この記事ではふたりのみのメリット・デメリット、評判、利用プランについて紹介しています。
記事更新日: 2020/03/28
こんにちは!コスパ部です。
みなさん、クラフトビールはお好きですか?
今回は、クラフトビールのサブスク、ふたりのみを紹介します!
ふたりのみはふたりでも大人数でも、クラフトビールの飲み比べができる定期便サービスです。
新発売や季節限定の希少なビールが毎回セットで届きます。
自分でビールを選ぶことはできません。
世界中の500種類以上のビールが楽しめます。
ふたりのみとはいつもの宅飲みを少し特別な、ワクワクする時間に変えてくれるサービスです。
アオイ
宅飲みは好きだけど毎回お酒の味が一緒で少し飽きてきたところなんだ!
このサービスでは毎月1~2回、クラフトビールを届けてくれます。
なかには季節のものや数量限定のものもあり、クラフトビール好きにはたまらないサービスですね。
そんなサービス、ふたりのみ、のメリット・デメリット、評判について詳しく見ていきます!
ふたりのみでは500種類以上の世界各国のクラフトビールの中から、毎回違ったビールを送ってくれます。
もちろん、日本のクラフトビールを含まれていますが、世界のビールとなると、また楽しみが増えますね!
必ずセットの中には新発売や季節限定のもの、希少な種類のビールを1本入れて送られてきます。
どのくらい希少なのかというと、普段スーパーやコンビニでは見ない銘柄や、お店で飲むと1,000円ほどするものまであります!
宅飲みとふたりのみ、2つのメリットをまとめました。
お酒のサブスクではその大半が、選び抜かれたお酒が送られてくるがために味のチョイスが出来ないというデメリットがありました。
もちろん、ふたりのみもビールの銘柄などを指定することはできません。
しかし、公式のアプリから届いたお酒の味をレビューすることで、苦手な系統のものが配送されにくくなります!
それぞれの味に個性があるクラフトビールだからこそ、苦手な味を避けられるのは嬉しいですね。
上述した通り、500種類以上の中から選び抜かれたビールが送られてくるふたりのみですが、ビールの銘柄を選ぶことはできません。
ヒナタ
送られてくる銘柄がわからない分ワクワクが増すね!
ふたりのみでは6本セットで4,378円(税込み・送料込み)という価格設定になっています。
※1回の配送で4,378円かかるので、月2回発送の場合、8,756円になります。
単純計算で、1本あたり730円ほどのビールが送られてきてほしいわけですね。
そこで、ふたりのみの過去のラインナップから送られてきたビールの値段を調べてみました。
などがありました。
ヒナタ
500円前後のものが多いね!
そうなんです!もちろん、ひたりのみの値段は送料も混みなのでそこも多少考慮はできると思います。
しかし、500円前後の金額のビールが5本に800円ほどのビールが1本では、3,200円ほどにしかなりません。
送料を加味しても、コスパはあまり良くないのではないでしょうか。
アオイ
自分たちでオンラインで買った方が安いじゃないか...。
そうですね。あまり、お得ではないことがわかりました。
ただ、売られているビールの中には6本セットや12本セットのように、セットでしか売られてないものもありました。
飲み比べができるという点にふたりのみの価値があるのかもしれませね。
「二人飲み」というクラフトビール定期配送サービスをとってるのだけど、夫婦の日キャンペーンに当たって追加のビールが届いた。なんかすげー得した気分(笑)#ふたりのみ#ビール好き#ラッキー#夫婦の日pic.twitter.com/iJW6PglxAD
— セレスK (@seles_k)January 25, 2020
最近飲めてなかったクラフトビールたち。
— 藤田遼@販売促進アドバイザー (@babexma)March 15, 2020
左からベアレンビール、パープルスカイ、独歩ビール、伊勢角谷麦酒、ナギサビール、土佐IPA。パッケージ見てるだけで美味しいね。どれから飲もうかしら。#ふたりのみpic.twitter.com/xD8nRv4DQc
いつもとは違う特別な宅飲みに利用している人が多そうですね!
金額(税込・送料込) | 月の配送回数 | 1本あたりの値段 | |
定期配送6本プラン | 4,378円 | 1-2回(基本2回/スッキプ可) | 730円 |
1回配送6本プラン | 5,478円 | 913円 |
ふたりのみは、毎月定額の支払いではなく1回の配送ごとに料金がかかります。
1回配送プランと比べると、定期便は割安になります。
いかがでしたか?
今回は宅飲みを贅沢にするサブスク、ふたりのみを紹介しました!
コスパはあまりよくないですが、2人の特別な時間を彩るスパイスだと思えば安いのかもしれません。
クラフトビールの飲み比べが出来るふたりのみ、ぜひ試してみてください!
(画像出典:ふたりのみ公式ホームページ)
クラフトビール(地ビール)の他のサブスクも紹介しているので見てみてください!
他のお酒のサブスクのまとめ記事も読んでみてください!
世界中の500種類以上のビールが楽しめます。
THE STELLA(ザ ステラ)
Foobe
KIRIN Home Tap(キリンホームタップ)
「金の蔵」プレミアム飲み放題定期券
KURAND CLUB(クランドクラブ)
saketaku(サケタク)
CLUB BTG
welnomi(ウェルノミ)
パブリックスタンド
ビアフェスタ
ひらけ!よなよな月の生活
DRINX・CLUB SVB
グビット(GUBIT)
always BAR(オールウェイズバー)
土間土間 定額制飲み放題
田中で飲みpass
HIDEOUT CLUB
クラフトビールパスポート
居酒屋一休のサブスク
Pocket Sommelier(ポケットソムリエ)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。