コスパ部TOP > サービス比較一覧 > お酒 ビール > オリオンの定期宅配サービス
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > お酒 ビール > オリオンの定期宅配サービス
オリオンビールのサブスク「オリオンの定期宅配サービス」の特徴や評判を紹介しています。
記事更新日: 2023/03/19
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
みなさん、沖縄は好きですか?
沖縄に行くと、綺麗な海に心が癒されますよね!
しかし、なかなか簡単にはいけないですよね。。
そこで、今回は沖縄気分を味わうことが出来るサブスクを紹介します!
今回紹介するサブスクは、オリオンビールのサブスク「オリオンの定期宅配サービス」です。
オリオンビールが定期的に自宅に届き、自宅でも沖縄気分を味わうことが出来るサブスクの特徴や評判を紹介していきます!
珍しい種類のオリオンビールを入手することが出来ます。
自分で商品の内容を選ぶことはできません。
オリジナルのタンブラーをもらうことが出来ます。
事前に内容が公開されているので、ワクワク感は感じづらいかもしれません。
このページの目次
オリオンの定期宅配サービスの詳細に入る前に、数あるビールのサブスクを比較してみましょう!
今回はオリオンの定期宅配サービスを含めた15社を一目で比較できるチャート図を用意しました!
是非サービス選びの参考にしてください♪
オリオンの定期宅配サービスは、15社の中で最も料金が安く、ビールのラインナップも豊富であることが分かります!
料金が安く、ビールの種類も多いため、コスパもビールの種類も良いとこ取りしたい方にピッタリのサブスクです♪
コスパ重視の方は「オリオンの定期配送サービス」の他に「DRiNX」や「ひらけ!よなよな月の生活」がおすすめです!
様々な種類のビールに出会いたい方は「ひらけ!よなよな月の生活」や「Otomoni」がおすすめです♪
さらにビールのサブスクについて知りたい方は、こちらの記事も合わせてご覧ください↓↓
オリオンの定期宅配サービスとは、毎日自宅で沖縄気分を味わえるよう、オリオンビールが定期的に自宅に届くサブスクです。
沖縄のお酒と言えば、オリオンビールですよね。
オリオンビールを飲むと、沖縄の気分になれるという方も多いのではないでしょうか?
仕事終わりに飲むビール程美味しいものはありませんよね!!
そんな仕事終わりのビール時間を、もっと幸せな時間にしたいですよね。
オリオンの定期宅配サービスは、そんな願いをかなえてくれます♪
コスパグ
ここからは、実際にオリオンの定期宅配サービスを頼んでみた感想を紹介していくよ!
今回は、オリオンの定期宅配サービスを実際に頼んでみたリアルな感想を紹介していこうと思います。
後ほどコースの詳細は紹介しますが、オリオンの定期宅配サービスには3つのプランがあります。
今回は、プレミアムコース(6,300円)を頼んでみました♪
公式HPよりコースを選択し、注文すると、数日後に自宅に商品が届きました。
かなり大きい段ボールで届きます。
宅配ボックスや郵便ボックスでの受け取りは不可能なので、自宅で受け取る必要があります!
サブスクが届くと、なんだかワクワクしますよね♪
では早速、開封しながら頂いていきます!
今回プレミアムコースを注文しましたが、全部で以下のような商品が入っていました↓
この中で、①②は限定商品で、③④は定番商品です。
限定と言われると、ワクワクしますよね!
1つずつ、頂いていこうと思います♪
まずは、限定商品の75BEERフルーツセゾンを頂きます。
こちらの商品は、私は初めて飲みました!
コンビニやスーパーではなかなか見かけることが出来ませんよね。
「セゾン」とは、ベルギー発祥の伝統的なビアスタイルで、当時は農家が夏の農作中にのどの渇きを潤すために作られたと言われています。
まさに夏のビールという感じですね!
私が注文したのは9月だったので、季節に合わせて夏のビールを届けてくれました♪
沖縄県産のマンゴーが使用されているようです!
では、早速いただきます!
さっっぱり!!!
しっかりマンゴーを感じることが出来ます!
非常に飲みやすく、フルーティーなビールでした。
夏のお風呂の後には、最高のビールでした!!
続いて、限定商品のザ・ドラフトプレミアムシークワーサーです。
こちらも始めていただく商品です。
沖縄県産の2種類のシークワーサー素材と柑橘系のアロマホイップを使用しています。
パッケージが、オリオンビールという感じですね!
緑のオリオンビールは、始めてみました。
見た目がもうさわやかです!
では、いただきます!
思った以上にシークワーサー!!
とってもさわやかでした。
ビールが苦手な方でも、これなら飲めるんじゃないかと思います。
一瞬で飲み終わってしまいました。。
次は、定番商品のザ・ドラフトです。
こちらは、スーパーやコンビニで見かけたことある方が多いのではないでしょうか?
私も、これは時々購入します!
何度もこれは飲んだことがあるので、味の想像はつきます!
いただきます。
安定においしい!
オリオンビールの中でも、1番の定番商品でしょうか?
安定に美味しいです。
私は、ビールが好きで、特にオリオンアビールは個人的にも好きなので、よく購入します!
いつものように美味しくいただきました♪
最後に、定番商品75BEERです!
こちらは、定番商品の分類で届きましたが、私は初めて飲みます。
オーストラリア産の希少ホップELLAとENIGMAを使用しているようです。
待ちきれないので、頂きます!
個人的には、75BEERが一番ビールっぽいかなと思います。
程よい苦みがあって、ビール好きの私にとっては、最高でした!
ビールが少し苦手という方は、限定商品の方が、飲みやすいのかな。とも思います。
今回実際に頼んでみて、オリオンの定期宅配サービスが本当にお得なのか、検証してみました!
2023年3月に届く商品を別々で購入するときの値段を、調べてみました!
商品名 | 1本あたりの料金 |
ザ・ドラフト×8 | 約226円 |
75BEER×1 | 約299円 |
オリオン ザ・プレミアム×8 | 275円 |
75BEER IPA×1 | 約299円 |
ORION THE DARK×2 | 270円 |
ザ・ドラフト いちばん桜×4 | 約248円 |
計算すると、今回は計6,138円のオリオンビールが入っていました。
今回注文したコースは6,300円なので、あまり変わりませんね。
しかし、料金には送料も含まれていて、お得な特典も付いているので、総合的にお得であるということが分かりました!
あっという間に、全部飲んでしまいました!
実際に、頼んでみた感想は、沖縄気分を味わえて最高でした!
私は、沖縄気分を更に再現するために、ゴーヤチャンプルーを作って一緒に食べました(笑)
気軽に沖縄に行くことが出来ない時代だからこそ、自宅で沖縄気分を味わうことが出来、気分がリフレッシュされました!
ここで、オリオンの定期宅配サービスの評判をいくつか紹介していきます。
オリオンビール公式通販で注文していた、定期宅配サービスのチューハイ&ビール詰め合わせセット10月分、只今到着しました
— ダイブランナー (@diverunner1976)October 24, 2020
ビール 計12本、チューハイ&ハイボール 計12本に加えて、オリオンのフリーマガジン「びあぶれいく」No.103号が付いていました#オリオンビール#定期宅配サービスpic.twitter.com/7zLBdb1gq0
今月のオリオン定期宅配サービスが届きましたpic.twitter.com/HZlm99IHOt
— Buzz (@Hakatanomori)September 18, 2021
オリオンのサブスクに入ってきた。
— CUBE(K5) (@Cube_K5)February 24, 2022
75(名護)BEERが旨い。#オリオンビール#首里城復興pic.twitter.com/kohirDeJm1
評判の中には、沖縄を感じることが出来て、最高!
最高のリフレッシュになるという良い評判が多かったです。
自宅で沖縄気分を味わうことが出来るのは、やはり魅力的ですね!
ここで、オリオンの定期宅配サービスの特徴をいくつか紹介していきます。
オリオンの定期宅配サービスでは、普段コンビニやスーパーでは見かけることが出来ないようなオリオンビールを手に入れることが出来ます。
中には、ずっと探していたオリオンビールが、定期便で手に入ったという口コミもありました。
ずっと探していたのです!pic.twitter.com/0xA6DgLIvn
— モリケン Kentaro Morita (@motaro)September 19, 2020
周りの人が入手できないようなものを、入手できると、テンションが上がりますよね!
珍しいビールに出会える可能性があるというのも、オリオンの定期宅配サービスの魅力です!
オリオンの定期宅配サービスでは、配送頻度を自分で選ぶことが出来ます。
・毎月お届け
・2か月に1回お届け
から選ぶことが出来ます。
しかし、2か月に1回お届けの設定にする方が、割高になってしまうので、そこは注意が必要です。
家に置く隙間がないという方は別ですが、毎月お届けにして、家に置いておく方が、お得です!
オリオンの定期宅配サービスを契約する値、オリジナルのロングタンブラーがゲット出来ちゃいます!
お酒を飲むときは、グラスも重要ですよね。
グラスやタンブラーまでこだわり、より本格的に沖縄気分を味わっちゃいましょう♪
一方で、オリオンの定期宅配サービスの注意点をいくつか紹介していきます。
オリオンの定期宅配サービスでは、自分で自由に商品を選ぶことはできません。
また、飲みたいオリオンビールを指定することは、できません。
その為、飲みたいオリオンビールが飲めるとは限りません!
しかし、普段自分では選ばないようなオリオンビールとの出会いがあったりするので、この点はある意味メリットだと思います!
普段は飲まないようなビールで、奇跡の出会いがあるかもしれません♪
次回に届く商品の内容は、公式HPで公開されています。
その為、段ボールを開ける際のワクワク感は少し減ってしまうかもしれません!
本当にワクワク感を味わいたいという方は、公式HPやSNSは見ないようにしましょう!(笑)
ネタバレをされる前に、自分の手で段ボールを開ければ、ワクワク感を味わうことが出来ます!
最後に、オリオンの定期宅配サービスの料金プランを紹介します。
まず、オリオンの定期宅配サービスには、以下の3つのコースがあります。
コース | 毎月お届け(税込) | 2か月に1回お届け(税込) |
プレミアムコース | 6,300円 | 6,800円 |
沖縄クラフトコース | 5,800円 | 6,300円 |
チューハイ&ビール | 5,800円 | 6,300円 |
オリオンビールのサブスク「オリオンの定期宅配サービス」はいかがでしたか?
気軽に沖縄に行けない時期だからこそ、自宅で沖縄気分を味わえるのは、嬉しいですよね!
気になる方は、是非公式HPをチェックしてみてください↓
また、コスパ部では、おすすめのお酒のサブスクを紹介しています。
ビール以外にも、様々なお酒のサブスクがあるので、是非参考にしてください↓
画像出典元:「オリオンの定期宅配サービス」公式HP
オリジナルのタンブラーをもらうことが出来ます。
事前に内容が公開されているので、ワクワク感は感じづらいかもしれません。
【サービス終了】Foobe
KIRIN Home Tap(キリンホームタップ)
【サービス終了】「金の蔵」プレミアム飲み放題定期券
【サービス終了】CLUB BTG
【サービス終了】welnomi(ウェルノミ)
【サービス終了】パブリックスタンド
ビアフェスタ
ひらけ!よなよな月の生活
DRINX・CLUB SVB
Otomoni(旧:ふたりのみ)
グビット(GUBIT)
【サービス休止】always BAR(オールウェイズバー)
【サービス終了】土間土間 定額制飲み放題
田中で飲みpass
HIDEOUT CLUB
クラフトビールパスポート
【サービス終了】居酒屋一休のサブスク
Pocket Sommelier(ポケットソムリエ)
THE DRAFTERS(ドラフターズ)
黒ラベルPASS
koyoi
YUI Whisky
YASO 月額定期便
ワインショップbulbul
ロスワイン定期便
KALDIワイン定期便
NOMIPO(ノミポ)
KIRIN Home Tap(キリンホームタップ)
ビアフェスタ
ひらけ!よなよな月の生活
DRINX・CLUB SVB
Otomoni(旧:ふたりのみ)
THE DRAFTERS(ドラフターズ)
HOPPIN’ GARAGE(ホッピンガレージ)
DREAM BEER(ドリームビア)
BEER MORE(ビアモア)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。