ワインのサブスク「ポケットソムリエ」の特徴や評判を解説しています。
記事更新日: 2020/10/22
コスパ部
みなさんこんにちは、コスパ部です!
突然ですが皆さん、「ポケットソムリエ」をご存知ですか??
ポケットソムリエは、自分の好みに合わせたワインが届くサービスです!
いくつかのワインに関する質問に答えると、専門のソムリエが選んでくれるんです。
ワインって種類が多すぎてどれを買えばいいか分からないという方におすすめのサービスです。
今回は、「ポケットソムリエ」について、サービスの特徴や口コミ情報などを徹底解説していきます!!
ソムリエが選んだワインが自宅に届きます。
料金の内にサービス料が含まれています。
このページの目次
ポケットソムリエとは、ソムリエがあなたに最適なワインを選んでくれ、自宅に配送してくれるサービスです。
「パーティーでワインを飲みたいけど、種類が多すぎてどれを選べばよいかわからない」
「自分で選んだワインがあまりおいしくなかった」
自分で選ぶといつも同じようなワインになってしまって、新しいワインとの出会いがない」
などの経験をしたことはありませんか?
そんな人におすすめです!!
ポケットソムリエなら、予算や好みを入力するだけでワインのプロが専門のソムリエとしてあなたに合ったワインを全国からセレクトしてくれます!
コスパ博士
新たなワインとの出会いが期待できるサービスだね!
まず、ポケットソムリエの特徴やメリットなどについて解説していきます。
ポケットソムリエでは、ワインをセレクトするのは日本ソムリエ協会(J.S.A)の資格や国際ワイン資格であるWEST Level3以上の資格を持つ専門家に限定されています。
高いレベルのソムリエにワインを選んでもらうことが出来ます!
また、ポケットソムリエでは、一本あたり予算3,000円から利用することが出来ます。
入力した予算に限りなく近い小売価格のワインを誠実にセレクトしてくれます!!
ポケットソムリエでは、ワインに関する指定を細かい部分まですることが出来ます。
値段に関しては、希望した価格にかなり近いワインを選んでくれるので、ぼったくられる心配はありません!!
対面ではない分、心配なことも多いと思いますが、利用者のほとんどが安心して利用できているようです♪
ポケットソムリエでワインを頼む際、まずは6種類から自分が飲みたいワインの種類を選びます。
赤・白だけでなく、6種類のワインから選ぶことが出来るのは嬉しいですよね!
ワインが苦手な方も「甘口ワイン」という選択肢があるので、こちらからワインを楽しむことが出来ますね♪
アオイ
僕は甘口ワインがいいな~!
次にいくつかのデメリットを紹介していきます。
ポケットソムリエの利用料は、設定した予算から差し引く形での支払いとなります。
そのサービス利用料は、ポケットソムリエ側が別の定めを明示した場合を除き、予算の20%の金額になります。
例えば、10,000円のワインの予算をたてた場合、8,000円分がワイン料金、2,000円がサービス利用料になるという事です。
ポケットソムリエでは、初回のみ配送料が無料になります。
2回目以降は、入力した予算金額の合計に合わせて決まります。
このように、予算に合わせて配送料が決まります。
また、クール配送の場合は、上記に400円が加算されます。
ポケットソムリエの一番の特徴は、自分の好みに合わせたワインが届くという事です。
そこで、どのような質問に答えるのか、見ていきましょう!
先ほども紹介しましたが、下記の6種類のワインから選ぶことが出来ます。
複数選ぶこともできますよ!!
先ほどの質問で選んだワインの味わいと本数を選びます。
次に、1本当たりの予算を設定します。
予算は、3,000円~50,000円まで選択することが出来ます!
最後に追加の要望を選択します。
「パーティーで使いたい」などの要望があれば、個々で記入するようにしましょう!
ここでは、ポケットソムリエを利用している方の口コミをいくつか紹介していきます。
ここでは、ポケットソムリエの注文方法を紹介します。
先ほど紹介したように、まずはスマホやPCからオーダーをします。
その後、専門のソムリエが要望に合わせたワインを丁寧に厳選します!
約1週間後、自宅に予算に合わせたワインが届きます。
コスパ博士
注文方法は簡単!!
ポケットソムリエの料金は、自分で決めることが出来ます。
自分が欲しいワインの予算を入力すれば、それに限りなく近いワインが届くような仕組みになっています。
予算設定は、3,000円~50,000円まで可能です。
他のサブスクと違って、自分で料金を決めることが出来るのは嬉しいですね♪
ポケットソムリエはいかがでしたか?
自分で予算を決めることが出来るということがこのサービスの特徴です。
ワインを飲みたいけど、どんなワインを変えば良いかわからないという方におすすめのサービスです!
初回は、配送料が無料なので、気になる方は1度試してみてはいかがでしょうか??
画像出典元:ポケットソムリエ公式HP
THE STELLA(ザ ステラ)
Foobe
KIRIN Home Tap(キリンホームタップ)
「金の蔵」プレミアム飲み放題定期券
KURAND CLUB(クランドクラブ)
saketaku(サケタク)
CLUB BTG
welnomi(ウェルノミ)
パブリックスタンド
ビアフェスタ
ひらけ!よなよな月の生活
DRINX・CLUB SVB
ふたりのみ
グビット(GUBIT)
always BAR(オールウェイズバー)
土間土間 定額制飲み放題
田中で飲みpass
HIDEOUT CLUB
クラフトビールパスポート
居酒屋一休のサブスク
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。