コスパ部TOP > サービス比較一覧 > お酒 ビール > ひらけ!よなよな月の生活
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > お酒 ビール > ひらけ!よなよな月の生活
クラフトビールのサブスク「ひらけ!よなよな月の生活」の特徴や評判について解説しています。
記事更新日: 2023/01/15
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
みなさん、クラフトビールはお好きですか?
今回はクラフトビール大好き!宅呑み大好き!という方向けのサブスクを紹介します。
その名も、ひらけ!よなよな月の生活というものです。
よなよな里というクラフトビールを専門に扱うサイトがはじめたサービスで、定番のものから限定ものまで幅広くクラフトビールを扱っています。
よなよなエールや水曜日のネコというクラフトビールをコンビニなどで見かけたことはありませんか?
コンビニなどでも売られる人気のクラフトビールのサブスクについてメリット・デメリット、口コミを詳しく解説していきます!
この記事の著者
大和 貴人(やまと たかと)
好きなビールを自分で選ぶことができます。
年間コースは途中解約ができません。
このページの目次
ひらけ!よなよな月の生活の詳細に入る前に、数あるビールのサブスクを比較してみましょう!
今回はひらけ!よなよな月の生活を含めた15社を一目で比較できるチャート図を用意しました!
是非サービス選びの参考にしてください♪
ひらけ!よなよな月の生活は、どちらかというと料金が安く、ビールのラインナップも豊富で、バランスの良いサービスだということが分かります!
コスパ重視の方は「ひらけ!よなよな月の生活」の他にも「オリオンの定期配送サービス」や「DRiNX」がおすすめです!
様々な種類のビールに出会いたい方は「ひらけ!よなよな月の生活」や「Otomoni」がおすすめです♪
さらにビールのサブスクについて知りたい方は、こちらの記事も合わせてご覧ください↓↓
呑みたいときに限ってクラフトビールが見つからない!
なんて思ったことはありませんか?
そんな人のためのサブスクがひらけ!よなよな月の生活です!
定番ものから限定のクラフトビールまでを自宅に届けてくれるサービスです。
「ひらけ!よなよな月の生活」には、以下のメリットがあります。
ひらけ!よなよな月の生活では定番の8種類のクラフトビールと毎月変わる限定ビール2種類から好きな本数の組み合わせを選ぶことができます。
定番8種類は、こちらと「僕ビール君ビール」、「裏通りのドンダバダ」です。
2023年1月の限定ビールはこちらの2種でした。
↑パッケージがいつもおしゃれですよね♪
ひらけ!よなよな月の生活では、期間限定や地域限定など、コンビニやスーパーには売られていないビールも選ぶことが出来ます!
毎月限定ビールは異なり、限定ビールに出会えるとは限りませんが、出会った際にたくさん頼めるのは嬉しいですね!
アオイ
定番に含まれているものでも、お店では見かけないものがあるから便利!
ひらけ!よなよな月の生活では醸造所から直送でお客様にビールをお届けします。
そのため、つくりたての1番美味しい状態でのお届けが可能となります。
ヒナタ
コンビニで買うよりも新鮮だと美味しそう!
ひらけ!よなよな月の生活では全国どこでも送料を負担してくれます!
ビール20本以上ともなると箱も大きく、送料負担だととても大きな額になってしまいそうです...。
北海道や沖縄にも送料無料ということなので、とてもうれしいですね!
ひらけ!よなよな月の生活を利用すると、よなよな里で一般に販売されているビールの他にも
会員限定商品の購入や、8%オフの価格でビールの追加購入が可能となる限定ストアが利用できます!
クラフトビール好きにはたまらない特典ですね!
毎年少量の限定で販売されるバレルフカミダスなどのレアなビールの先行購入が可能となります。
バレルフカミダスとは、長期熟成させたビールをさらにウイスキーに使用された木樽を使い熟成させたものをさします。
木樽ごとに味わいが変わり、飲むたびに新しいフレーバーに出会うことが出来ます。
その人気は購入に本数制限を設けるほど!(1人2本まで)
また、今回作られた1,700本限定のバレルフカミダスバーレイワインは完売していました!
よなよな里の公式レストラン、YONA YONA BEER WORKSの食事代が10%オフになります!
YONA YONA BEER WORKSではクラフトビールの他にビールと合う料理を楽しむことが出来ます。
仕事終わりの飲みにはもってこいの立地ですね!
ビールのお届けと一緒にビールの製造の裏側や、それぞれのビールに合う料理のレシピが載っている雑誌をプレゼントします。
ヒナタ
これを読めばもっとビールを楽しめそう!
毎年開催されるよなよなエールの超宴などのイベントの予約を先行して行うことが出来ます。
超宴では10種類以上のビールと共に美味しい食事、音楽、グッズ、そして参加型のイベントなどで楽しむことが出来ます!
ビール片手に大人のフェスティバルですね。
他にもイベントには大人の醸造所見学ツアーやオープンブルワリーがあります。
たくさんのイベントに参加することでビール好き同士の輪が広がります!
ひらけ!よなよな月の生活のデメリットはあまりありませんが、しいて言うのであれば
あまり頻繁にビールを飲まない方にとっては余らせてしまう量が届くということです。
少なくとも2、3日に1本ほどは飲める量が届くので、それより飲む量が少ない方は誰かとシェアするのもいいかもしれません。
定番ものから限定ものまでたくさんのクラフトビールが楽しめるひらけ!よなよな月の生活ですが、コスパはよいのでしょうか?
定期便には「2か月ごとに24缶お届けコース」と「毎月24缶お届けコース」があります。
どちらも7,656円で24缶なので1本あたり319円となります。
同じビールを通販などでまとめて買った場合、もう少し安く買えるのでそこまでお得ではないのかもしれません。
ただ、お店ではあまり見かけない商品を買えたり、送料がかからなかったり、好きな組み合わせで選べるので
そこまで含めて考えると便利なサービスだといえそうです。
アオイ
Amazonなどではバラ売りしていないもんね
9月1日(土)
— 日本一周ビール旅 (@nihon1beer)September 1, 2018
2ヶ月に一度の楽しみ#ひらけよなよな月の生活
届きました!
しばらく大好きなクラフトザウルスに囲まれて(^3^)/
※フレッシュホップエール飲んでみたい!#ヤッホーブルーイング#クラフトザウルス#軽井沢高原ビール_秋限定pic.twitter.com/uFF5gXuSHC
ひらけ!よなよな月の生活には2種類のコースがあります。
「2か月ごとに24缶お届けコース」と「毎月24缶お届けコース」です。
料金はどちらも7,656円(税・送料込み)です。
途中解約やコース変更も可能なので便利ですね!
また、気軽に1回だけのお試しも可能なので、まずはそちらで確認してから始めるのがいいかもしれません♪
いかかでしたでしょうか?
クラフトビール好きにはたまらないサブスク、ひらけ!よなよな月の生活を紹介しました。
全国送料無料などの嬉しい特典の他にも格安でクラフトビールを楽しむことのできるサービスでした!
1回のお試しも可能なので、気に入った際には利用してみてはいかがでしょうか!
クラフトビール(地ビール)の他のサブスクも紹介しているので見てみてください!
他のお酒のサブスクのまとめ記事も読んでみてください!
【サービス終了】Foobe
KIRIN Home Tap(キリンホームタップ)
【サービス終了】「金の蔵」プレミアム飲み放題定期券
【サービス終了】CLUB BTG
【サービス終了】welnomi(ウェルノミ)
【サービス終了】パブリックスタンド
ビアフェスタ
DRINX・CLUB SVB
Otomoni(旧:ふたりのみ)
グビット(GUBIT)
【サービス休止】always BAR(オールウェイズバー)
【サービス終了】土間土間 定額制飲み放題
田中で飲みpass
HIDEOUT CLUB
クラフトビールパスポート
【サービス終了】居酒屋一休のサブスク
Pocket Sommelier(ポケットソムリエ)
THE DRAFTERS(ドラフターズ)
黒ラベルPASS
koyoi
オリオンの定期宅配サービス
YUI Whisky
YASO 月額定期便
ワインショップbulbul
ロスワイン定期便
KALDIワイン定期便
NOMIPO(ノミポ)
KIRIN Home Tap(キリンホームタップ)
ビアフェスタ
DRINX・CLUB SVB
Otomoni(旧:ふたりのみ)
THE DRAFTERS(ドラフターズ)
オリオンの定期宅配サービス
HOPPIN’ GARAGE(ホッピンガレージ)
DREAM BEER(ドリームビア)
BEER MORE(ビアモア)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。