コスパ部TOP > サービス比較一覧 > ドリンク スムージー > SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)
スムージーのサブスク「SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)」の特徴や評判を紹介しています。
記事更新日: 2021/03/04
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
最近は、健康志向である人が増えてきていますよね!
自分の食生活を見直す方も多くなっているかと思います。
身体の健康にとって、食生活はとっても重要ですよね!!
そこで今回紹介するのは、手軽に栄養満点のスムージーを作ることが出来る材料とミキサーが届くサービス「SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)」です!
実際にこのサービスを頼んで、利用してみた感想を紹介します!
スムージーの種類が豊富です。
ミキサーは充電しながら利用することはできません。
コンパクトサイズなので、冷凍庫に入らない心配がありません。
月額料金の他、別途配送料金がかかります。
このページの目次
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)とは、新鮮なフルーツ、野菜を急速冷凍し、小分けになったスムージーのセットが届くサービスです。
急速冷凍しているので、素材本来の風味と栄養をそのまま楽しむことが出来ます!!
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)では、毎月10種類のメニューが届きます。
定番4種類のほかに、シーズナル6種類が毎月変わります。
シーズナルは、旬の食材を豊富に利用しています。
どんなメニューが届くか、毎月楽しみですね♪
ヒナタ
カラフルで可愛い~!
気になるSMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)の口コミを調査してみました!
実際に利用している方は、甘みがちょうどよく、美味しいという意見や、料金がお手頃などの意見が多かったです。
今日も#スムーズスムージー飲んでみました~
— ふわこ@宅食家族 (@takushoku_kazok)September 13, 2020
こちらは毎月送られてくる定番商品。バナナ、ほうれん草、オレンジが入ってます
昨日みたいにとろとろにはならなかったけど、程よい甘みで飲みやすく美味しかったです#スムスムpic.twitter.com/uscoM7P98I
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)の魅力や特徴、メリット・デメリットなどをよりリアルに紹介できるように、私が実際に頼みました!
そこで感じたことを詳しく紹介していきます!
私は、「手軽に続けられる10個プラン」を選択しました!
1か月に1度10個のスムージーが届くので、3日に1回のペースで飲む人はこのプランがおすすめです。
他にも、月20個、月30個のプランがあります。
こちらのサイトから購入することができます!
注文するには、会員登録(無料)が必要です。
氏名やメールアドレス、パスワードなどの情報を入力します。
その後、クレジットカード情報などを入力し、進めていくと注文が完了します!
先ほど登録したメールアドレスに、確認メールが届きます。
ここで、注文内容に誤りがないか確認してください!
私は8月29日に頼んで、お届け日が9月12日というスケジュールでしたが、サービスのリリース直後であったため、日数がかかったようです。
通常は注文から6営業日程度で商品が配送されます。
9月14日、自宅に初めての商品が届きました!
かなり大きめの段ボールにクール便(冷凍)で届きました↓
初めて利用するサブスクってワクワクしますよね!!
早速開けてみましょう!
大きな段ボールの中には、更に段ボールが2つと、メニュー表とパンフレットが入っていました。
まずは、メインのスムージーのもと10種類から開けていきます。
中身はまだ見えないのですが、少し透けてカラフルなフルーツや野菜がたくさんあります!!
冷凍されて届いたので、まだカチカチの状態でした。
スムージーが10種類届くという事で、覚悟して冷凍庫を空けといたのですが、意外とコンパクトなサイズでした↓
一つ一つ小分けになっているので、そこまで冷凍庫内のスペースはとらなかったです。
このように、手のひらサイズで、1つずつ小分けにされているので隙間にしまうことが出来ました♪
次に、もう1つの箱のオリジナルミキサーを開けてみましょう!
中に入っていたのはこの5点でした!
個人的にすごいなと思ったのは、上図の一番右側に置かれている真空ポンプです。
こちらを利用すると、容器の中を真空にすることができ、スムージーの酸化を防いでくれるようです!
後ほどこちらの利用してみた感想を紹介していきます!
また、今月のメニュー表も同封されていました。
私が注文した2020年9月分のスムージーのメニューはこんな感じでした↓
こちらのメニューの①~④が定番4種、⑤~⑩がシーズナル6種の商品でした。
では実際にスムージーを飲んでみましょう!!
今回は、、、
「アサイービューティー」を飲んでみようと思います!
個人的に一番気になったので、、!
定番4種なので、これは毎月入っています!
冷凍庫で保存している材料は、カチカチに凍っているので、まずは容器に入るように手でほぐしてください。
固くてほぐれない場合は、2,3分常温で放置してみてください!
私はすぐにほぐれました!
ほぐした材料を容器に入れます。
ちなみに全種類飲んだ私が1番美味しかったスムージーは「シャイニーパイン」です!
私はスムージーにパイナップルを入れたことがなかったのですが、意外な組み合わせでもとってもおいしかったです!!
「シャイニーパイン」はシーズナルの6種類のうちの1つなので夏シーズンの時に期待ですね♪
この時、入れる液体は自分の好みに合わせて入れてみてください!
私は牛乳を入れましたが、豆乳や飲むヨーグルト、水でもOKです。
あとはミキサーの電源を入れるだけです!
こんな可愛い色になりました↓
味は、、
甘くておいしい!!!
私は、甘いものが好きなので、甘さが足りなかったらはちみつを入れようとしたのですが、このままでも十分甘かったです!
そして、かなりお腹にも溜まります。
忙しい朝に最適だと感じました!!
↓こんな感じでカップに入れてストローを付ければ、売り物のようです!!
忙しい朝に家で作ってこれをもって出かけることもできますよね♪
色も可愛いので持ってて自慢したくなっちゃいますよね!!
そして、真空ポンプも利用してみました!
こちらは、容器に取り付けて、電源を入れます。
そうすると、容器の中の空気が徐々になくなり、スムージーが長持ちするようになります。
スムージーを朝作って、会社や学校に持っていく人にとってはとても嬉しい商品ですよね!
実際に数時間そのまま置いておいてみたのですが、色の変化はほとんど見られませんでした!!
しかし、この容器自体が、瓶で少し重いので持ち運びにはあまり適していないかも。。
やはり朝ご飯の代わりやおやつに適していると私は感じました!
夏は冷たくて美味しいスムージーですが、冬は寒くて体が冷えてしまいますよね。。
そのため、冬はホットで飲むのがおすすめです!
私も最初は「ホットのスムージー!?」と不思議に思ったのですが、ハマってしまいました、、!
体の中から温まるので、体が冷えてしまったときにもおすすめですよ!
作り方はアイスの場合とあまり変わりませんが、作り方を紹介します♪
スムージーを解凍し忘れてしまった場合、中途半端な温度になってしまうので、ホットで飲みたい場合は事前に解凍する事を忘れないでください!
アイスの場合と比較すると、より甘みを強く感じることができ、美味しかったです!
ホットのスムージーは初めて飲んだのですが、とっても美味しかったので、寒い冬はホットで飲むことを決めました!(笑)
実際にSMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)を利用した際に感じたメリットをいくつか紹介していきます。
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)で届くフルーツや野菜は、素早くカットしてから急速冷凍しています。
その為、新鮮さそのままで味わうことが出来ます!
素材本来の味と栄養をそののまま感じることが出来ます♪
ヒナタ
全て細かくカットされているから、そのままミキサーにかけることが出来るよ!
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)の契約すると、初回は無料のオリジナルミキサーがついてきます。
このミキサー、本格的で、先ほど紹介したように真空ポンプなどもついているので、お得だと思います!
ミキサーを自分で用意する必要がないので、あとは牛乳や豆乳さえ自宅にあれば、スムージーを作ることが出来ます♪
コスパ博士
このミキサーは、SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)を解約しても返却する必要がないものだよ!
同じくスムージーのサブスクである「GREENSPOON(グリーンスプーン)」には、ミキサーは付いていないので、これはかなり嬉しいですね♪
1回に届くスムージーの中で、同じものは1つもありません!
今日は何を飲もうか、とワクワクしますよね。
また、メニュー表には、アイコンがついており、そのスムージーがどのようにな効果があるのかが記載されています。
今の自分の身体の悩みに合わせて今日のスムージーを選んでみてください!
ヒナタ
ダイエット効果もあるのね!
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)で届く商品は、カロリーが低めです。
味は、はちみつや砂糖などを入れなくても甘さが十分であるのに、カロリーが低いのは嬉しいポイントですよね!!
実際のカロリーは、ほとんどの商品が100kcal以下でした!!!
こちらは、「ビタミンマンゴー」の栄養成分表示になります。
カロリーは94kcalと、かなり低いことがわかりますね。
これに、牛乳や豆乳を入れても、200kcal以下には抑えることが出来ます!
一方、利用してみて感じたデメリットや注意点もいくつか紹介していきます!
実際に利用してみて感じたことは、ミキサーは充電しながら利用することが出来ない点です。
私は、商品が届いてすぐにスムージーを作ろうとしたのですが、充電されていない状態で、充電しながら利用することが出来なかったため、1時間ほど待ってから利用しました!
急いでいるときに充電がなかったら困りますよね。。
アオイ
電源ボタンが赤くなっているうちは、まだ充電中だよ~。
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)で届くミキサーは、刃を取り外して洗うことができないタイプであるため、やや洗いづらいと感じました。
毎日のようにスムージーを飲む場合は、少し手間に感じると思います。
ヒナタ
最近は、刃が取り外せるタイプのミキサーもあるからね、、、
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)は、配送料が1,040円かかりました。
今回私が注文した商品自体の値段は、4,980円なのですが、配送料を含めると、最終的に約6,500円の支払いになってしまったので、少し配送料が高いと思いました。
最終的に計算すると、私が注文した10個セットの場合、スムージー1杯当たり652円という計算になりました!
スムーズスムージーを4ヶ月以内に解約する場合、ミキサー代3,000円(税抜)を負担する必要があります。
5カ月以降に解約する場合は、ミキサー代が無料になります。
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)の解約方法は、契約の際にメールが来たメールアドレスに、解約の旨をメールすることです。
するとすぐにこのようなメールが届きます↓
このメールで解約が完了なので、次回からは届かなくなります。
送られてくる解約アンケートに任意で回答すれば、解約手続きは終了です。
分かりやすくて良いですね!!
コスパ博士
電話でしか解約できないサービスも良くあるから、このあたりは良心的だね。
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)の料金プランを紹介します。
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)は3つの料金プランがあります。
1か月に飲む量を考えて、契約するといいですね!
プラン | 月額料金 |
10個セット | 4,980円 |
20個セット | 6,980円 |
30個セット | 8,980円 |
これらの料金に加え、配送料が1,040円(地域ごとに異なります)かかります。
ここでは、スムーズスムージーに関してよくある質問をいくつか紹介します。
お届けの前月末までに、マイページにて可能です。
現在、支払はクレジットカードのみに限定されています。
SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)はいかがでしたか?
健康志向が高まっている中、とても面白いサービスだと思います。
初回は、オリジナルミキサーがついてきますし、解約料などもかからないので気になった方はぜひ契約してみてください♪
画像出典元:「SMOOTH SMOOTHIE(スムーズスムージー)」公式HP
コンパクトサイズなので、冷凍庫に入らない心配がありません。
月額料金の他、別途配送料金がかかります。
every pass(エブリーパス)
TOKYO TEA JOURNAL
greenspoon(グリーンスプーン)
Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)の定期便
ピカベジジュース
Bull Pulu 台湾茶サブスク
サブスクスタンドフラット
新宿ミロードドリンクパス
コークオンオパス(Coke ON Pass)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。