大阪で利用できる定食のサブスクSASAYA(ササヤ)の特徴や口コミについて詳しく解説します。
記事更新日: 2020/10/24
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
驚愕のコスパで話題になっている定食のサブスク「SASAYA(ササヤ)」をご存知でしょうか?
この記事では、SASAYAの特徴や口コミなどについて詳しく解説していきます!
定額で1日2回まで定食を食べられる!
利用可能店舗は大阪にしかありません。
このページの目次
SASAYA(ササヤ)は、月額9,990円(税込)でSASAYAグループが運営する飲食店の定食が毎日食べ放題となるサービスです。
大阪都市部を中心に、50以上の利用可能店舗があります。
和食だけでなく、中華や焼肉、蕎麦のお店もあるので、飽きずに利用を続けることができます!
まずはSASAYA(ササヤ)のメリットについて解説していきます。
他の定食サブスクは1日1回まで食べられるサービスが大半ですが、SASAYAでは定額で1日2回まで定食を食べることができます。
仮に毎日2回ずつで月に60回食べた場合、1回の食費は約166円となります。
コスパグ
お店が損しないか逆に心配するレベル・・・
SASAYAは、記事作成時点で54店舗で利用可能です。
利用可能店舗は以下の通りです。
また、利用可能店舗の分布は以下にようになっているので、職場やご自宅の近くで利用できるかを確認してみてください。
サブスクは最低利用期間などが設定されているものも多く、自由に解約できないケースがありますが、SASAYAは自由に解約することができます。
「1カ月だけ」と気軽にお試ししてみるのもいいかもしれませんね。
これまでは良い点について紹介してきましたが、SASAYA(ササヤ)には注意点やデメリットもあります。
現在、SASAYAの利用可能店舗は大阪にしかありません。
その理由は、SASAYAグループの飲食店が大阪を中心に展開しているためです。
よって、SASAYAの東京など他県への進出には時間がかかる(もしくは進出しない)と思われます。
SASAYAによって定額で食べられるのは、税抜1,000円までの料理が対象となります。
1,000円以上する料理や追加注文については、差額を支払う必要があります。
現在、SASAYAの募集会員は2,000名までとなっています。
まだ会員は募集していますが、Twitterを中心に話題となっていることもあり、定員に達してしまう可能性があるので、気になっている方はお早めに!
ここでは、SASAYAに関する口コミを紹介していきます。
月々7770円の定食サブスク申し込みました!
— ふみかふんわり117万借金返済中 (@fumika_money)July 17, 2020
◽️理由
①うまく組み合わせれば食費安くなりそう
②企業の、世界の「新しい取り組み」にのっかってみたい気持ち
1か月お試しでやってみます〜
昼はお弁当継続させつつ夜メインに
利用させていただくつもり!#SASAYA#サブスク#sasayaサブスクpic.twitter.com/AZMLhaBp5A
SASAYAのサブスクで焼肉
— らっく@Uber大阪 (@RACK060211)July 13, 2020
最近始めたけど月7700円は安すぎる!ウーバー 民に自信持ってオススメできるんで是非! ほんまに食費浮きました!pic.twitter.com/1lKgDUz10k
【八百屋とごはん うらや 本店】
— 大波乱 (@daiharan777)July 10, 2020
こんなヘルシーなご飯まで食べれる
サブスク生活始めて酒が減った(˶ ̇ ̵ ̇˶ )#SASAYA#サブスク#大阪#定食pic.twitter.com/foa2EHuvMj
株式会社SASAYAのサブスクなのですが大阪市内で働いていたり、住んでいる人にめっちゃおすすめです。
— えーじ@第二新卒の転職 (@tenshoku_school)July 9, 2020
7700円で1日2回の食事を54店舗で利用できます。
フルで使用したら7700円÷60食分=128円です。
Lチキより安いです。このボリュームでhttps://t.co/VlP0lqr1r8pic.twitter.com/7k3CxHSuSN
SASAYA利用の流れは以下の通りです。
SASAYAはそのコスパから、Twitterを中心に話題となっており、定員の2,000名に達するのも早そうです。
当サイト「コスパ部」では、他にもコスパの良いサブスクをたくさん紹介しているので、興味がある方は是非他の記事も読んで頂ければと思います。
(画像出典元:「SASAYA」公式サイト)
Reduce GO(リデュースゴー)
FOOD PASSPORT
1日1杯野郎ラーメン生活
福しんの餃子サブスク
まいど!おおきに!元祖どないや定期券
赤から鍋パス
POTLUCK(ポットラック)
定額・いきなりサブスク
always LUNCH(オールウェイズランチ)
ばんからラーメンパスポート
牛角サブスク
IZUMI CAFE・モーニング会員
デリシャス
はなまるうどん・春の天ぷら定期券
アゴ出汁らーめん一杯無料パス
ラーメン凪
サーティーワンサブスク
Eats パス
Gocci(ゴッチ)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。