コスパ部TOP > サービス比較一覧 > お酒 ビール > THE DRAFTERS(ドラフターズ)
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > お酒 ビール > THE DRAFTERS(ドラフターズ)
家庭用生ビールのサブスク「THE DRAFTERS(ドラフターズ)」の特徴や評判を紹介します。
記事更新日: 2023/01/21
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
最近は、おうち時間が増え、自宅でお酒を飲む機会が多くなったという方が多いのではないでしょうか?
居酒屋やバーなどでお酒を飲むことが出来ない分、自宅でのお酒のクオリティーを上げたいですよね!
そこで今回紹介するサブスクは、アサヒの自宅用生ビールが楽しめるサブスク「THE DRAFTERS(ドラフターズ)」です!
ドラフターズは、サーバから出てくる本格的な生ビールを、キンキンに冷えた状態で飲むことが出来るサブスクです。
今回は、ドラフターズの特徴や評判を紹介していきます!
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
本格泡リッチサーバーをレンタルすることが出来ます。
最低でも6か月の継続をする必要があります。
キンキンに冷えたビールを飲むことが出来ます。
解約後には、サーバーを返却する必要があります。
このページの目次
ドラフターズの詳細に入る前に、数あるビールのサブスクを比較してみましょう!
今回はドラフターズを含めた15社を一目で比較できるチャート図を用意しました!
是非サービス選びの参考にしてください♪
ドラフターズは、料金が安く、ビールサーバーでビールを楽しめる反面、ビールのラインナップが少ないことが分かります!
ビールサーバー型では一番価格が低いので、安く自宅でビールサーバーを使って生ビールを楽しみたい方にピッタリですね!
コスパ重視の方は「オリオンの定期配送サービス」や「ひらけ!よなよな月の生活」がおすすめです!
様々な種類のビールに出会いたい方は「ひらけ!よなよな月の生活」や「Otomoni」がおすすめです♪
さらにビールのサブスクについて知りたい方は、こちらの記事も合わせてご覧ください↓↓
ドラフターズとは、本格泡リッチサーバーをレンタルしながら、ビールが定期的に自宅に届くサブスクサービスです。
アサヒビールが運営するサービスであり、届くビールは「スーパードライ」です!
自宅で、注ぎたてのキンキンに冷えたビールを楽しむことが出来ます♪
美味しい生ビールを、いつでもどこでも楽しむことが出来ます。
高濃度のクリーミーな泡と氷点下の美味しさを実現しています!
自宅でのお酒のクオリティーを上げたい人におすすめのサービスです♪
ここで、最近テレビCMなどでも話題になっている「キリンホームタップ」との比較をしていきます。
基本情報を以下にまとめるので、料金や内容などで比較していきましょう!
上の表を見ていただくと分かりますが、料金や内容量などは、大きな差はないようです。
大きな違いは、届くビールの種類です。
今回紹介する「ドラフターズ」の場合、届くビールはアサヒスパードライの1種類のみです。
「キリンホームタップ」の場合には、複数種類あるビールの中から、自分が好きなものを選ぶことが出来ます。
飲みたいビールがアサヒに固定されている方は「ドラフターズ」、気分によって変えたいという方は「キリンホームタップ」がおすすめです!
キリンホームタップについて詳しく紹介している記事もあるので、ぜひ参考にしてみてください↓
ここで、ドラフターズのメリットを紹介していきます。
「ドラフターズ」を契約すると、本格リッチサーバーをレンタルすることが出来ます。
自宅で、注ぎたての本格泡付きのビールが飲めるなんて夢のようですよね!
また、本格泡リッチサーバーは、キンキンに冷えた状態のビールを飲むことを可能にしてくれます!
スタンダードモード(約4度)とエクストラコールドモード(氷点下)の2種類のモードがあるので、自分の好みに合わせて選ぶことが出来ます。
また、サーバーは上のように、黒でスタイリッシュなデザインとなっています。
自宅にこのように本格的なサーバーがあるなんて嬉しいですよね♪
先ほども紹介しましたが、「ドラフターズ」でレンタルできるサーバーでは、エクストラコールドモード(氷点下)を利用することも出来ます。
自宅の冷蔵庫では冷えが足りないという方も、氷点下までキンキンに冷えたビールなら、大満足ですよね♪
自宅でのおうち飲みにも対応が出来ますし、アウトドアのイベントなどでも、大活躍する事まちがいなしですね!
夏のBBQで、外の暑さの中で飲むキンキンに冷えたビールは最高です!!!
外飲みにぴったりな「どこでもサーバー」も月額980円でレンタル可能です♪
コスパ博士
ビール飲みたくなってきたー!!
「ドラフターズ」で1度に届くビールの量は、2ℓ×2本です。
これじゃ足りない!とう人もいらっしゃいますよね。
その場合には、別途料金でビールを追加することが出来ます。
通常、2,495円(2ℓ)ですが、定期便に追加で購入する場合には、1,980円(2ℓ)で購入することが出来ます。
家族や大人数で利用する場合には、追加購入も検討してみてください!
次に、ドラフターズのデメリットを紹介していきます。
「ドラフターズ」では、最低でも6か月の継続が必要です。
それ以前に解約する場合には、解約手数料がかかってしまいます。
6か月未満での利用停止をしたい場合には、サーバーの整備にかかる実費相当分8,500円を支払う必要があります。
「ドラフターズ」を解約する場合には、サーバーを返却する必要があります。
解約後にサーバーをそのままもらえるというわけではないので、注意してください!
解約する場合には、カスタマーサービスに電話して、解約手続きを行う必要があります。
その際に、返却手続きの詳細を伝えられます。
「ドラフターズ」の料金はやや高めです。
月額基本料金を含め、「ドラフターズ」は月額7,980円の支払いが必要です。
この月額を支払うことで、計4ℓのビールが届きます。
その為、1杯あたりの料金は約725円です。(1杯あたり350ml換算)
ちょっと高いですよね。。
ドラフターズは、開始したばかりのサービスなので、まだ口コミはありません。
口コミ情報が入り次第、こちらに追加していきます!
最後に、ドラフターズの料金プランを紹介します!
ドラフターズは、月額7,980円で2ℓ×2本のアサヒスーパードライが届きます。
また、足りないという方は、別料金で1本2ℓ1,980円で追加購入することが出来ます。
自宅でキンキンに冷えたアサヒスーパードライが飲めるサブスク「ドラフターズ」はいかがでしたか?
おうち飲みが増えた今だからこそ、おうち飲みのクオリティを上げたいですよね!
気になる方は、是非試してみてください♪
画像出典元:「THE DRAFTERS(ドラフターズ)」公式HP
キンキンに冷えたビールを飲むことが出来ます。
解約後には、サーバーを返却する必要があります。
【サービス終了】Foobe
KIRIN Home Tap(キリンホームタップ)
【サービス終了】「金の蔵」プレミアム飲み放題定期券
【サービス終了】CLUB BTG
【サービス終了】welnomi(ウェルノミ)
【サービス終了】パブリックスタンド
ビアフェスタ
ひらけ!よなよな月の生活
DRINX・CLUB SVB
Otomoni(旧:ふたりのみ)
グビット(GUBIT)
【サービス休止】always BAR(オールウェイズバー)
【サービス終了】土間土間 定額制飲み放題
田中で飲みpass
HIDEOUT CLUB
クラフトビールパスポート
【サービス終了】居酒屋一休のサブスク
Pocket Sommelier(ポケットソムリエ)
黒ラベルPASS
koyoi
オリオンの定期宅配サービス
YUI Whisky
YASO 月額定期便
ワインショップbulbul
ロスワイン定期便
KALDIワイン定期便
NOMIPO(ノミポ)
KIRIN Home Tap(キリンホームタップ)
ビアフェスタ
ひらけ!よなよな月の生活
DRINX・CLUB SVB
Otomoni(旧:ふたりのみ)
オリオンの定期宅配サービス
HOPPIN’ GARAGE(ホッピンガレージ)
DREAM BEER(ドリームビア)
(サービス終了)BEER MORE(ビアモア)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。