コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 食べ物 > TOKYO MIX CURRY
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 食べ物 > TOKYO MIX CURRY
完全アプリ注文のカレー専門店、「TOKYO MIX CURRY」の口コミやメニューを紹介します。
記事更新日: 2022/08/26
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
突然ですがみなさん、カレーは好きですか?
東京ミックスカレーは、すべての注文を専用アプリを通して行うカレー専門店です。
小麦粉や添加物を使わず、トマトと玉ねぎをベースに塩と油をギリギリまで抑えたヘルシーカレーです!
この記事では、東京ミックスカレーの口コミやメニュー、料金、特徴、注意点などを紹介していきます。
後半にお得な情報も載せいてるので、ぜひチェックしてみてください!
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
カレーパスとトッピングパスでお得に利用できる
無添加でこだわった素材を使っているため、やや高い
このページの目次
東京ミックスカレーは、すべての注文を専用アプリを通して行うカレー専門店です。
都内の各地に店舗があり、注文はテイクアウトかデリバリーを選択できます。
現在、東京ミックスカレーは東京都内に21店舗を展開しています。
さっそく東京ミックスカレーのメニューを紹介していきます。
東京ミックスカレーの標準的なカレー「THEシンプル」は900円です。
そこにお肉や野菜が足されると、1,400円前後になります。
普通のカレーのほかにも、お米が入っていない「米なしロカボ」というカレーもあります。
とてもヘルシーですね!
上記の写真のメニューの他にも、「カレーと煮卵」「みんなのおすすめ」の2種類のカレーがあり、全8種類のカレーの中から選ぶことができます。
東京ミックスカレーのカレーは、化学調味料、人工甘味料、合成着色料、合成保存料を一切使用していません。
カレーのルーには、コリアンダー、パプリカ、レッドチリ、カルダモン、ターメリック、クミン、フェンネルの7種類のスパイスが使用されています。
無添加にこだわっているため、トマトや玉ねぎや7種類のスパイスを組み合わせることで、化学調味料を使わなくてもしっかり旨味を出しています。
トッピングは、10種類の中から選ぶことができます。
およそ50円~100円で、珍しいトッピングもありますね。
トッピングの量を増やしたい場合は、1つのトッピングにつき最大6倍まで増やすことができます。
東京ミックスカレーの注文方法について解説していきます。
東京ミックスカレーで注文するためには、公式アプリのダウンロートが必要です。
公式アプリは、下記の公式サイトからダウンロードできます。
アプリをダウンロードしたら、以下の手順でカレーを注文します。
カレーを受け取るお店を選択します。
デリバリー希望であれば、アプリ内の「デリバリー」タブを選択します。
デリバリー対象エリアは、アプリ内で確認できます。
ベースとなるカレーを選んで、辛さ、トッピング、ご飯の量などお好みにカスタマイズできます。
支払方法と受取日時を指定して注文します。
支払には、クレジットカードが必要です。
一部店舗では、PayPayが利用できます。
注文してからは、調理が完了するまでの状況をリアルタイムで見ることができます。
東京ミックスカレーの月額プランやクーポンなど、お得な情報を紹介していきます。
東京ミックスカレーには、カレーのサブスク「カレーパス」があります。
カレーパスを購入すると、918円(税込み)以内のカレーが毎月1杯無料になります。
918円までのカレー4杯分の金額(3,672円)で1か月に5杯のカレーを食べることができます。
余った分は、カレーパス会員を継続中であれば30杯分を上限に、翌月以降に繰り越すことができます。
そして、1か月にカレーを6杯以降食べる場合は、トッピングが毎回108円(税込み)OFFになります。
918円を超える注文でも、差額を払うことで注文可能です。
東京ミックスカレーには、カレーパス以外にもトッピングパスがあります。
トッピングパスを購入すると、トッピングが一日一回100円OFFになります。
トッピングは1つ50~100円ほどなので、かなりお得に食べられますね。
さらに、トッピング代金が100円以下の場合は、差額が値引きれます。
月に2回以上、東京ミックスカレーを利用する方であれば、すぐに元がとれますね。
東京ミックスカレーには、スタンプカードがあります。
期間内で1注文につき1スタンプが貯まります。
スタンプが3つ貯まるとトッピング20%OFF 、5つ貯まるとトッピング30%OFF 、9つ貯まるとトッピング40%OFF 、12つ貯まるとトッピング50%OFF 。
17・22・27つ貯まると支払金額から20%OFF 、22つ貯まると20%OFF 、36つ貯まると50%OFF になります。
スタンプカードを貯めて、お得に利用してみましょう。
東京ミックスカレーでは、ときどき初回半額クーポンや、友達紹介キャンペーンなどが行われています。
詳細情報は、公式Twitterに更新されていますので、ぜひお得な情報をチェックしてみてください!
東京ミックスカレーの口コミを紹介していきます。
アプリをインストールして、必要項目を入力し、カレーを選んで受け取り日時を選ぶだけ。 アナログな私でも簡単に好みの味にカスタマイズ出来ました^ ^
一言で言うと、美味しいです!!トマト感が強いスパイスカレー、たくさん入った野菜の食感がまた良いです。
ちなみに、調味料、香料、保存料、着色料などは一切使用ていないとか。
ランチタイムしか営業していないのが残念ですが、 また近々リピートします。
テイクアウトで注文しますが、アプリで注文できて、出来上がり時間もアプリ上で分かるので、待たされることはほとんどないです。
店員さんも愛想がいい人が多く、毎回いい気分になります。
東京ミックスカレーは東京都内に全21店舗あります。
店舗一覧は下記の公式サイトでご確認いただけます。
東京ミックスカレーはいかがでしたか?
気になった方は是非公式サイトをチェックしてみてください!↓
画像出典元:TOKYO MIX CURRY公式HP
BASE FOOD(ベースフード)
subsc(サブスク)
パンスク
シェアダイン
カップヌードルローリングストック
Pan&(パンド)
【サービス終了】All-in(オールイン)
【サービス終了】Post Foods
Huel
【サービス終了】カカオツアー
【販売終了】ガウビケス
コッタベーカリー
【サービス終了】シオクリ
【サービス終了】UDON LAB(うどんラボ)
【サービス終了】ディズニーマンスリードリームス
お米のサブスク
LE COMPTOIR(ル・コントワール)
3rd Menu(サードメニュー)
ファーマーズセレクト
【サービス終了】俺のサブスク
【サービス終了】サラモル
LEAN PLUS(リーンプラス)
WAKEAU
ロスゼロ不定期便
たまごのサブスク
海苔食べる通信
CLR BAR
【サービス終了】にくのたより
ハニクル
【サービス終了】GLUTTER(グラッター)
パスタ大好き
PFC Standard
楽チンオートミールごはん
【サービス終了】Make a muse
【サービス終了】クラチャレ定期便
NISHIKIYA KITCHEN(にしきやキッチン)
大阪王将のサブスク
阪神百貨店の定期便
eOyster 牡蠣の定期便
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。
スマホにアプリをインストールして、アプリで注文します。 アプリ内でクレジットカード決済でオーダーをしますので、後はお店に受け取りに行くだけです。 受け取りの際は注文番号を店員さんにお伝えすれば、出来立てのカレーを受け取れます。
注文する際に、自分が選んだカレーのカロリーまで表示されるので、ダイエットなどしている方にも使いやすいと思います。
基本的にヘルシーなカレーらしく、さらに野菜たっぷりなので、野菜不足の身には有り難いですね。