LE COMPTOIR(ル・コントワール)

チーズのサブスク「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」の特徴や評判を紹介しています。

記事更新日: 2025/06/11

執筆: 大和貴人

コスパグ

みなさんこんにちは、コスパ部です!

突然ですがみなさん、チーズは好きですか?

私は大好きです!!

今回紹介するサブスクは、フランスの生産者から自宅に直接、毎月新しいこだわりのチーズが届くサブスク「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」です。

今月はどんなチーズと出会えるのか、ワクワクですね!

チーズの物語、おすすめの食べ方を学ぶことが出来るサブスクです♪

この記事の筆者

大和 貴人(やまと たかと)

サブスク専門家、ファイナンシャルプランナー。
2013年、慶應義塾大学卒業後、新卒で三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
サブスク専門家として、日本テレビ「スッキリ!」TBS「ひるおび!」「THE TIME,」フジテレビ「めざまし8」などのメディアに多数出演。
詳しい経歴などについてはこちら
Twitterアカウントはこちら

サブスク専門家の大和貴人の顔写真およびメディア出演歴

注意事項
当サイトのコンテンツは、企業より商品提供を受けて作成している場合があります。また、アフィリエイト広告を利用している場合があります。
良い点

自宅にいながらフランスのこだわりチーズを味わうことが出来ます。

悪い点

チーズを自分で選ぶことはできません。

良い点

量やお届け頻度を自分で選ぶことが出来ます。

悪い点

本場のチーズなので、保存法には注意が必要です。

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」とは?

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」とは、毎月新しいこだわりチーズが自宅に届くサブスクです。

「チーズが大好き!」

「チーズに詳しくなりたい!」

という方におすすめのサービスです。

最近ではワインのサブスクも開始したので、セットで楽しんでみても良いですね♪

また、「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」は、1分程度で、簡単チーズ診断を行うことが出来ます。

自分にぴったりのおすすめアイテムを紹介してくれます♪

 

実際に「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」を購入してみた!

今回は、実際にル・コントワールを購入してみて、商品の詳細を紹介していきます!

私の家族はみんなチーズが大好きなので、税込み7,980円のCheeseチェアリングBoxを頼んでみました。

家族でシェアしていただきます♪

早速商品が届きました!

私はチーズが大好きなので、届くのをずっと楽しみにしていました!

早速中身を開けていこうと思います。

美味しそう。。。

今回は行っていたチーズは以下の4種類です↓

今回届いたチーズの種類
  1. アボンダンス
  2. トム・オ・フルール
  3. プティバスク
  4. コンテ ヴィエイユリザーブ

1つずつ開封していこうと思います!

 

アボンダンス

まずは、アボンダンスです。

こちらは、ハードタイプのチーズです。

原産国はフランスで、栗を思わせるような甘みと力強いコクが特徴です!

「あり余る、豊穣」という意味を持ち、アルプス地方の同名の村の名に由来しています。

おすすめの食べ方は、チーズフォンデュです。

パンやゆでたジャガイモを添えてつけて食べると最高ですね♪

 

私は、チーズそのままの味を楽しみたかったので、そのまま頂きました

カットしているときに、チーズ特有のにおいがぷんぷんしてきました!!

カットしているうちから楽しみがとまりません♪

実際に食べてみると、

美味しい!!!

カットしているときは、匂いがかなりしていたので、食べると少しクセが強いチーズなのかなと思いましたが、かなり食べやすいです!

チーズの皮の部分と一緒に食べると、色々な食感を楽しめて、私は結構皮の部分も好きです♪

やっぱり、スーパーで買うようなチーズとは全く違いますね。。

このチーズを食べると、スーパーで買うチーズが食べられなくなりそうで、怖いです(笑)

写真の量を、一人でぺろっとたべてしまいました!!!

 

トム・オ・フルール

次は、トム・オ・フルールです!

こちらも、ハードタイプのチーズです。

チーズには、「トム」とついているチーズがたくさんありますよね。

「トム」には、「一部の」「かたまり」といった意味があるそうです!

今回届いた「トム・オ・フルール」は、原産国がオーストラリアです。

原産国は、オーストラリアですが、最近はドイツやスイスなどでも製造が始まっているようです。

今回届いたチーズは、ドイツ産のものでした♪

 

コンテ ヴィエイユリザーブ

最後に紹介するのは、コンテ ヴィエイユリザーブです。

こちらもハードタイプのチーズです。

クセがなく、とても食べやすいです!

皮が固めなので、口に入れて嚙み始めた時と、後の方の食感が異なり、2つの食感を楽しむことが出来ます!

味はミルキーで、しょっぱさは控えめな感じがします。

こんな美味しいチーズでワインを飲んだらお酒が進んでしまいそうです。。!

 

注意事項
上記の内容は記事作成時点のものです。現在の内容と異なる可能性があります。

 

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」のメリット・特徴は?

ここで、「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」のメリットをいくつか紹介していきます。

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」のメリット
  • 自宅にいながらフランスのこだわりチーズ&ワインを味わえる!
  • 簡単チーズ診断でおすすめアイテムを紹介!
  • 量やお届け頻度を自分で選択できる!

以下で詳しく説明します。

 

自宅にいながらフランスのこだわりチーズを味わえる!

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」で届くチーズは、本場フランスの選りすぐりの生産者から毎月新しいチーズが届きます

フレッシュで、現地の人たちが楽しんでいるチーズを厳選しています!

日本に居ながらも、海外にいるような、本格的なチーズを味わうことが出来ます。

また、毎月フランスから仕入れている為、数量限定となります。

まだまだ知られていない、手に入りにくい、本場の人たちが独り占めしているようなチーズを、日本に届けてくれます!

ヒナタ

チーズ好きにはたまらないね!!!

 

また、ワインのサブスクではフランスを筆頭にヨーロッパからセレクトしたワインが届きます。

チーズもワインもセットで注文するのもオススメです♪

 

簡単チーズ診断でおすすめアイテムを紹介!

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」の公式HPから、簡単チーズ診断をすることが出来ます

チーズにまつわる簡単な質問、クイズに答えると、自分にぴったりのおすすめのアイテムを紹介してくれます!

実際に、私も簡単チーズ診断を行ってみました!

チーズが好きかどうか、好きなチーズの種類、何人でサービスを利用する予定か、などの簡単な質問に回答しました!

その結果、私には「ディスカバリーボックス」がおすすめされました!

ディスカバリーボックスは、毎月2種類のチーズの詰め合わせが届くプランです。

好きなチーズの種類などを回答しましたが、そこはあまり反映されなかったみたいです。。(笑)

初回クーポンももらえました!

 

量やお届け頻度を自分で選択できる!

サブスクは、お届け頻度が決まっていたり、最低利用期間が決まっていたりするサービスが多いですよね。

しかし、「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」は、お届け頻度や量を自分で決めることが出来ます!

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)について
  • お届けの量…2~3種類または3種類以上または3~4種類
  • お届け頻度…毎月または2か月に1度または3か月に1度
  • 最低利用期間…なし

サービスを利用するにあたって、利用期間やお届け量などを柔軟に変更することが出来るのが、メリットです。

とりあえず、1度だけ利用してみて、気に入ったら継続をするという方法でも良いと思います!

 

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」のデメリット・注意点は?

次に、「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」のデメリットをいくつか紹介していきます。

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」のデメリット
  • チーズを自分で選ぶことはできない
  • 本場のチーズなので、保存方法にも注意が必要
  • 初回以外は970円の送料が別途発生

以下で詳しく説明します。

 

チーズを自分で選ぶことはできない

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」で届くチーズは、自分で選ぶことはできません

苦手なチーズがある方や、こだわりがある方には、向いていないかもしれません。

一方で、強いこだわりがない方には、「次はどんなチーズが届くのだろう」というワクワク感を味わえるというメリットがあると思います。

ヒナタ

私は、クセが強めのチーズでもなんでも好きだから、逆にワクワク感を味わえて良いかも!

 

本場のチーズなので、保存方法にも注意が必要

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」で届くチーズは、スーパーなどで届くチーズとは違って、本場のチーズなので、かなり本格的です。

その分、保存方法にも注意が必要です

チーズの熟成の際に大切なのは、温度、湿気、そして喚起など酸素を適切に与えることです。

チーズの保存方法をしっかり学んで、適切な方法で保存する必要があるので、少し大変かもしれません!

チーズの保管場所として一番理想的な場所は、温度と湿度が最も高くなる野菜トレイです。

その為、チーズが届く際には、野菜トレイをあけておくようにしましょう!

また、チーズは匂いが強いものがあるので、他の食材に匂いが移らないように気を付けましょう!

 

2回目以降は970円の送料が発生

ル・コントワールは、初回はどのプランも送料無料ですが、2回目以降は970円/回の送料が発生します。

初回のみの解約も可能なので、少しおトクな初回を試してみて2回目以降も継続するか検討しましょう。

 

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」の評判・口コミは?

次に、「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」の評判を紹介していきます。

 

自分へのご褒美に!
30代男性
自分へのご褒美に愛用しています
たまに、自動でご褒美が届くって嬉しいですね。
仕事から帰って、お酒を飲む時間がチーズサブスクのおかげで、さらに楽しみになりました!

自分へのご褒美に、ディスカバリーBoxを利用している方もたくさんいます。

 

手土産に!
20代女性
お友達に手土産として最適です
自分のご褒美としても利用していますが、友達の家に手土産として持っていくのに最適です。
また、チーズを食べながら数年前に行ったパリの風景、なつかしく拝見しています。
自由に旅が出来るまでは、チーズが我が家に来てもらって、その間は次の旅を空想したいと思います!

 

手土産として利用している方もいるようです。

また、チーズで旅している気分になれるのも嬉しいですね!

 

「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」の料金プランは?

最後に、「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」の料金プランを紹介します。

料金プランは、全部で3種類あります。

  料金 内容
チーズ ディスカバリ BOX (S) 5,390円 2~3種類のチーズ(約350~450g )
チーズ テイスティング BOX (M) 7,990円 3~4種類のチーズ(約550g~650g)
チーズ シェアリング BOX (L) 10,490円 4~5種類のチーズ(約750~850g)

それぞれのプランで、届くチーズの量と料金が異なります

自分1人で食べる人はディスカバリーBox、家族みんなで楽しみたい人はシェアリングBoxがおすすめです!

初回は送料無料ですが、2回目以降は970円の送料がかかるので注意してください。

 

また、チーズに加えてワインのサブスクコースもあります!

  料金 内容
レ・アムールーボックス 8,690円 2種類のナチュラルワイン
ル・トリオボックス 12,290円 3種類のナチュラルワイン

チーズのサブスクと同様、初回の送料は無料、最低利用回数なし、お届け頻度選択可能です!

 

解約方法は?

LE COMPTOIR(ル・コントワール)は、最低利用期間が無いため、いつでも解約が可能です○

ただし、停止依頼の受付は初回ボックスを受け取った後から可能なので、その点には注意が必要です。

マイページから ログイン後、「アカウント&サブスクリプション情報」→「その他の質問」内の「キャンセル依頼」から手続きが出来ます!

 

まとめ

チーズのサブスク「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」はいかがでしたか?

チーズ好きにはたまらないサービスですよね!

自由に旅が出来ない今だからこそ、食で旅している感覚を楽しんでみてください!

画像出典元:「LE COMPTOIR(ル・コントワール)」公式HP

良い点

量やお届け頻度を自分で選ぶことが出来ます。

悪い点

本場のチーズなので、保存法には注意が必要です。

その他の【食べ物】のサービス

食べ物のサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。