チョコレートのサブスク「カカオツアー」の特徴・評判を解説しています。
記事更新日: 2020/06/12
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
最近、自宅に様々な食べ物が定期的に届くサービスが人気急上昇なのをご存知ですか?
定期的に自分が好きな食べ物が届くと、日常にワクワク感を味わうことが出来ますよね♪
「今月は何が届くんだろう!」
「こんな商品あるんだ!」
なんて新しい発見もあるはずです!!
今回は、本格チョコレートが毎月自宅に届くサービス「カカオツアー」というサービスを紹介していきます!
チョコレート好きの方は、このサービス名からワクワクしちゃいますよね!!
特徴や評判、注意点を紹介していきます!
世界中のチョコレートが自宅に届きます。
最低でも3か月の継続が必要です。
自分が好きなようにアレンジすることが出来ます。
普通のチョコレートと比較すると値段は高めの設定です。
このページの目次
カカオツアーは、「Minimal」というチョコレート専門店のサブスクリプションサービスです。
こちらのチョコレートは、世界60か国以上の産地から個性的なカカオ豆を選び入れ、チョコレートを手作りしているんです!
チョコレート好きにとって、毎月季節のチョコレートが届くという「小さな幸せ」を感じることが出来ます♪
アオイ
チョコレート好きにはたまらないサービスだね!
カカオツアーは、SNSでひそかに話題になっているんです!!
チョコレート好きには注目のサービスですよ♪
今月の#Minimalカカオツアー
— はぎわら ex:ぎーぎ (@giee_1128)March 8, 2020
最近はフルーティーなやつも好きになってきたpic.twitter.com/A9U4bsVJEf
フルーティーなチョコレートも届くようです!!
minimalカカオツアー
— ゆみこ (@monzaeon)March 12, 2020
今月はかなり好み!
カカオって、チョコレートって本当に奥が深い食べ物だとつくづく…。
だから嵌ったんだろなぁ╰(*´︶`*)╯♡pic.twitter.com/xCNKmPYQKp
コスパ博士
チョコレートの奥深さに気づくことが出来るようだ。。
自宅でMinimalカカオツアー
— たま (@tamah08)August 9, 2018
1st Monthは"南米特集"
はじめはColumbia Type Nuttyをいただきました。アーモンド好きな私には堪らない#minimalBeantoBarChocolatepic.twitter.com/PP9SU5B677
カカオツアーを利用している方は、皆そのサービスに満足しているようです!
その月によって「特集」があるので、チョコレートについての知識も得ることが出来るんですね!
「Minimal」には、20以上のチョコレートフレーバーがあります。
こんなに多くのフレーバーが「Minimal」にはあります!!
フレーバーは毎月変わるので、味に飽きるという事はありません♪
スイートポテトなんて珍しいフレーバーもあるので、どんな味か気になりますよね!!
ヒナタ
食べてみたい味がたくさん!!
カカオ豆は、仕入れのたびに風味が異なり、「旬」があります。
カカオツアーでは、その「旬」に合わせたとっておきのチョコレートが3枚届きます!
また、チョコレート3枚と一緒に、毎回チョコレートに関する「チョコレートBOOK」が届きます。
など、チョコレートを食べる際に役立つ情報がたくさん書かれています!
ホームパーティや女子会で話題となること間違いなしです!!
コスパ博士
ただチョコレートを食べるだけではなく、知識も得ることが出来れば一石二鳥だね!
カカオ豆の中には、小量しか仕入れることが出来ない希少な豆や、特別な仕入れロットの豆を使用したものがあります。
カカオツアーは、そのような希少なカカオ豆から作られたチョコレートが届くこともあります!
普段は食べることが出来ないようなチョコレートが届くなんて、魅力的ですね♪
ヒナタ
非売品や店舗限定前の新作チョコレートが届くこともあるよ!
カカオツアーで届くチョコレートは、板チョコの状態で届きます。
そのため、自分が好きなようにアレンジすることが可能です!
忙しい朝にチョコレートをひとかじりしたり、シリアルやスムージーと一緒に食べたり、アレンジ方法は数多くあります♪
自分に合った食べ方、その時の気分に合わせた食べ方を見つけることが出来たら良いですね!!
中には、このようにパフェに板チョコを乗せて食べる方もいます!
パフェに板チョコが乗るだけで、かなり豪華に見えますよね!!
自宅でもこのようなパフェを作ることが出来ますよ!
好きなようにアレンジしてみてください♪
アオイ
おいしそうなパフェ!こんな食べ方もあるんだね!!
カカオツアーは、最低でも3か月の継続が必要です。
送料無料などの特典が、3回以上の受け取りを前提としているためだからだそうです。
「1回だけ試してみたい」ということが出来ないので注意してください!
ヒナタ
とりあえず試したい!っていうことが出来ないのね~。
カカオツアーの料金は、板チョコ3枚で3,800円です。
単純に計算すると、1枚1,266円です。
そう考えると少し高いと感じる方もいるかもしれません。
しかしもちろん、スーパーやコンビニで売っているチョコレートとは全く違います。
チョコレート好きの方にとっては高いと感じないかもしれません!
アオイ
世界中のチョコが食べれることを考えたら、妥当な値段かも!
カカオツアーの料金プランは、月額3,800円です!!
こちらは、税込み・送料込みの料金となっているので、これ以外にかかる料金はありません!
カカオツアーはいかがでしたか?
チョコレート好きにはたまらないサービスですよね♪
今月は何が届くのかという小さな楽しみを日常に取り入れてみてはいかがでしょうか??
画像出典元:「カカオツアー」公式HP
自分が好きなようにアレンジすることが出来ます。
普通のチョコレートと比較すると値段は高めの設定です。
天使のお菓子箱
BASE FOOD(ベースフード)
snaq.me(スナックミー)
subsc(サブスク)
パンスク
シェアダイン
カップヌードルローリングストック
LikeSweetsBOX
HiO ICE CREAM(ヒオアイスクリーム)
Pan&(パンド)
OUCHI DE YASAI
All-in(オールイン)
サーティーワンサブスク
GODIVA(ゴディバ)のサブスク
Post Foods
Huel
Pocco
ガウビケス
カフェメゾン
サラスク
ぶどうの宝石箱
コッタベーカリー
ダロワイヨ「My Maca」
オツマミー(otuma.me)
シオクリ
おもいのフライパン「お肉のサブスク」
UDON LAB(うどんラボ)
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。