6日から開始した、配送料定額のサブスク「Eats パス」に比べさらに様々な要素が加わりました○
この記事では、ウーバーイーツのサブスク「Uber One」の特徴やコスパ、注意点や口コミなどについて詳しく解説します。
配送料が定額になるので、頼めば頼むほどお得になります。
1,200円以上(レストラン以外は1,400円以上)の注文にしか適用されません。
このページの目次
ウーバーイーツのサブスク「Uber One」は、月額498円でウーバーイーツの配送料が無料になるサブスクです。
元々2020年8月6日から開始した、配送料定額のサブスク「Eats パス」というサービスがありましたが、
2022年11月に「Uber One」にリニューアルしてからさらに様々な要素が加わってアップデート!
定額で配送料が無料になるのはもちろん、最も遅い到着予定時間を過ぎた場合の保証や、タクシー割引などもサービス内容に加わりました!
Uber OneとEats Passの違いは以下のようになっています。!
Uber One | Eats Pass | |
利用料金 | 月額498円(税込) | 月額980円(税込) |
最低注文金額 | レストランは1,200 円、日用品・食品の場合は 1,400 円以上 | 1,200円以上 |
遅配時の保証 | あり(500 円の Uber Cash) | なし |
Uberタクシーの割引 | あり(乗車料金から 5% の割引) | なし |
レストラン以外の最低利用金額が1,400円に引き上がった点は少し残念ですが、利用料金が約半額になった上、遅配時の保証やUberタクシーの割引も受けられるようになりました!
レストランは今まで通り最低注文金額1,200円以上で配送料が無料になるので、Eats Passよりもお得な印象です○
まずは「Uber One」のメリットから解説していきます。
以下で詳しく説明します。
Uber Oneは月額498円の定額サービスなので、利用すればするほどお得になります。
仮に毎日利用して配送料の平均が200円であった場合、1カ月で6,000円になるので、約5,500円ほどお得になります。
Uber Eatsを月3回以上使う方は確実にお得なサービスです♪
Uber Oneでは、Uber Eatsを利用し、注文した品が最も遅い到着予定時間を過ぎても届かない場合は、500円付与されます!
これまで配達が予定時間よりも遅くなっても保証はなかったので、商品の到着が大幅に遅れた場合に500円のUber cashが付与されるのは嬉しいですよね♪
Uberでタクシーを利用すると、乗車料金から毎回5%の割引を受けられるんです!
UberはUber Taxiというタクシー配車アプリも行っており、Uber Oneに加入すると、タクシー乗車料金から毎回5%の割引されます○
しかも、必ず高評価のドライバーとマッチングしてくれるので、安心して利用できます!
これまでは良い点について解説してきましたが、Uber Oneには以下のようなデメリットや注意点もあります。
以下で詳しく説明します。
配送料が無料になるのは、1,200円以上(レストラン以外は1,400円以上)の注文に対してのみです。
チェーン店などの比較的安い注文には適用されない場合が多いので、注意が必要です。
レストラン以外の日用品などを取り扱うスーパー・コンビニの配達は、1,400円以上でないと適用されません。
私が以前ウーバーイーツで注文したケンタッキーはこれだけ頼んでも850円でした。
CMで、散々食べた後に「今日、ケンタッキーにしない?」と言っている高畑充希さんに狂気を感じます。
1人で注文する場合は、毎回1,200円を超える注文をするのは中々難しいと思います。
また、対象店舗はUber Oneのマークの付いた対象店舗でしか利用することができません。
ウーバーイーツの配送料は、お店からの距離やそのエリアの配達パートナーの人数、時間帯や天候などによって50円から500円程度で変動します。
お店が近い場合は配達料が50円や100円だったりすることもよくあるので、月に10回頼んでも元が取れない可能性もあります。
コスパ博士
配達料が毎回300円くらいかかってしまうようなら、加入を検討してもいいかもね。
Uberのタクシーは利用できる地域が限られています。
日本国内で利用できる地域は以下のようになっています。
東京・大阪・京都・福岡など主要都市では利用できますが、地方になると利用できません。
都市部に住んでいる方には便利なサービスと言えます。
また、海外でもタクシーを利用できるので、頻繁に海外に行く方にも便利です。
ここでは、ウーバーイーツのサブスクを実際に利用している方の口コミを中心に紹介していきます。
月500円のUberOneに登録すると500円クーポン手に入るからと思って、とりあえず1ヶ月使って即退会しようとしたら、次の1ヶ月は90%オフで使えるっていうプロモーションが来た。500円クーポンも2回使える。更にDisney+6日間無料もくれた。割と最高の体験。pic.twitter.com/fEwfniOt93
— しゅん (@news_two_three)March 3, 2023
体調崩して何もかもウーバーに頼んだ 入っててよかったウーバーワン
— ほし (@yodeloheedee1)March 9, 2023
頻繁にUber Eatsを利用する方にとっては、配達手数料がお得になるので好評でした!
配達手数料を気にせず注文できるので、さらにUber Eatsを利用しちゃいますね♪
一方でこのような意見も見られました。
おいおい。Uber EatsのUber One、サービス劣化してるじゃねーか。1000円以上で500円割引が、2000円以上で20%の上限700円までで使える店も生鮮食品店のみになったぞ。
— かず@フーデリ配達員 (@KurashikiUber)March 2, 2023
Uber One…
— 大阪Uber配達員ゆーち@大爆破 (@yusuke05140527)March 6, 2023
何回でも配達手数料0円って言ってますが、実際は…
○○○○円から200円無料。と金額きめられている。
実際手数料0円にしたいが為に平均500円の無駄遣いが発生する。
もう許さないからな!
好意的な意見もある一方、配達手数料を無料にするための条件があるため、総合的にあまりお得ではないという意見も見られました。
また、解約方法が分かりづらいと言っている方も多く見られたため、利用前に確認する必要があります…。
解約方法については、利用料金と共に解説していきます○
Uber Oneの利用料金は月額498円です!
年額プランもあり、年額プランだと税込3,998円で利用できます○
なんと月額プランよりも1,978円お得に利用できちゃうんです!
普段頻繁にUber Eatsを利用する方は年額プランが断然おすすめです!
Uber Oneの解約方法は以下のようになっています。
上記のステップで解約が可能です○
解約にはいくつか注意点もあります。
アプリから解約できるのは次回更新日の2日前まで、それ以降はサポートに連絡する必要があります。
年間プランの場合、Uber Oneを利用しておらず、申し込みから 30 日以内にキャンセルした場合、全額返金されます。
Uber Oneの利用の流れは以下の通りです。
簡単な操作で利用を開始できるので、ハードルも低いですね♪
コスパ博士
月額だけでなく、年額プラン(税込3,998円)も利用できるよ!
ウーバーイーツと競合のテイクアウト&デリバリーアプリ「menu」にも配送料に関するサブスクはあります。
月額980円で配送料が無料となります。
以下の記事で詳しく解説しているので、興味がある方は読んでみてください。
↓「menu」ダウンロードはこちら(iOS)
↓「menu」ダウンロードはこちら
コロナの影響でデリバリーの需要が高まっている中、配送料定額のサブスクはユーザーからのウケも中々良いようです。
しかし、1,200円以上の注文にしか適用されないという大きな落とし穴もあるので、家族でウーバーイーツをよく利用する方は加入を検討してみてもいいと思います。
我々「コスパ部」サイトでは、サブスクをはじめとしたお得な情報を掲載しているので、是非他の記事も読んでみてください。
(画像出典元:「ウーバーイーツ」公式サイト)
【サービス終了】Reduce GO(リデュースゴー)
【サービス終了】1日1杯野郎ラーメン生活
福しんの餃子サブスク
【サービス終了】まいど!おおきに!元祖どないや定期券
POTLUCK(ポットラック)
定額・いきなりサブスク
【サービス休止中】always LUNCH(オールウェイズランチ)
【サービス終了】ばんからラーメンパスポート
牛角サブスク
【サービス終了】デリシャス
【サービス終了】はなまるうどん・春の天ぷら定期券
【サービス終了】ラーメン凪
SASAYAサブスク
【サービス終了】サーティーワンサブスク
花ラボ
一休会員サービス
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。